多変量解析による水田土壌粘土鉱物組成の機能的分類 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.3(1992年9月)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
長崎県耕地土壌の粘土鉱物組成地図の利活用
-
長崎県耕地土壌粘土鉱物地図の作成と利活用
-
12. 直播水稲栽培に伴う土壌の変化について(九州支部講演会講演要旨(その1))
-
長崎県多良岳周辺に分布する"どんく盤"をもつ赤黄色土の理化学的性質
-
2-23 長崎県耕地土壌理化学分析データの多変量解析(2.土壌有機および無機成分)
-
長崎県の農耕地における赤色土,黄色土,暗赤色土の理化学的特徴
-
13 窒素, 燐酸, 加里濃度レベルでのキュウリの根群発達と根活性および養分吸収の関係(第2報)(九州支部講演会講演要旨(その1))
-
12 窒素, 燐酸, 加里濃度レベルにおけるキュウリの生育状況と土壌溶液ECの関係(第1報)(九州支部講演会講演要旨(その1))
-
根域制限による野菜・果樹の土壌・栄養管理2 : 養分集積土壌におけるトマト・キュウリの生理特性と根域環境改善技術
-
有機質資材の窒素分解率を考慮した化学肥料の節減効果--ライシメ-タ-試験
-
9 強粘質赤黄色土における各種有機質資材の分解率と土壌中窒素の集積量について(九州支部講演会要旨(その2))
-
5 島原半島北部(吾妻町)の小河川流域水田および周辺台地畑の土壌分布と2、3の知見(九州支部講演会要旨(その1))
-
24 五島列島地域における赤黄色土の理化学的性質について(九州支部講演会講演要旨)
-
26 ツツジの生育障害に関する調査研究 : 第3報 ツツジの生育に対するMn,Fe,Caの影響(砂耕試験)(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
12 EDTA処理による土壌中のカドミウム除去が水稲のカドミウム吸収に及ぼす影響 : 第2報 現地試験と二次汚染の調査について(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
11 EDTA処理による土壌中のカドミウム除去が水稲のカドミウム吸収に及ぼす影響 : 第1報 室内実験およびポット試験について(九州支部講演会講演要旨(その2))
-
作物収量と環境,土壌,管理要因の数量化分析--長崎県水稲,ばれいしょ,みかん収量の事例
-
多変量解析による水田土壌粘土鉱物組成の機能的分類 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.3(1992年9月)
-
有機物の長期連用が茶園土壌の理化学性および茶樹におよぼす影響
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク