住金鹿島第 3 高炉(2 次)における改修と火入れ操業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-10-01
著者
-
高田 耕三
住友金属工業(株)本社
-
小池 厚則
住友金属工業(株) 鹿島製鉄所
-
中村 義久
住友金属工業(株)本社
-
中村 義久
住友金属工業(株)設備技術開発部
-
高田 耕三
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
石松 節生
住友金属工業(株)設備技術開発部
-
二反田 英則
住友金属工業(株)鹿島製鉄
関連論文
- 高炉炉体形状の炉内状態に及ぼす影響の評価 : 高炉炉体形状の操業に及ぼす影響の評価-2
- 高炉炉容積の操業に及ぽす影響評価 : 高炉炉体形状の操業に及ぼす影響の評価-1
- 煉瓦目地代を考慮した高炉炉底熱応力解析(高炉炉底解析第3報)
- 高炉炉底部における溶銑流れ解析(高炉炉底解析-第2弾)
- 湯流れを考慮した高炉炉底浸食解析(高炉炉底解析第1報)
- 鹿島2高炉における低スラグ焼結鉱使用結果
- 原料スペック緩和にともなう炉内通気性への影響調査(鹿島2, 3高炉における原料スペック緩和-2)
- 121 ベルレス炉頂バンカーにおける原料粒度偏析(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 77 高炉炉況管理システムの開発(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 19 焼結原料における鉱石銘柄の評価(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 23 熱風炉ギッターレンガの温度分布について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- CaO 成分分割造粒による焼結鉱製造操業の改善
- 焼結鉱製造プロセス総合シミュレーションモデルの開発と適用(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
- 鉱物組織形成からみた CaO 成分分割造粒による焼結体の還元性状(焼結鉱)(製銑技術の拡大と高度化)
- 25 石灰添加予備造粒法における適用銘柄選択の検討 : 石灰添加予備造粒法の開発第 5 報(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 59 石灰添加予備造粒焼結鉱の性状調査結果 : 石灰添加予備造粒法の開発第 4 報(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 2 高炉における細粒原料使用条件の検討 : 冷間模型および高炉 2 次元数式モデルによる検討(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 2 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 149 焼結鉱の高温性状に関する検討(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 105 鹿島第 3 高炉熱風炉投入熱量制御システムの開発(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 87 焼結総合シミュレーションモデルの実機適用 : 焼結総合シミュレーションモデルの開発と適用第 2 報(焼結 (3)(4), ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 35 ベルレス多重リング装入時の混合層形成状態 : ベルレス実機大試験結果第 1 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 33 石灰添加予備造粒法の実機適用 : 石炭添加予備造粒法の開発第 7 報(ヤード, 焼結造粒, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 65 石灰添加予備造粒法における向流ミキサー実機操業試験結果 : 石灰添加予備造粒法の開発第 6 報(石炭, コークス品質, 焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 58 石灰添加予備造粒法による実機操業試験 : 石灰添加予備造粒法の開発第 3 報(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 海外製珪石れんがの熱間変形挙動
- 24 CaO 成分分離造粒法の焼結試験結果 : 石灰添加予備造粒法の開発第 2 報(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 23 CaO 成分分離造粒による焼結性改善の基礎的検討 : 石灰添加予備造粒法の開発第 1 報(焼結事前処理・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 54 鹿島第 3 高炉におけるシャフト上部補修と操業(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 住金鹿島第 3 高炉(2 次)における改修と火入れ操業
- 討 6 焼結原料の評価と配合の最適化(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 86 鹿島第 1 高炉における減尺補修について(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 45 鹿島焼結工場における成品品質安定対策(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 単球酸化鉄ペレットの水素還元における熱および物質の移動
- 非等温移動層による酸化鉄ペレットの水素還元
- 27 非等温移動層による酸化鉄ペレットの水素還元(製銑基礎・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 10 等温移動層による酸化鉄ペレットの水素還元(特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 9 Fe_2O_3 単球ペレットの水素還元における熱及び物質の移動(特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)