5 チタン鋳造用ガラス配合型リン酸塩系埋没材の開発に関する研究(第491回大阪歯科学会例会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We previously reported that the thickness of the undesirable reactive layer of commercially pure (CP) titanium castings can be decreased by using a sintering mold of phosphate-bonded investment that becomes vitreous on the surface when fired at a high temperature (1400°C) . We used phosphate-bonded investments with various types of glass having different softening points to reduce the sintering temperature, and evaluated the reactive layers on the CP titanium castings that were produced. We found that the reactive layer on the casting could be reduced by using an investment with low softening point glass that was sintered at a low temperature.
- 大阪歯科学会の論文
- 2004-03-25
著者
関連論文
- 3 インプラント周囲組織界面へのリン酸カルシウム骨セメントの影響(第503回 大阪歯科学会例会)
- 5 スタチンによる骨芽細胞の分化誘導と骨形成促進作用(第505回 大阪歯科学会例会)
- 3 骨芽細胞BMP-2の発現におよぼすスタチンの影響(第492回大阪歯科学会例会)
- 2 当院高齢者歯科に来院した患者における(B型肝炎,C型肝炎,梅毒)陽性率について(第484回 大阪歯科学会例会)
- 6 骨芽細胞様細胞の増殖・移動・ゲル収縮に対するヒアルロン酸の効果(第505回 大阪歯科学会例会)
- 2 インプラント周囲組織界面へのエナメルマトリックスデリバティブの影響(第499回 大阪歯科学会例会)
- 1 上顎総義歯におけるポリサルホン樹脂とポリカーボネート樹脂の経日的変形 (第404回 大阪歯科学会例会)
- 試作リン酸塩系埋没材を用いたCPチタン鋳造 : ガラス配合による表面性状の改善
- P-64 リン酸塩系埋没材の焼結過程(埋没材)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 5 チタン鋳造用ガラス配合型リン酸塩系埋没材の開発に関する研究(第491回大阪歯科学会例会)
- チタン鋳造用ガラス配合型リン酸塩系埋没材の開発に関する研究
- 1 試作熱膨張抑制埋没材を応用したチタン鋳造 (第412回 大阪歯科学会例会)
- 総義歯患者の統計的観察-1-一般的診査事項について
- 矩形波のレーザー溶接によるポロシティの発生
- ガラス配合型リン酸塩系埋没材を用いたCPチタン鋳造冠の適合精度
- パルス波形制御によるレーザ溶接欠陥の防止 : 矩形波によるポロシティーの発生
- 歯科用コバルトクロム合金のレーザ溶接性に与える添加元素および鋳造の影響
- YAGレーザを用いたCPチタン人工歯咬合面の窒化処理
- 3 咬合力下における総義歯装着者の粘膜厚径に関する研究(第507回 大阪歯科学会例会)
- 静電容量型接触センサを用いた嚥下時の舌圧測定
- チタン製ミニインプラント埋入初期の骨形成に及ぼすリン酸カルシウム骨セメントの影響
- 卵巣摘出ラットにおける抜歯後の定量的骨応答
- 新製法によるオールセラミッククラウン : 第3報 コーピング強度の改善