5 水稲無代かき作溝直播培土栽培の概要と特徴, 特に倒伏軽減効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水稲折衷直播の1方式である「無代かき作溝直播(作溝直播)」は, 乾田状態で作溝播種し直後に入水する。覆土は入水後の土壌崩落により徐々に進行するため発芽苗立が良く, かつ作溝により浮き苗発生も少ない。しかし, 最終的な覆土深さは1cm程度止まりである。そこで, 培土を組み合わせることによりさらに覆土深を増し, 倒伏抵抗性を高め, 雑草発生を抑制する栽培法「無代かき作溝直播培土栽培(作溝培土直播)」を開発した。本報告ではこの栽培法の特徴の一つである倒伏軽減効果について述べる。
- 日本作物学会の論文
- 1993-12-03
著者
関連論文
- 10 水稲の無代かき作溝直播培土栽培(作溝培土直播)について : 2. 培土方法の違いと培土の倒伏軽減・除草効果
- 9 水稲の無代かき作溝直播培土栽培(作溝培土直播)について : 1. 栽培の概要と特徴
- 5 水稲無代かき作溝直播培土栽培の概要と特徴, 特に倒伏軽減効果について
- 2 無代かき作溝直播栽培での培土が水稲倒伏に及ぼす影響
- 1 湛水散播直播水稲における過剰苗立削減による苗立管理技術の検討
- 水稲個体群条件下における光合成量測定のための^13CO_2供与装置の試作
- 省力化視点からみたイネ-ムギ二毛作の生産技術
- 水稲直播栽培のための作業技術研究の最近の動向
- 機械化作業からみた大区画水田