育苗条件がサトウキビの生長および収量におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サトウキビの高い物質生産力を岡山地方において有効に利用することを目的として栽培試験を行ない, 催芽時の育苗培地および温度条件が蔗苗の生長と定植後の生長に及ぼす影響を調査するとともに, 農家の水田においてサトウキビとダイズの混作試験を行なって生育, 収量を調査した。
- 日本作物学会の論文
- 1988-08-01
著者
関連論文
- 育苗条件がサトウキビの生長および収量におよぼす影響
- わが国の暖地におけるサトウキビの生長と物質生産力について : 第3報 飼料用としてのサトウキビの特性
- サトウキビの物質生産に関する基礎研究
- インドネシア西ジャワ州における栽培稲の生育および生産特性
- イグサの生産過程の解析 : 第3報 「先刈」以後の群落内微細気象の推移
- 116 イグサの内部形態と物理的性状の関係
- 94 分げつ期土壌水分処理に対する稲品種の反応
- マレー半島における稲作の展開とその地域性
- イグサの生育型に関する研究 : 第3報 生育各期の培地窒素濃度が「長い」生産に及ぼす影響
- 125 イグサの生育型に関する研究 : 第3報 生育各期の培地窒素濃度が「長い」生産に及ぼす影響