12 緩効性ペースト肥料の水稲による吸収利用と生育(九州支部講演会(その1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-07-25
著者
関連論文
- 16 土壌とりん酸塩との反応生成物(第3報) : 結晶性生成物中のりん酸およびアンモニウムの作物による吸収(九州支部講演会要旨(その1))
- 17 重粘土地帯の施設における塩類集積と除塩 : 集積と溶脱塩類の種類と量(九州支部講演会(その2))
- 16 重粘土地帯の施設における塩類集積と除塩 : 位置別の塩類集積量と排出水中の濃度(九州支部講演会(その2))
- 7 堆肥施用下での再生紙マルチ利用による水稲の無除草剤栽培(九州支部講演会(その2))
- 13 土壌中の塩基過剰条件下における大豆の生育について(九州支部講演会講演要旨)
- 重窒素標識法による鶏ふん堆肥およびオガクズ牛ふん堆肥の水稲に対する窒素供給能の評価
- 34 水稲品種佐賀1号の施肥および土壌窒素の吸収特性(九州支部講演会(その2))
- 20-6 緩効性ペースト肥料「マイルドペースト」の肥料特性 : 窒素形態が水稲の吸収移行に及ぼす影響(20.肥料・施肥法)
- 10 水田における有機物の分解と作物による吸収(九州支部講演会(その2))
- 8 水稲ヒノヒカリの栄養伏態と炭酸同化(第2報)(九州支部講演会(その2))