有機肥料の研究成績(第十報) : 蚕蛹の腐敗生成物に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pupa of silkworm was putrefied in a jar at room temperature for 57 days and the extract was subjected to the analyses, and found : 1.) a large quantity of propionic acid was produced ; 2.) all the amino acids and organic bases, with an exception of putresin, disappeared entirely ; 3.) 82% the total nitrogen present in the putrefied mass was found to be ammoniacal which suggests that the original nitrogenous substance in the pupa was in easily decomposable form.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1933-06-20
著者
関連論文
- 5.残滓より燐ウォルフラム酸の回収に就て(第二報)
- 4.有機質肥料の腐敗に關する研究(第一報)
- 3.鹿児島縣産雲丹の成分に就て
- 2.米芽並に米芽飴に就て
- 1.初生鷄雛の窒素化合物特にスペルミンの存在に就て(第二報)
- 有機質肥料の腐敗に関する研究(第一報)
- 21.各種高等動物筋肉中の有機塩基特にスペルミンに就て(第二報)
- 20.カンザン竹の化學的組成分に就て
- 19.各種高等動物筋肉中の有機塩基特にスペルミンに就て(第一報)
- 18.豌豆莢の含窒素成分に就て
- 17.蠶豆及び豌豆の含窒素成分に就て
- 16.有機肥料の研究成績(第十二報) : 紫雲英の腐敗生成物に就て
- 15.冬瓜及びメロンの含窒素化合物に就て
- 14.初生鷄雛の窒素化合物特にスペルミンの存在に就て(第一報)
- 13.落葉期に於ける桑葉の成分に就て
- 12.桑葉の化學的組成と肥料との關係に就て(第二報)
- 11.刈桑樹皮の成分に就て
- 10.菜種油粕の肥効に關する研究(第一報)
- 9.有機肥料の研究成績(第十一報) : 稻藁及び小麦稈の含窒素化合物に就て
- 8.有機肥料の研究成績(第十報) : 蠶蛹の腐敗生成物に就て
- 有機肥料の研究成績(第十二報) : 紫雲英の腐敗生成物に就て
- 10.蕃茄莖及び紫蘇の含窒素化合物に就て
- 内地産並支那産菜種油粕の肥効に関する研究(第一報)
- 7.有機肥料の研究成績(第九報) : 緑肥蠶豆に関する研究
- 6.馬鈴薯の有機塩基特にカダベリンの存在に就て
- 5.櫻島大根の含窒素化合物に就て
- 1.桑葉の化學的組成と肥料との關係に就て(第一報)
- 有機肥料の研究成績(第十一報) : 稲藁及び小麦稈の含窒素化合物に就て
- 有機肥料の研究成績(第十報) : 蚕蛹の腐敗生成物に就て
- 有機肥料の研究成績 (第九報) : 緑肥蚕豆に関する研究に就て
- 11.日照と桑葉の化學的組成竝に蠶兒に及す影響に就て
- 9.有機肥料の研究成績(第八報)
- 8.有機肥料の研究成績(第七報)
- 有機肥料の研究成績(第五報) : 米糠の腐敗生成物に就て
- 4.麦酒酵母の腐敗生成物に關する研究(第一報)
- 3.水産動物の肝臓成分に關する研究(第四報) : 肝臓の含窒素化合物に就て 其二
- 7.有機塩基類に對する土壌吸収力に就て
- 6.水産動物の肝臓成分に關する研究(第三報)
- 5.水産動物の肝臓成分に關する研究(第二報)
- 2.蠶蛾の含窒素化合物に就て
- 12.蠶蛹の資料的効果に就て(第一報)