たん水土壌の土壌溶液の酸化還元滴定によるEhの変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
たん水土壌の土壌溶液のEhを示す系は第一鉄の存在量によって規定されるかどうかを明らかにするために,既知の第一鉄塩溶液と土壌溶液を用いて,酸化還元滴定法による滴定曲線の電位の変化とFe(II)の量を調べ比較検討を行った.1)モール塩の0.5N硫酸酸性溶液にKMn0_4液を滴下すると,ゆっくり上昇する第1段とほぼ水平の第2段の電位を示す滴定曲線が得られたが,第1段の電位のE'_0(Fe(II)の50%酸化部分の準標準電位)は硫酸産生の一般平衡系Fe^<2+>⇄Fe^<3+>+e のE'_0値とよく一致し,ほぼ650mVの電位を示した.2)性質の異なる4種の水田作土の風乾土を一定期間たん水保温したのち,採取した土壌溶液の0.5N硫酸酸性液の滴定曲線はモール塩の酸性液の滴定曲線と類似していて,第1段の電位はFe(II)量の存在している間にのみみられ,そのE'_0値は630〜650mVの範囲にあった.3)土壌溶液に直接KMnO_4溶液を滴下していくと,代替3段階の電位がみられ,モール塩の緩衝液(pH6.4)の場合と同様の滴定曲線を示した.そして,第1段の系はFe(II)が酸化消失するまでみられるが,pHが約6.30のときに100mV 前後のEhとなった.また,pHの高い鹿島台土壌の土壌溶液のEhはΔEh/ΔpH= -180mVに近い勾配で低下することも示された.4)4種の土壌溶液について第1段の電位AのFe(II)50%酸化点のEh,pH,Fe(II)濃度をFe^<2+>-Fe(OH)_3系の関係式に照合して算出すると,E'_0=1.01〜1.05Vの範囲になり,モール塩緩衝液のE'_0値および理論値のE'_0に近似していた.5)以上の結果利,モール塩液の場合でも水田の土壌溶液の場合でも,酸性溶液中ではEhを支配する系はFe^<2+>-Fe^<3+>の系が主役であり,高いpH(たとえば土壌溶液そのもの,モール塩の緩衝液)ではFe^<2+>-Fe(OH)_3の系が主役を演じていることが推察される.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1985-06-05
著者
関連論文
- 2-24 還元土壌溶液の酸化滴定によるEhの変化(2.土壤有機および無機成分)
- 2-21 たん水土壌のEhの低下と硫化鉄の生成について(2.土壤有機および無機成分)
- 2-31 各種土壤溶液とEh、鉄、炭酸の関係について(2.土壤有機および無機成分)
- たん水土壌の土壌溶液に関する研究(第2報) : 土壌溶液の成分濃度の変化
- たん水土壌の土壌溶液に関する研究(第1報) : 土壌溶液の採取と測定法の検討
- たん水土壌のEhにおよぼす水和酸化鉄(III)添加の影響
- たん水土壌のEhにおよぼす硝酸塩・硫酸塩・二酸化マンガン添加の影響
- 2-27 たん水土壌のEhに及ぼす添加物質の影響(2 土壌有機および無機成分)
- 203.牧野の土壌調査
- 鬼首村の牧野利用に関する調査
- 昭和基地付近の陸上植物群落の分布と水分および養分との関係
- 2-13 風乾土のたん水による最終Ehについて(第2報) : 既知の硫化鉄物質と最終Ehの関係(2.土壌有機および無機成分)
- 2-4 風乾土たん水後の最終Ehと硫化鉄生成について(2.土壌有機および無機成分)
- たん水土壌の土壌溶液の酸化還元滴定によるEhの変化
- たん水土壌の土壌溶液への窒素ガス通気によるpH,Ehの変化
- 7-11 水田系における窒素の動態(第2報) : 土壌残留基肥窒素の行動(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-10 水田系における窒素の動態(第1報) : 基肥窒素の行動(7.水田土壌の肥沃度)
- 2-34 たん水土壌の土壌溶液に関する研究(4) : 土壌溶液のN_2 bubblingによるEh,pHの変化(2.土壌有機および無機成分)
- 2-6 たん水土壌溶液におけるEhについて(2.土壌有機および無機成分)
- 9-4 クエート国の砂漠土壌について(9 土壌生成・分類および調査)
- たん水土壌のEh測定法に関する二三の問題
- 蔵王山麓のササ草地における牧草地造成
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(5) : 放牧羊の生産性(1962-1964)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(3) : 1963-1965年の試験
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第2報 1962年の試験
- 山地草原における牧草に対する施肥の効果
- 7-3 風乾土のたん水直後にあらわれるEhの谷について(7.水田土壤の肥沃度)
- 7-36 たん水土のEh測定における二,三の問題(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-31 牧草鋤込み水田における土壌の変化(第2報)(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-12 牧草鍬込み水田における土壌の変化(7.水田土壌の肥沃度)
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成(4) : 耕起・不耕起と石灰・リン酸との関係
- 水田土壌中におけるブドウ糖の分解に及ぼす温度の影響
- 水田土壌中の有機酸の定量法 (第2報) : 土壌より有機酸の分離と定量
- 水田土壌中の有機酸の定量法 (第1報) : WISEMAN-IRVIN 法とその改良
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第3報 造成放棄地の施肥による回復
- 3E・2 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第4報 造成に関係する要因について(2)(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 1E・5 水田土壤中に於ける有機酸定量法の検討(化学(有機))
- 水田土壌中における有機物の分解と有機酸,ガスの生成
- 24.山地草原における羊の放牧による牧草地造成(第3報)(草地の造成,管理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第2報 造成に関係する要因について
- 3C・6 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第2報 耕起方法その他2,3条件の影響(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成(第1報) : 傾斜面の方向と施肥水準の影響
- 4E6 牧草不耕起栽培における傾斜方向と施肥水準の影響(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 55 羊の放牧による牧草地造成(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第1報 1961年の予備試験
- 土壤の風化形式と物質移動に關する研究(第1報) : 藏王東南山麓の降灰分布状况
- 土壌の風化形式と物質移動に関する研究 : 蔵王山東側に於ける石灰の移動について(第1報)(第21回日本農学大会部会)
- 3D7 水田土壤中における糖の分解に及ぼす温度の影響(土壌微生物)
- 44.不良火山灰草地における追播牧草の栽培(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 水田土壌中における植物構成物質の分解とガスの生成
- 黒泥土壌の加水分解性窒素と炭素
- 16.水田土壌における有機酸の分解とCH_4の生成(東北支部講演会講演要旨)
- 133.水田土壌中における植物構成物質の分解とガスの生成(土壌微生物)
- 水田土壤中における葡萄糖の分解とガスの生成
- 水田土壤中における有機酸の分解とガスの生成
- 106.山地草原の土壌水分の変化について(土壌物理)(秋季臨時大会講演要旨)
- 225.水田土壌のガス生成におよぼす温度の影響(土壤微生物)
- 水田圃場のガスの定量 : 可分解性有機物の推定
- 73.水田圃場のガスの定量
- 水田土壤のアンモニヤ並びにガス生成に及ぼす畑状態処理の影響 : 東北地方における低位生産水田に関する研究(第16報) : 腐植質水田土壌に関する研究(第4報)
- 土壌の風化形式と物質移動に関する研究 : 第2報 蔵王東南山麓の降灰分布状況・第3報 杉ヶ峰山頂土層の二三の理化学性について(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))