105 微粉炭の加圧燃焼特性(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-03-01
著者
-
脇元 博文
新日本製鐵(株)生産技研
-
脇元 博文
新日本製鐵(株)エネルギー研究センター
-
佐藤 健朗
新日本製鐵株式会社エネルギー研究センター
-
藤浦 正己
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
原 久典
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
佐藤 健朗
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
関連論文
- 131 連鋳鋳片表面割れの防止に関する一考察(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 83 CC 鋳片・モールド間のエヤー・ギャップ測定計の開発(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 112 連鋳用スプレーの流量分布特性(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 高炉レースウェイ近傍の粉コークスの堆積挙動からみた適正羽口風速(高炉内現象)(製銑技術の拡大と高度化)
- 82 微粉炭燃焼挙動におよぼす石炭予熱の効果(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 2 レースウェイと炉芯の形成挙動およびその固液流れに及ぼす影響(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 100 レースウェイにおける石炭・水スラリーの燃焼性(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 83 高温, 加圧下での微粉炭燃焼 : 高炉への微粉炭吹込プロセス II(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 105 微粉炭の加圧燃焼特性(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 214 酸素底吹き用羽口の溶損防止について(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 185 還元鉄のバーナ焔による予熱と溶解中の酸化防止について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 多量スラグ型溶融還元炉内での伝熱機構
- 96 名古屋第 3 高炉熱風炉排熱回収装置について(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 22 高炉レースウェイの形成挙動に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 2(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉レースウェイ条件下での燃焼性に及ぼす微粉炭の吹込方法の影響 : 高炉への微粉炭の最適吹込技術の開発 1(充填層のガスと固体の運動, 補助燃料吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高圧操業および酸素富化操業の理論的解析
- 31 大分製鐵所第一, 第二高炉熱風炉排熱回収設備(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 346 三要素制御による低 O_2 燃焼技術の確立(厚板, 加熱・冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 285 連続加熱炉における噴流加熱の実用(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 277 ローラークウエンチの冷却特性と焼入性に及ぼす水温の影響(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 184 半工業的規模での Na_2CO_3 精錬連続操業試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (III)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)