21-3 有機物添加による土壌圧縮への影響(21.土壌改良資材)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1998-03-25
著者
-
中村 和正
北海道開発土木研究所@1@2
-
石田 哲也
北海道開発土木研究所
-
中村 和正
土木研 寒地土木研
-
福井 孝博
北海道開発局農業調査課
-
福井 孝博
北海道開発局開発土木研究所農業水産部
-
石田 哲也
北海道開発局開発土木研究所
関連論文
- 水で希釈した乳牛ふん尿のメタン発酵特性
- 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 : II.農耕地を広く抱える小流域での浮流土砂流出の特徴
- 火山灰土壌が分布する積雪寒冷地流域の浮流土砂流出抑止に関する研究 I. 土地利用変化に基づく流出変化とそのモデル化
- 火山灰フィルターによる耕土流出水のろ過機能試験
- 酪農における共同利用型バイオガスプラントの経済的評価
- 共同利用型バイオガスプラントにおけるガス発生量の特徴と予測
- 寒冷地における水田パイプラインの配水シミュレーション手法
- 29 北海道における酸性硫酸塩土壌の分布と性状(北海道支部講演会要旨)
- 網走川流域の植生指数の周年変化について
- ホタテ貝殻の暗渠排水疎水材としての効果と性状変化
- 15-1 運土等に伴う土壌圧縮とその対策(15.土壌保全)
- デンプン・セルロース系混合原料の酸糖化液のエタノール発酵特性
- 19-10 スラリーあるいは化学肥料施用での牧草生育収量(ポット試験)(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 1-4 暗渠排水と心土破砕施工地の土壌と地下水位(1.土壌物理)
- 積雪寒冷地における共同利用型バイオガスプラントのトラブルカルテの紹介
- 21-3 有機物添加による土壌圧縮への影響(21.土壌改良資材)
- メタン発酵施設のエネルギー収支と光熱費に与える気温の影響
- 乳牛ふん尿メタン発酵施設におけるエネルギー収支のシミュレーション
- 湧別資源循環試験施設におけるエネルギー収支のシミュレーション
- 湧別資源循環試験施設でのエネルギー消費
- ロータリー撹拌方式の堆肥発酵施設で観測した冬期の初期発酵温度上昇
- 未墾および既墾泥炭地からの温室効果ガスフラックス(1. 物質循環・動態, 2004年度大会講演要旨集)
- 暗渠排水の疎水材として用いた貝殻および埋木チップの効果と耐久性
- 21-3 乳牛ふん尿のメタン発酵による成分・性状の変化(21.土壌改良資材)
- 19-4 公共草地の荒廃現況の類型化(19.草地土壌肥よく度)
- 技術資料 乳牛ふん尿スラリー管路輸送時の摩擦損失水頭早見図
- 技術資料 暗渠渠間部における見掛けの透水係数の推定事例
- 解説 家畜ふん尿メタン発酵のシミュレーションに関する研究の紹介
- 北海道の畑作酪農混合地域における有機性資源の循環利用モデルの検討
- 秋まき小麦と混播牧草の生育中におけるエタノール変換に寄与する糖分変化
- 電話回線を用いたファ-ムポンドの遠方監視--FAXと音声応答による簡易な水位情報の把握
- 有機性副原料投入が乳牛ふん尿のメタン発酵に及ぼす影響
- 水田配水管路の水需要のモデル化
- 北海道内の樹園地におけるファームポンドの水管理
- 北海道における水田團場の取水の特徴について
- 水利施設と水管理の役割研究
- 副資材を共発酵処理する共同利用型バイオガスプラントの稼働と運営経費の特徴
- 北海道内の2カ所の農業用貯水池における貯水と放流水の濁度軽減方策の検討
- 水田パイプラインにおける配水管理の課題と対策
- リターバッグ埋設機具の考案開発と埋設状況確認結果
- 乳牛ふん尿を原料とした中温湿式嫌気性発酵に関する室内実験(第1報)ふん尿スラリー中の敷料の有無および濃度(希釈倍率)がメタン発酵に与える影響