231. IUD装着者の子宮内膜細胞像の検討(子宮体部VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
塚原 嘉治
町営辰野総合病院産婦人科
-
塚原 嘉治
信州大学産婦人科
-
山田 佐和子
市立岡谷病院研究検査科
-
飯塚 好伯
市立岡谷病院研究検査科
-
小松 昭博
市立岡谷病院研究検査科
-
林 誠一
市立岡谷病院産婦人科
-
野村 忠利
市立岡谷病院産婦人科
-
藤原 正之
市立岡谷病院検査科
-
石井 淳
第一生命審査部
-
飯塚 好伯
岡谷塩嶺病院検査科
-
藤原 正之
伊那中央病院臨床病理室
関連論文
- Normal-sized ovary carcinoma syndrome, 14例の病理組織学的解折
- 46. 子宮内膜扁平上皮癌の3例(婦人科14 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 300. "Normal-Sized Ovary Carcinoma Syndrome"の1例(卵巣)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 28.Pycnodysostoisis合併妊婦に発生したCISの一例(婦人科1:妊娠, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 25.妊娠合併子宮頸癌(Ia期)の1例(婦人科1:妊娠, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 25.子宮体部扁平上皮癌の一例(婦人科1 : 子宮体部(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 199.子宮頸部の所謂混成癌の剥離細胞診(婦人科3 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 197.子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科2 : 診断, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 3.卵巣癌(common primary epithelial tumor)の捺印細胞診による迅速診断に関する研究(卵巣腫瘍の細胞診, シンポジウム(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.子宮頸癌の放射線感受性判定における細胞診の意義(シンポジウム II : 各種治療と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 110 尿細胞診にみられる細胞集塊について(泌尿器II)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 231. IUD装着者の子宮内膜細胞像の検討(子宮体部VIII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 213.診断困難であった転移性副腎皮質癌の1例(泌尿器1, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 286.気管支擦過細胞診で得られた転移性悪性線維性組織球腫の細胞像(呼吸器8 : 肉腫・他(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- リウマチ性脳症を伴なうdrug-induced lipidosisの一剖検例
- 172.子宮の中胚葉性混合腫瘍の1例(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 249.診断困難であった結核性子宮溜膿腫の1例(婦人科9 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 21.診断困難(生検陰性,細胞診陽性)であった子宮内膜癌の一例(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 261. 子宮頸部腺癌における endocervicalおよび endometrioidタイプの細胞像の検討(婦人科23 頸部腺癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 52. 子宮頚癌の蔓延に関する臨床病理学的検討 : 第9群 悪性腫瘍 III (50〜54)
- 51. 子宮頚癌における体部浸潤の意義に関する研究 : 第9群 悪性腫瘍 III (50〜54)
- 産婦人科領域における免疫抑制物質(Immunosuppressive Substance IS) 測定の意義に関する研究
- 128.子宮癌の浸潤,転移に関するHIGH RISK因子の研究 : 第22群 悪性腫瘍 II (127〜131)
- 265.骨盤内にみられた悪性神経鞘腫の1例(第59群 総合(神経系腫瘍), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 31.絨毛性疾患に於ける細胞診の意義に関する検討(婦人科VI(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1.子宮頚癌における転移に関与するhigh risk因子の研究 : 特にVirchow節転移症例について : 第1群 悪性腫瘍の診断I(1〜5)
- 102.放射線治療過程における子宮頸癌腟スメア像の変化に関する検討(第26群:婦人科〔子宮頸癌(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 149. 子宮頚癌中間群(広義の混成癌)の臨床的意義に関する検討 : 第32群 子宮癌・組織病理III
- 190.子宮頸癌におけるAdenosquamus carcinomaの細胞像(第48群:婦人科〔子宮頸癌1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 11.Glassy Cell Carcinomaの細胞像(A群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 181.腟原発の悪性黒色腫の1例(婦人科1:外陰・膣, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 救命しえた糖尿病性深昏睡妊婦の1例
- W2-7 胃型粘液を発現する肺病変の細胞像(肺の腺系細胞は難しい-粘液を有する腺系細胞の良悪性の鑑別について-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 41.子宮頚部小細胞癌の一例(婦人科5:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 259. 産婦人科領域における免疫抑制物質(I. S. 物質)測定の意義に関する研究 : 第54群 婦人科免疫I
- 数量化II類による膀胱癌細胞診の評価
- 313 大腿外側広筋内に発生したmyxoid leiomyosarcoma (MLS) の1例
- 173.尿細胞診陽性率を左右する因子について : 泌尿器I
- 増殖性筋炎の2例
- 316.エックリン汗腺癌の一例(骨・軟部組織2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 116.膀胱腫瘍における尿細胞診と経腹壁的超音波診断(泌尿器2:膀胱, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 36.再発性膀胱腫瘍における尿細胞診(泌尿器1 : 膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 254.泌尿器科での女子クラミジアの検索(総合9 : 泌尿器, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 221.泌尿器科領域におけるクラミジア検索の比較検討について(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- O-64 子宮衝突癌(頸部未分化型腺癌・体部類内膜腺癌)が疑われ診断に苦慮した1例(子宮頸部5,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 81.子宮体部に発生したCarcinosarcomaの1例(F群 : 子宮体部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 23.子宮頚癌における免疫反応関与に関する研究 : 原発巣間質反応ならびにリンパ節の病理組織学的検討 : 第6群悪性腫瘍・免疫III
- I-36.子宮頸癌放射線感受性の細胞診学的研究(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)