1993年の低温と1994年の高温が福島県の水稲品種の食味と理化学的特性に与えた影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1993年の低温と1994年の高温が水稲品種の食味と理化学的特性に与えた影響について検討した.1993年は登熟期の低温のためアミロース含有率は高かった.また, 7月, 8月が低温であったため水稲に不稔が多く玄米窒素含有率が高まった.一方, 1994年は登熟期の高温のためアミロース含有率は低かった.アミロース含有率と玄米窒素含有率の増加はブレイクダウンを低下させ, 登熟期の低温と高温によるアミロース含有率の変動はブレイクダウンの変動に大きな影響を与えた.1994年はアミロース含有率の低い品種は食味が良かった.一方, 1993年はアミロース含有率が高まり食味は低下したが, アミロース含有率と食味の間に明らかな関係はみられなかった.
- 1998-03-05
著者
関連論文
- 1993年の低温と1994年の高温が福島県の水稲品種の食味と理化学的特性に与えた影響
- 異なる水温における精米窒素含有率と吸収率および溶出固形物量との関係
- 水稲育種における早期世代での良食味系統選抜のための形質
- 出穂期における水稲品種コシヒカリの玄米窒素含有率の推定
- 糊化特性および炊飯特性による米の食味評価
- 品種、米の窒素濃度と食味の関係
- 福島県での土壌の違いと玄米窒素濃度の変動
- 福島県における米のアミロース含有率の変動
- 米の食味とアミログラフの値の関係