SS2 留学について考える : アメリカ・日本の行動分析学系プログラム紹介と留学事情
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動分析学会の論文
- 2003-06-30
著者
-
山口 哲生
大阪市立大学
-
白石 真之
ウエスタン・ミシガン大学大学院
-
瀧本 綾乃
明星大学大学院人文学研究科
-
杉山 尚子
山脇学園大学
-
鈴木 教子
北海道美深高等養護学校
-
林 裕介
ノース・テキサス大学大学院
-
杉山 尚子
山脇学園短期大学
関連論文
- ハト集団における社会的順位の尺度化
- P2-23 喫煙・飲酒の行動経済学的研究 : ニコチン依存患者と一般喫煙者の比較(ポスター発表2)
- P-05 ゲーム理論を用いたハトの社会的相互作用の分析 : ゲーム構造と対戦相手の効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-5 愛他的行動の実験的分析に関する予備的検討(ポスター発表1)
- PII-48 価値割引から見たハトにおける衝動性と利己性の実験的研究(ポスター発表II)
- P-03 ハトにおける共有個体数の異なる餌場間の選択行動の分析 : 報酬量の効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-07 ハトによる不確実状況における餌選択 : エネルギー収支と採餌中断の効果(ポスター発表1)
- P2-16 ハトにおける他個体との共有による報酬の価値割引と社会的順位の関係(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- P2-27 商品購買の行動経済学的研究 : タバコとアルコール間の代替性・補完性(ポスター発表2)
- ヒトにおける理想自由分布理論の実験的検討(心理学実験・実習科目における行動分析学テーマ,学会企画シンポジウム)
- 理想自由分布理論に基づく個体分布の実験的検討--絶対報酬量と集団サイズの効果
- P-30 ハトにおける他個体との共有による報酬の価値割引 : 共有個体数と共有報酬量の効果(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 学生による動物の知能,ペット,コンパニオンアニマルの評定(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- PA11 ラットのセルフコントロール選択に及ぼす所得の効果(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- PA10 ラットにおける遅延による報酬の価値割引 : 調整量手続きによる検討(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- PA03 見本合わせ手続きを用いたハトの同異概念の形成(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 遅延による報酬の価値割引における利子率の効果(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- SS2 留学について考える : アメリカ・日本の行動分析学系プログラム紹介と留学事情
- ハトの絵画弁別に及ぼす刺激呈示装置の効果
- P-1-25 ラットのセルフコントロール選択に及ぼす強化前遅延と強化後遅延の効果
- P-1-19 集団場面におけるハトの頻度依存捕食 : 全体的強化密度の効果
- スポンジケーキの生地作りにおける泡立て行動に対するビデオ教示の効果
- 喫煙・飲酒・薬物摂取の行動経済学(行動経済学の現在)
- 応用動物行動分析学を知る(自主企画シンポジウムIII)
- ラットにおける遅延による報酬の価値割引 : 報酬量効果の検討(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- ラットにおける遅延による報酬の価値副引 : 指数関数と双曲線関数の比較
- ゲーム場面における「阻止の随伴性」
- ラットの選択行動における強化前遅延と強化後遅延の等価性
- 商品購買の行動分析的研究 : 同一商品カテゴリー内のブランド間選択
- P-1A-3 ラットにおけるセルフコントロール選択 : 強化後遅延の効果(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- P1-30 Evidence-Based Educationの試み(1) : 栄養士教育を考える(ポスター発表1)
- P59 行動システム分析の展開と実践例
- 感染対策に生かす他領域の知見 : 行動分析学の立場から
- 究極のローテクはハイテクである : 行動のエンジニアリング(テクノロジーと行動分析,主催校企画公開シンポジウム)
- "心"についての概念的分析-序
- 追悼 : ドナルド・M・ベアー(1931-2002)(追悼 : ドナルド・M・ベアー(1931-2002))
- ハト集団における社会的順位の尺度化
- 社会的場面における一般対応法則の適用 : 他個体と共有する餌場の選択行動の分析(衣笠忠司教授退任記念)
- 理想自由分布理論に基づく個体分布の実験的検討--絶対報酬量と集団サイズの効果