曄児島県本土に於ける甘蔗栽培の消長について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近鹿児島県の本土においても甘藤の栽培が行われるようになり,一部には製糖工場も設立せられて,栽培面積も急速に増加の傾向にある。鹿児島県本土の甘熊栽培の歴史は古く,相当の栽培面積をみた時代もあったので,この機会に鹿児島県本土の甘蕉隷培の消長を明らかにし,砂糖が一部地方では重要農産物であったことをのべて参考に供したい。なおこのことについては筆者が鹿児島県農試熊毛分場場在勤時代に調査したことがあったが,未発表のまま資料が逸散してしまったが,今度鹿児島県農事調査なる資料をみることが出来たので,これを中心にし手許にある資料で急いでとりまとめることにした。
- 1963-06-20
著者
関連論文
- 曄児島県本土に於ける甘蔗栽培の消長について
- なたね品種の菌核病罹病程度について
- 高温地帯で多収を示すダンチコムギ
- 南九州37号について
- 昭和36年小麦・ナタネの新品種解説
- 水稲早期栽培の動機と経過
- 普通小麦(Triticum vulgare)に発現した一つのキメラ(Chimera)に就て-予報-
- 小麦の燐酸缺乏土壤に対する抵抗性の品種間差異に就て-1-
- 麦育種試験圃場に現はれた小麦の異常個体に就いて