Freundlich等温吸着式の理論的基礎 1.問題はどこにあるのか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1996-04-05
著者
関連論文
- 物質循環・動態(第1部門 土壌物理)
- 23 黒ボク土下層土は見かけの塩吸収によって硝酸イオンを吸着する(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 1-4 黒ボク土下層土の見かけの塩吸収による硝酸イオンの吸着(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 4. 河川の窒素流出のモデル化に向けて(環境負荷予測への土壌学的展開)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- II-3 河川への窒素流出のモデル化に向けて(II 環境負荷予測への土壌学的展開)
- Freundlich等温吸着式の理論的基礎 2.近似的な導出
- Freundlich等温吸着式の理論的基礎 1.問題はどこにあるのか?
- 火山灰土壌の陽イオン吸着を記述する2つの簡単な等温吸着式
- 腐植質土壌の陽イオン吸着の表面錯形成モデル(第2報)K^+-Caイオン交換平衡の予測
- 腐植質土壌の陽イオン吸着の表面錯形成モデル(第1報)K^+, Ca^の吸着の記述
- CaCl_2とMgCl_2溶液中における火山灰土壌へのCl^-吸着
- 見かけの塩吸収によるアロフェン質黒ボク土下層土の硝酸イオン吸着と移動遅延