家庭科教科書における家族領域の日米比較 : 全体的構成の変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Contents of textbooks of homemaking education between Japan and America were compared in this paper. Analysis on how the total constructions had been changing for more than thirty years, were attempted on the "Family" area. In America, the main interest of homemaking education was gradually changing from physical health to mental health, and from "Foods" to "Relationships" and "Family," and from "making something" to "making decisions." On the contrary, "Foods" and "Clothes" have been of more interest than the "Family" in Japan. "Family"is contained only in the "Home Life" area. Although "Family" is introduced at the beginning of textbooks, it has been neglected in teaching.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1990-12-20
著者
関連論文
- 中国・新疆ウイグル自治区におけるウイグル族の家族・世帯とライフコース : イーニン市におけるケース・スタディ
- 中国・新疆ウイグル族の家庭生活とジェンダー : 平成13(2001)年度南疆フィールド調査
- 中国・新疆ウイグル自治区の女性と生活 : その3 平成12(2000)年度少数民族に関する生活調査
- インドにおける女子教育及び女性のライフコース (第2報) : デリー及びボパールでの調査(2007)より
- 緘黙児にみるコミュニケーションスキルの発達
- インドにおける女子教育及び女性のライフコース : デリー及びボパールでの調査(2007)より
- パキスタンにおける結婚・家族とジェンダー--2001年・2005年のフィールドワーク
- 家庭科教科書における家族領域の日米比較 : 全体的構成の変遷
- ジェンダーと教育
- A Study Violence in the Family in Japan
- ジェンダーの視点からみた家庭変動
- ひとり親家庭への社会的サービスに関する一考察: 父子家庭の事例を中心に
- ネパール・ネワール族少女の擬似結婚の儀礼 -その実態と意味についてー
- ヒマラヤの山岳地帯における人々の生活と一生--チベット文化圏を中心に
- インド・ムスリム女性の教育と家庭生活 : 北ケララ調査(2010)より
- 「暴力・虐待,女性の市民権」に関する国際会議