232 水稲根の活力と、培地の環境条件との関係に関する研究(第2報) : 硫化水素の阻害について(秋季臨時大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1964-03-29
著者
関連論文
- 232 水稲根の活力と、培地の環境条件との関係に関する研究(第2報) : 硫化水素の阻害について(秋季臨時大会講演要旨)
- 9 そ菜導入水田の施肥合理化に関する研究 : 施肥燐酸の土壌中での行動と作物に対する有効性(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 4 そ菜類の吸肥特性解明に関する研究(第1報) : 施与窒素の形態(N0_4-N,NH_4-N)がトマトの生育並びに尻腐れにおよぼす影響(中部支部第13回例会講演要旨 その3)
- 2E・3 そ菜類の吸肥特性解明に関する研究(第2報) : 施与窒素の形態(NO_3-N,NH_4-N)がそ菜類の生育・收量に及ぼす影響(肥料および肥効試験)
- 10 燐酸吸収係数および有効態燐酸を指標とした客土効果に関する研究(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 3 水稲に対するAM(硝化抑制剤)入り肥料の使用法について(中部支部第13回例会講演要旨 その3)
- 318 水稲乾田直播栽培における施肥法に関する研究(秋季臨時大会講演要旨)
- 23.水田の深耕が早植水稻の生育・収量におよぼす影響(中部・関西支部合同講演会)
- 322 水田土壌に対するイオン交換樹脂の使用効果について(予報)(秋季臨時大会講演要旨)
- 421.水稲栽培における灌漑水質の影響に関する研究(第2報) : 灌漑水質の相違が土壌無機成分の溶脱におよぼす影響(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))