6-22 転移因子トラップベクターを用いた土壌細菌転移因子の単離と構造・機能解析(第3報) : Burkholderia glumaeより得られた4種類の新規挿入配列(6.土壌生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1998-03-25
著者
関連論文
- (263)海洋細菌Alteromonas sp.のキチナーゼ遺伝子を効率的に発現させた組換え葉面細菌によるキュウリ灰色かび病の生物的防除
- (214) 葉面細菌Erwinia ananasゲノムDNAからのプロモーター配列の単離 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (293)海洋細菌Alteromonas sp. 79401株由来のキチン分解酵素遺伝子の構造解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135)灰色かび病菌Botrytis cinereaおよびカンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumのP-glycoprotein遺伝子のクローニング(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) 海洋細菌Alteromonas sp.のキチン分解酵素遺伝子を導入したErwinia ananasによるキュウリ灰色かび病の発病抑制 (関東部会)
- (96) 酵母Saccharomyces cerevisiaeのジカルボキシイミド系殺菌剤およびDMI剤に対する耐性機構 (日本植物病理大会)
- (8) 酵母におけるジカルボキシイミド系殺菌剤耐性遺伝子の単離 (関東部会)
- (177) イネいもち病菌のBACライブラリーを用いたトランスポゾン分布の解析
- 27-C-10 家畜ふん、堆肥、土壌中の細菌におけるテトラサイクリン耐性遺伝子の分布(農耕地生態系,一般講演)
- (347)青枯病菌Ralstonia solanacearumより単離された5種類の挿入配列因子
- (199) Burkholderia glumaeより単離された挿入配列因子の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 6-22 転移因子トラップベクターを用いた土壌細菌転移因子の単離と構造・機能解析(第3報) : Burkholderia glumaeより得られた4種類の新規挿入配列(6.土壌生物)
- 7-2 転移因子トラップベクターを用いた土壌細菌転移因子の単離と構造・機能解析(第2報) : Pseudomonas属細菌より見い出された複数の転移因子(7.分子生物学)
- 7-3 転移因子トラップベクターを用いた土壌細菌転移因子の単離と構造・機能解析(第1報) : 各種土壌細菌への転移因子トラップベクターの導入(7.分子生物学)
- (198)キュウリ根圏由来の蛍光性Pseudomonas属細菌を宿主とした組換え体によるキュウリ苗立枯病の生物防除(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (197)キチナーゼ遺伝子を染色体に導入した組換え葉面細菌のキュウリ灰色かび病に対する防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 27-C-16 遺伝子組換え葉面細菌の環境リスク評価(農耕地生態系,一般講演)
- 27-C-15 キュウリ根圏より分離した蛍光性Pseudomonas属細菌の解析(農耕地生態系,一般講演)
- (218)土壌細菌Pseudomonas putidaゲノムDNAからのプロモーター領域の単離(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (179)組換えPseudomonas putidaによるキュウリ苗立枯病の発病抑制効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (178)異なるキチナーゼ遺伝子を導入した2種類の組換えErwinia ananasの拮菌活性の比較(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物土壌病害の防除を目的としたキチナーゼ遺伝子導入Pseudomonas putidaの作出(関東部会講演要旨)
- (344)イネ白葉枯病菌より見いだされた挿入配列について
- (262)トマト葉面細菌Serratiamarcescens B2のキチナーゼ遺伝子を導入したイネ葉面細菌のイネいもち病に対する防除効果
- イネ白葉枯病菌BACライブラリーのPCRスクリーニングとhrp相同領域を有するクローンの解析
- (8) イネ白葉枯病菌のBACライブラリーの作製 (関東部会講演要旨)
- (200) Xanthomonas属細菌の系統解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (239) X. oryzae pv. oryzaeとX. oryzae pv. oryzicolaの遺伝的比較について
- (222)イネいもち病菌のBACライブラリーの作製(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (167)イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックキュウリの自殖後代における灰色かび病抵抗性の増強とその機作解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 土壌へのクロロ安息香酸分解細菌の接種効果とその定着性
- 6-5 土壌へのクロロ安息香酸分解細菌の接種効果とその定着性(6.土壌生物)
- メチル化部位検出型AFLP法を用いたカーネーションゲノムDNAの細胞層別特異的メチル化部位の検出
- ビワがんしゅ病細菌から分離された2つ目のISについて(九州部会講演要旨)
- ビワがんしゅ病細菌(Pseudomonas syringae pv. eriobotryae)より見いだされた挿入配列(IS)について
- アサガオの新規トランスポゾン, Tpn3
- 6-20 日本各地の水田土壌からの2,4-D分解菌の分離(6.土壌生物)
- グラム陰性細菌のクロロカテコールジオキシゲナーゼの多様性と基質特異性(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 6-4 安息香酸ジオキシゲナーゼの基質特異性と土壌細菌のクロロ安息香酸分解能(6.土壌生物)
- A-45 3-クロロ安息香酸添加土壌における安息香酸ジオキシゲナーゼ遺伝子保有細菌群の解析(群集構造解析2,口頭発表)
- (94) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおけるうどんこ病抵抗性機作の解析 (日本植物病理大会)
- (167) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックキュウリにおける灰色かび病抵抗性の増強 (日本植物病理大会)
- (166) イネ・キチナーゼ遺伝子を導入したトランスジェニックタバコにおける糸状菌病害抵抗性機作の解析 (日本植物病理大会)
- 1-7 微生物懸濁液の土壌への浸入過程で生じるPseudomonas cepaciaの下方移動(1. 土壌物理)
- 6-23 日本各地で分離された2,4-D分解菌のtfdAおよびtfd Cの系統解析(6.土壌生物)
- イネWaxy座の相同組換えによるゲノム改変 : 後代植物での改変領域の解析
- ジーン・ターゲッティング : イネWaxy座の相同組換えによるゲノム改変
- 6-3 家畜ふん、堆肥、土壌中における抗生物質耐性細菌数(6.土壌生物)
- 不完全優性を示すマルバアサガオCHS-D遺伝子の解析
- メンデルの法則における不完全優性と植物の遺伝子量効果
- 45 湿田における水稲根域拡大阻害要因の解析(関東支部講演会要旨)
- キチナーゼ遺伝子導入Pseudomonas putidaによるキュウリ苗立枯病に対する生物防除の試み(2002年度大会一般講演要旨)
- クロロカテコール分解遺伝子群を有する自己伝達性プラスミドおよび非自己伝達性プラスミドの土壌中接合伝達について(2004年度大会一般講演要旨)
- 組換え根圏細菌による土壌病害の作物病害防除(2005年度大会一般講演要旨)
- PCR-DGGE法による土壌からの安息香酸ジオキシゲナーゼ遺伝子の検出(2002年度大会一般講演要旨)
- 青枯病菌Ralstonia solancearumから見い出されたIS様因子(1999年度大会一般講演要旨)
- キュウリ根圏由来細菌を宿主とした組換え体による土壌病害の生物防除(2004年度大会一般講演要旨)