二条オオムギの配偶体淘汰に関する育種学的研究 : II.雑種第1代の開花直前高温処理による第5連鎖群上の形質淘汰について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In previous paper it was reported that pollen grains carrying B gene, black glume color, in two-rowed barley were selected with some ratio by the high temperature treatment of its F_1 spiklets (Bb in genotype). This was re-examined in other combinations of varietal crossings with several marker genes. It was proved that segregation ratios of genes Bb and Trdtrd (third outer glume) belonging to the 5th linkage group were affected by high temperature but genes on the other linkage groups were not affected.
- 日本育種学会の論文
- 1973-08-31
著者
関連論文
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : 第8報 3栽植密度水準において栽培された二条大麦品種をまとめて解析したときの形態的総合特性の品種間差異
- 〔47〕二条大麦の世代短縮に関する研究. 第II報 休眠性種予に対するジベレリンおよび高温処理の影響 : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔46〕二条大麦の世代短縮に関する研究. 第I報品種および雑種集団の年3回栽培について : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演
- 〔56〕二条大麦の世代短縮に関する研究(予報) : 日本育種学会第17回講演要旨 : 一般講演
- 醸造用大麦育種におけるアルファアミラーゼ活性に関する品質検定
- 二条オオムギの配偶体淘汰に関する育種学的研究 : II.雑種第1代の開花直前高温処理による第5連鎖群上の形質淘汰について
- 作物の諸特性についての統計学的研究 : 第9報 水稲および二条大麦数形質の品種内個体間変異についての考察
- 作物の諸特性についての統計学的解析 : 第7報 二条大麦品種における形態的総合特性の品種間差異
- 二条オオムギの配偶体淘汰に関する育種学的研究 : I. 雑種第1代の開花直前高温処理による質的形質の淘汰
- 〔22〕二条大麦の出穂におよぼす日長および夜温の影響の品種間差異 : 日本育種学会第21回講演会講演要旨 : 一般講演