4 溶融帯推定モデルの炉頂境界条件決定法 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 5(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-03-01
著者
-
福島 勤
日本鋼管(株)技術研究所
-
大野 陽太郎
日本鋼管(株)中央研究所
-
近藤 国弘
日本鋼管(株)技術研究所
-
福島 勤
日本鋼管(株)本社
-
近藤 国弘
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
大野 陽太郎
日本鋼管(株)
関連論文
- 96 高炉内におけるコークスの挙動 3 : 川崎 2、3 高炉の解体調査報告 9 : 鶴見 1 高炉の解体調査報告 5(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 2 コークスの熱間性状(第 95 回講演大会討論会概要)
- 76 高炉内におけるコークスの挙動 : 川崎 2, 3 高炉の解体調査報告 5(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 52 高炉内におけるコークスの挙動 1 : 川崎 2, 3 高炉の解体調査報告 3(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 83 高炉下部燃焼炉における微粉炭吹込み時の燃焼特性 : 高炉下部の燃焼挙動の研究 I(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 78 高濃度石炭水スラリーの燃焼及び微粒化特性 : 高炉下部の燃焼挙動の研究 II(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 65 溶融帯円周方向挙動 : 高炉溶融帯円周方向管理技術 1(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 5 溶融帯推定モデルによる温度分布計算 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 6(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 119 高炉溶融帯の挙動 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 4(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 57 炉内ガス流れ及び圧力分布推定モデル : 溶融帯形状推定技術の開発研究 3(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- PS-5 オールコークス切替操業の諸現象(製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 97 高炉への微粉炭高濃度スラリー吹込み試験(燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 80 各種燃料吹込みによる高炉操業の評価(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 56 溶融帯の測定結果とその解析方法 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 2(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 55 溶融帯計測装置の開発 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 1(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 87 羽口ゾンデによる炉芯部の調査(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- PS-4 扇島 2 高炉火入れ時のガス流れと溶融帯の形成について(製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 55 解体高炉の炉下部の状況について : 川崎 2・3 高炉の解体調査報告 10、鶴見 1 高炉の解体調査報告 6(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- PS-1 高炉の軟化溶融帯における鉄鉱石類脈石成分の挙動について : 川崎 2、3 高炉の解体調査 11、鶴見 1 高炉の解体調査 7(製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 95 高炉内における脈石鉱物及び媒溶剤の挙動について : 川崎 2、3 高炉の解体調査報告 8 : 鶴見 1 高炉の解体調査報告 4(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 83 高炉内における造滓過程について : 川崎 2, 3 高炉解体調査報告 7、鶴田 1 高炉解体調査報告-3(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 82 高炉内における鉱石装入物の挙動について : 川崎 2, 3 高炉の解体調査報告 6, 鶴見 1 高炉の解体調査報告-2(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 30 ペレット多量配合高炉の炉内状況 : 鶴見 1 高炉の解体調査報告 1(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 80 試験高炉による酸素高炉プロセスの実証試験 : 酸素高炉プロセスの開発 3(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 68 高炉内 3 次元ガス流れの解析 : 高炉内 3 次元ガス流分布の検討 III(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 124 低燃料比操業時の炉下部現象 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 III(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 1 検出端情報に基づく融着帯挙動の解明とその制御技術(I 検出端情報に基づく高炉内の解明, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- DME 合成技術
- 60 微分層型高圧シャフト炉シミュレーション装置の計測、制御システム : シャフト炉シミュレーターによる還元条件の研究 (2)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 123 回転炉内におけるフェロクロムの溶融還元挙動 : 新フェロクロム製造法の開発研究 2(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 122 小型回転炉によるフェロクロム製造試験 : 新フェロクロム製造法の開発研究 1(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 83 高濃度微粉炭スラリーの開発と高炉への適用検討(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 66 シャフト下部における水平ゾンデの使用について(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 64 装入物分布と溶融帯の状況 2 : 川崎 2・3 高炉の解体調査報告 4(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 高炉三次元ガス流れの解析(高炉のモデル解析)(製銑技術の拡大と高度化)
- 充填層三次元ガス流れモデル(高炉のモデル解析)(製銑技術の拡大と高度化)
- 124 酸素高炉による含クロム銑製造試験 : 酸素高炉プロセスの開発 4(新製錬, 溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 79 酸素送風時の微粉炭燃焼とレースウェイ形成 : 酸素高炉プロセスの開発 2(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 78 酸素送風による高炉プロセスの基本概念 : 酸素高炉プロセスの開発 1(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 82 炉床部における溶銑の流れと伝熱の解析 : 高炉炉底長寿命化技術 1(高炉内 Si 移行・微粉炭と水スラリー・レースウェイ・炉床湯流れ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 93 高温におけるコークス灰分の還元気化挙動(コークス性状評価, 製銑基礎, エネルギー回収, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 67 溶融帯円周バランス管理システム : 高炉溶融帯円周方向管理技術 3(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 66 溶融帯周期変動の解明 : 高炉溶融帯円周方向管理技術 2(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 123 還元実験結果の解析法とシミュレーション数式モデル : シャフト炉シミュレータによる還元条件の研究 (3)(コークス・直接還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 高炉の低燃料比操業(製銑)
- 3.5.3 製鋼ダストの再資源化(3.5 環境問題に応える製鋼技術, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 2.9 環境対策と排出物の資源化(2. 製銑)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 4 溶融帯推定モデルの炉頂境界条件決定法 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 5(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 低燃料比操業時の高炉内諸現象(高炉の操業技術)(製銑)
- 91 擬熱間モデルによる高炉溶融帯の研究(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 28 低燃料比操業時における炉内現象 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 4 高炉内における装入物の挙動と反応(I 高炉の反応, 第 92 回講演大会討論会講演概要)
- 新クリーン燃料DME(ジメチルエーテル)
- 59 微分層型高圧シャフト炉シミュレーション装置 : シャフト炉シミュレーターによる還元条件の研究 (1)(製銑基礎・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 40 移動層におけるガスと粒子の挙動 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 VI(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 39 粗粒流動層の気泡挙動の特異性 : ペレット流動層内諸現象の検討 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 V(直接還元・製銑基礎・モデル実験, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 27 コールド・モデルによるペレット流動層内諸現象の検討 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 IV(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 26 連続流動層 (100kg/day) によるミニ還元ペレットの製造実験 : 還元剤内装ペレットの高温流動還元の研究 III(焼結・ペレット・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 51 高炉炉壁部における混合層形成(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 148 高炉内 3 次元ガス流れモデル : 高炉内 3 次元ガス流分布の検討 II(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 147 充填層内 3 次元ガス流れモデル : 高炉内 3 次元ガス流分布の検討 I(高炉プロセス解析 (2)・高炉計測・エネルギー, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 62 高炉下部気液流れの数学モデルによる検討 : 高炉滴下帯における液流れの研究 3(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 61 2 次元コールドモデルによる高炉下部気液流れの検討 : 高炉滴下帯における液流れの研究 2(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 71 非焼成塊成鉱の養生方法について : コールドペレツトの研究 1(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 1 メタン改質反応について(直接製鉄・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 新クリーン燃料ジメチルエーテル(DME)
- 111 充填層中間隙を滴下する液流れに対するガスのクロス流の影響について : 高炉滴下帯における液流れの研究 1(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 3 半径方向通気性分布と溶融帯の位置のガス流れに及ぼす影響(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 16 試験高炉における酸素高富化操業試験について : 高炉プロセスにおける酸素富化送風の限界 I(高炉操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)