人気論文
論文
著者
6-28 根粒菌非接種ダイズの子実肥大期における硝酸塩の利用と光強度(6. 植物の代謝および代謝成分)
元データ
1991-03-25
著者
池田 元輝
九大農
清水 功一
九大農
湯浅 裕明
九大・農
湯浅 裕明
九大農
潤爾 潤爾
九大農
関連論文
6-4 作物による炭酸固定の特性(6.植物の代謝および代謝成分)
20 コムギ品種間における耐アルミニウム性と耐酸性の比較(九州支部講演要旨(その2))
11-16 植物根ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ : 窒素源に対する活性の変動、部分精製及び酵素化学的性質(11.植物の栄養生態)
6-37 カリウム供給がダイズ子実の生長と窒素蓄積に及ぼす影響(6. 植物の代謝および代謝成分)
5-17 土壌および植物中の微存元素の放射化分析(第2報)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
6-19 植物の代謝と窒素の給源 : Lysine-^Cおよび無機窒素の蛋白質への取り込みに及ぼす窒素給源の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
20-9 底面給水による極少培地での切花栽培法の開発(第1報) : トルコギキヨウの養分吸収特性(20.肥料および施肥法)
6-12 生育時の温度および光強度がダイズ葉のCO_2交換速度に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
6-2 高等植物のアンモニア障害に対する硝酸態窒素の抑制作用(1)(6 植物の代謝および代謝成分)
6-28 根粒菌非接種ダイズの子実肥大期における硝酸塩の利用と光強度(6. 植物の代謝および代謝成分)
6-20 窒素給源がイネ根のCO_2暗固定に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
6-3 トウモロコシ(C_4-植物)葉における光呼吸現象の欠如について(6.植物の代謝および代謝成分)
6-22 生育時の温度がダイズ葉のCO_2交換速度と炭素代謝に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
13 根粒菌接種及び非接種ダイズの子実形成におけるカリウムの役割(九州支部講演会要旨(その2))
6-4 高算植物のアンモニア障害に対する硝酸態窒素の抑制作用(V)(6.植物の代謝および代謝成分)
▼もっと見る
▲閉じる