10. 柑橘園造成による土壌区の変化について(関西支部講演会講演要旨(その1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1965-03-10
著者
関連論文
- 12.有明海沿岸土地改良地帯の土壌区分と其の特性について(第1報) : 白石地帯について(西日本支部秋季総会)
- 7-27 重粘土水田における養分収支 : 移植栽培と乾田直播水田の比較(7.水田土壌の肥沃度)
- 1.佐賀県に於ける水稲の珪酸含量の分布について(西日本支部秋季総会講演要旨)
- 8-14 ミカンの生育におよぼす下層土の物理性と石灰,燐酸量の影響(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 9-5 傾斜地における土壌区分とミカンの生育(9.土壌生成・分類および調査)
- 1-6 土層条件と果樹の生育に関する研究(第1報) : 土層構成とミカン幼木の生育について(1.土壤物理)
- 1-7 農地開発に伴う土壌侵食とくに崩壊侵食の実態(1 土壌物理)
- 5-31 土壌水分系が牧草の生育におよぼす影響 : 土壌水分および施肥量とアルファルファの養分吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5. 土壌のち密度と畑作物の生育感応(関西支部講演会講演要旨)
- 5-19 土壌水分系がカンキツの生育におよぼす影響(第2報) : 土壌水分および施肥量と幼木の養分吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 13. 土壌の仮比重(圧密度)と根系伸長(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 4A・3 土壌水分系が柑橘の生育におよぼす影響(第1報) : 幼木の無機養分の吸収について(作物栄養 : 養分吸収)
- 10. 柑橘園造成による土壌区の変化について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 18.傾斜地における土壌水分と養分の動態に関する研究(第2報) : 土壌水分系と飼料作物の生産性について(関西支部講演会講演要旨)
- 4D13 イネ科飼料作物の連続栽培における窒素・加里施用比の影響 : (第2報)窒素・加里吸收量の推移と形態別土壌加里の動態について(作物栄養(養分吸収))
- 土壌侵蝕について
- 234.傾斜地における土壌水分の行動に関する研究(第1報) : 土壌水分の減少過程とその表示法について(土壌物理)
- 43.草類の施肥感応(第1報) : マメ科草類の生育と石灰施用量について(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 15.畑作物に対する生わら施用の効果について(第1報) : 大豆の生育土壌との構造(秋季臨時大会講演要旨)
- 14.牧草地土壌の性質と普通作転換後の変化(秋季臨時大会講演要旨)
- 4.耐水岩の土壌構造に関する研究(第5報) : 集合体の形成に及ぼす土壌微生物の影響(関西支部講演会講演要旨)
- 耐水性の土壤構造に関する研究(第2報) : 有機物の添加が土壤の粒団化に及ぼす影響(関西支部春季例会講演)
- 水蝕抑制に及ぼすKrilium施用の効果
- 7-14 水田の土壌窒素の不均一性ならびに地力窒素としての評価(7.水田土壌の肥沃度)
- 11 有機物連用水田のロータリー耕燃料消費 : 有機物連用水田の土壌物理性と機械走行性(第2報)(九州支部講演会要旨(その2))
- 2 元肥窒素の水田からの流出低減試験(九州支部講演会要旨(その1))
- 7-24 窒素の集積からみた水田土壌と畑土壌の比較(7. 水田土壌の肥沃度)
- 1-11 有機物連用水田の土壌物理性と機械走行性 : (第1報)有機物運用による土壌物理性の改良(1. 土壌物理)
- 10. 南九州の主要火山灰畑土壌の物理的特性(第3報) : 土壌のコンシステンシー(第37回九州農業研究発表会)
- 水田の地力窒素の不均一性および緩衝液抽出法による評価
- 水田土壌表層における窒素の自然集積とラン藻による窒素固定 : 水田土壌の窒素集積に関する研究(第1報)
- 14.水田土壌の肥沃性に及ぼす生物的窒素固定作用の寄与 : (第5報)九州各県の無窒素区における窒素富化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 7 かんがい水中における生物的窒素固定に及ぼす窒素濃度の影響(九州支部講演会講演要旨)
- 1 重粘土水田の畑転換年数と土壌物理性の変化(九州支部講演会講演要旨)
- 7-25 水田土壌の肥沃性に及ぼす生物的窒素固定作用の寄与 : (第4報)肥料,有機物施用の影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-12 長期間の有機物施用が水田土壌の窒素形態におよぼす影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 11 アロフェン質粘土が生物的窒素固定に及ぼす影響(九州支部講演会講演要旨その1)
- 7-12 水田土壌の肥沃性に及ぼす生物的窒素固定作用の寄与 : (第3報)圃場表層における窒素固定量の実測(合同部会 生物的窒素固定)(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-2 水田土壌の肥沃性に及ぼす生物的窒素固定作用の寄与 : (第2報)窒素固定に及ぼすかんがい水質の影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 23 韓国における砂質干拓地水田土壌の「いつき」現象について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 7-5 水田土壌の肥沃性に及ぼす生物的窒素固定作用の寄与 : 粘土鉱物および土壌有機物含量の影響(水田土壌の肥沃度)
- 1-8 灰色低地土における暗きょ施工と水の動態(1.土壌物理)
- 23 筑後・佐賀平野における潅漑水の富栄養化(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 土壌侵蝕の研究 : 特に耕地の傾斜度及び作畦法との関係に就いて(秋季大会第二会場)
- 11-25 筑後・佐賀平野における潅漑水中燐酸の形態別含量(11 環境保全)
- 1-9 水田土壌のコンシステンシーの干拓年代による変化(1.土壤物理)
- 11.干拓地における水田および畑土壌の変化について(九州支部講演会講演要旨)
- 10.干拓地における稻作期間中の土壌と養分吸収について(九州支部講演会講演要旨)
- 1.干拓初期水田土壌の年次的変化について(九州支部講演会講演要旨)
- 22.干拓地における土壌塩分の時期的変化について(九州支部講演会講演要旨)
- 310.有機物(生藁,堆肥)の分解過程に関する研究(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)