7 アフリカサヘル地域の緑化プロジェクト : 青年海外協力隊活動8年半の報告(関西支部講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-25
著者
関連論文
- 33 ガーナのチーク人工林における保安林ごとの成長の違いとその要因(関西支部講演会,2007年度各支部会)
- 14-7 ナイジェリア北部の人工林において土壌硬度がEucalyptus camaldulensisの根の分布および成長に及ぼす影響(14.土地分類利用・景域評価,2008年度愛知大会)
- 31 ナイジェリア国、ユーカリ・マツの成長とプリンサイトの出現深度の関係(関西支部講演会,2006年度各支部会)
- 23-1 ナイジェリア国人工林におけるユーカリとマツの成長と土壌の物理化学的特性の関係(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 7 アフリカサヘル地域の緑化プロジェクト : 青年海外協力隊活動8年半の報告(関西支部講演会)
- 12 ナイジェリア国際熱帯農業研究所、農地区と森林回復区の土壌特性の40年後の比較(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 15-20 ナイジェリア南東部の長期利用水田と保全森林における土壌化学性の比較(15.水田土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 15-21 Comparative topsoil characterization of the representative inland valleys under the sawah system in Bida suburb, North Central Nigeria
- 23-7 ガーナ共和国、チーク林の適地判定(23.地球環境)
- 23-32 西スマトラ熱帯雨林における樹種多様性と土壌養分ニッチ多様性を保全するリターフォールフェノロジーの多様性仮説(23.地球環境)
- 15-4 IITAキャンパス内低地の連用水田、短期休閑地、長期休閑地における土壌理化学性の比較(15.水田土壌肥沃度)
- 10-27 近大奈良キャンパス里山林におけるリョウブ、ヒサカキ及びコシアブラの無機栄養特性と生態適応戦略(10.植物の微量栄養素)
- 2-19 温帯コナラ林、春日山照葉樹林、西スマトラ熱帯林のL,F,H層とA層有機物の固体NMRによる比較(2.土壌有機・無機化学)