ひまわりの稔實に關する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In sunflower plants, the fertilized flowers develope generally into matured grains, but when the migration of nutriment into the fruits is not enough, some of them are blasted at the early stage of seed-formation (blasted grains). Some of the unfertile lowers are blasted immediately (sterile grains), but another vigorous flowers develope into parthenocarpic grains. Therefore, the fruiting ability will be able to be indicated with the relation between the number of fertilized grains and the number of flowers (fertilizing percentage), the rate of the blasted grains to fertilized grains in number (blasted percentage), the relation between the number of parthenocarpic grains and the one of unfertile grains (parthenocarpic percentage), and the average weight of the matured grains. (1) The flower disk was divided into outer, middle and inner parts, and the fruiting ability of each part was compared respectively. The tubular flowers on the outer part opened earlier and were more vigorous than those of the middle or inner part, therefore the unfertile percentage and the brasting percentage were lowest at the outer part and highest at the inner part. On the contrary, the parthenocarpic percentage was highest at the outer part and lowest at the inner part. The average weight of the matured grains was generally lightest at the inner part. (2) When some of the tubular flowers on the outer part were picked off at the flowering time, the remaining flowers became vigorous and the fruiting ability of those was invigorated, and the average weight of matured grains became heavy, then these influences were more remarkable in the inner flowers. (3) There was no remarkable difference in the growth habit of the sunflower plants at Nobeyama highland and Tokyo. Nevertheless, the blasted grains were considerably numerous and the average weight of the matured grains was smaller at highland. These may be due to the low temperature at the maturing stage in highland.
- 日本作物学会の論文
- 1951-03-30
著者
関連論文
- 高冷地に於ける小麦の生育と収量とに関する研究 : 第3報 冬期間及び早春の気温が小麦の生育収量に及ぼす影響 : 第4報 冬期間及び早春の地温が小麦の生育収量に及ぼす影響
- 標高の差が作物の生育に及ぼす影響 : (1) 大豆について (第142回講演会)
- 高冷地に於ける小麦の生育と収量とに関する研究 : 第1報 収量構成要素からみた高冷地小麦の特異性 : 第2報 気象と収量及び収量構成要素との関係
- 陸稲移植栽培に関する研究 (4報) : 2.4-D 撒布による除草労力軽減について (第102回講演会)
- 陸稲移植栽培に関する研究 : (第2報) 根群及び米粒の特質について
- 菜種の摘葉に就いて (第100回講演会)
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関係する研究 : 第3報 火山灰黒ボク地帯における雑草群落の平均反応数と土壌酸度との関係
- 籾の乾燥に関する一実驗
- 高冷地における作物栽培に関する研究 : (VI) 土壤の種類と作物 (大豆, エンバク) の生育, 収量との関係 (1) (第116回講演会)
- 大豆の採種に関する研究 : 異なる標高で採種した大豆種子の次代植物の生育収量に及ぼす影響について
- 高冷地における作物栽培に関する研究 (VII) : 高冷地の日長および気温が大豆品種に及ぼす影響 (第127回 講演会)
- 高冷地に於ける作物栽培に関する研究 : (III) 生態型から見た高冷地に適する大豆品種 (第115回 講演会)
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第12報 エゴマの作付による雑草の抑草効果
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究
- 52 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第12報 エゴマの作付による雑草の抑草効果
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第11報 土壌酸度の変化による雑草の生態的防除について
- 91. 熟畑過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第11報 土壌酸度の変化による雑草の生態的防除
- 焼畑農法の中における雑草防除対策
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第10報 熟畑化過程における雑草の量的指標について
- 27. 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第10報 雑草の量的特性による熟畑化の指標
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第8報焼畑農法における雑草植生の変化
- 3. 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第8報 焼畑農法と雑草植生の変化
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第7報 熟畑から原野化に至る過程における雑草植生の変化
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第6報 原野から熟畑に至る過程における雑草植生の変化
- 22. 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第6報 原野から熟畑に至る過程における雑草植生の変化
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第5報 異なる種類の土壌地帯における雑草群落による熟畑化の指標
- 57. 熟畑化過程における雑草植性の変遷に関する研究 : 第5報 異なる種類の土壌地帯における雑草群落による熟畑化の指標
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 第4報異なる種類の土壌地帯における雑草群落の平均反応数と土壌酸度について
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 2.雑草群落表示の基礎としての土壌酸度
- 熟畑化過程における雑草植生の変遷に関する研究 : 1. 雑草草種の適応酸度について
- 水稲寒水浸に関する研究
- 水稲寒水浸に関する研究 (第2報) : 発芽の状況について (第101回講演会)
- 水稲寒水漬に関する研究 : 第1報 浸漬中に於ける種子の變化について
- 穗上位置による稻種子の発芽力について (第1報) 成熟種子の発芽力
- 強酸處理が甘藷種藷に及ぼす影響
- ひまわりの稔實に關する研究
- そばの稔實に關する一考察
- 2,4-D 及び尿素撒布による水稲の倒状防止について (第99回講演会)
- 夏作における種薯の月令と生産力 (1) (第123回 講演会)
- 高冷地に於ける作物栽培に関する研究 : (II) 小麦越冬前の踏圧及び剪葉が生育収量に及ぼす影響
- 或環境下における稻苗ホルモン処理の効果
- 高冷地に於ける作物栽培に關する研究 : I. 小麥栽培について