ラミナフロー冷却による高温鋼板の冷却能に及ぼす水量効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experiment to examine the cooling process of a hot steel plate by the laminar water flow was carried out and the effect of the water flow rate on the cooling capacity was analytically discussed on the basis of the experimental results. The main points clarified here are as follows : (1) The vertical distance between a nozzle exit and a cooled plate surface has almost no significant effect on the cooling capacity. (2) The increase of the water flow rate results in the improvement of the cooling capacity. However, both the cooling capacity and the growth in black zone become saturated with the increase of the flow rate. (3) The saturation of the cooling capacity is considered to be correlative to that of the growth in the black zone diameter.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-06-01
著者
-
八田 夏夫
京都大学エネルギー科学研究科
-
小門 純一
京都大学工学部
-
宅田 裕彦
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
花崎 紘一
京都大学工学研究科
-
八田 夏夫
京都大学工学部
-
花崎 紘一
京大・工
-
宅田 裕彦
京都大学工学部資源工学科
-
花崎 紘一
京都大学工学部
-
宅田 裕彦
京都大学工学部
-
中沢 政治
京都大学工学部
関連論文
- 超音速自由噴流
- 200 F-クスタンド増設による鋼板の温度変化(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 271 連続熱間圧延における仕上圧延中の材料の温度変化(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 工具モデル精度の角筒絞り成形解析に及ぼす影響
- 工具モデルの曲面補間を用いた板成形解析における接触問題の定式化
- 330 曲面補間を用いた工具モデルによる板成形の有限要素解析(塑性加工の動向とその展開4)
- ロープウェイにおける支柱経過時の搬器揺動のシミュレーション
- 交走式索道における運転時の支索およびえい索の挙動について
- 溶鋼の鋳型内流動における自由表面形状と流速の非定常挙動
- 延性破壊条件式を用いた高張力鋼板の成形限界予測(加工・加工熱処理)
- 揚鉱管内を上昇する固気液3相流体の流動に関する数値モデル-エアリフト方式による深海底資源の揚鉱システムの基礎的研究(第2報)-
- 変形を伴う気泡まわりの流れ場の数値解析-エアリフト方式による深海底資源の揚鉱システムの基礎的研究(第1報)-
- 加速ノズル内気泡流の数値解析(第8回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 延性破壊条件を考慮した穴拡げ加工の有限要素解析
- 簡易延性破壊条件式を用いた鋼/アルミニウム合金積層板の円筒深絞り加工における成形限界予測
- 延性破壊を考慮した有限要素シミュレ-ションによる深絞り加工の成形限界予測
- 延性破壊条件式と有限要素解析による穴広げ成形限界予測
- 延性破壊条件式を用いた高張力鋼板の成形限界予測
- 延性破壊条件式を用いた板材の成形限界予測
- 固体平面に衝突するカーテン水膜ジェットの流れ
- 固体面に衝突する水膜ジェットの流れと熱伝達の数値解析
- スラブの幅方向圧延に関する研究-3-スラブの幅方向圧延におけるドッグボ-ン材の平圧延および多段圧延に関する研究
- 平成21年度塑性加工春季講演会報告
- 地下空間における高圧力比のガスの解放による固-気混相流の数値解析
- 地下空間における高圧ガスの解放に伴う流れ場の数値シミュレ-ション--L字形のダクト内における衝撃波の数値解析
- 地下空間での高圧ガスの解放による衝撃波の挙動の数値解析--支保柱がある場合の衝撃波の挙動
- 静的破砕剤によって生じる並列円孔周辺の有限要素法を用いた応力解析
- 塊状物体の転がし運搬の自動化に関する研究
- 斜坑巻上げロープの経年劣化について(その2)
- 架空索道ロープの静的つりあい形態の簡便計算法について
- 斜坑巻上げロープの経年劣化について
- 斜坑巻上げロープの総合監視システムについて(その3)
- 斜坑巻上げロープの総合監視システムについて(その2)
- 炭素繊維複合材ロープの引張疲労の非破壊的モニタリングについて
- 腐食した鋼線及びワイヤロープの長手方向断面積変化の磁気的連続測定
- 管摩擦が鉛直管内における非平衡流動と揚鉱特性に及ぼす効果 -エアリフト方式による深海底資源の揚鉱システムの基礎的研究-
- 表面粗さの異なる加熱金属平面に衝突する微小液滴の変形挙動特性
- 揚鉱管内を上昇する混相流体の流動特性の理論的解析
- 弾塑性有限要素法による高精度対向液圧成形解析プログラムの開発とその応用
- AZ31マグネシウム合金板の温間深絞り加工の有限要素解析
- AZ31 マグネシウム合金板の温間加工後の引張特性
- 最近の大学事情 : 21世紀 COE との関わりなど
- Mg-9Li-1Y合金薄板の引張特性およびプレス成形性
- AMPT'01に参加して
- マグネシウム合金の塑性加工 (特集2 マグネシウム合金による自動車軽量化)
- マンガン団塊揚鉱システムの流体力学的検討と問題点
- 深海底鉱物資源の開発時期はいつか
- 3次元自由表面流れの数値解析 : 液滴と固体表面の斜め衝突挙動
- 加熱金属表面に連続衝突する液滴の挙動
- 管径が急拡大する鉛直管内における気液二相流の数値モデル
- 延性破壊を考慮した有限要素解析による 穴拡げ加工における成形限界予測
- アルミニウム合余の熱間変形抵杭の汎用数式モデル
- 薄板連続鋳造法で製造されたステンレス鋼板の鋳造,冷延および焼鈍集合組織
- 上界法による平面ひずみ押出しの特殊条件下の解析
- 連続鋳造と熱間圧延の直結化に関する温度的考察(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 討 18 スラブの幅方向圧延に関する実験的および解析的研究(III ホットストリップミルの幅制御技術, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 463 連続鋳造スラブの幅方向圧延によるマクロ組織の変化(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 348 スラブの幅方向圧延におけるロール径, 板幅比の圧延特性に及ぼす影響(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- スラブの幅大圧下圧延におけるロ-ル径および板幅の圧延特性に及ぼす影響(スラブの幅方向圧延に関する研究-4-)
- 257 広幅鋼板の溝付け(円弧形断面溝)成形における成形荷重の実験式について : 薄板のロール成形の実験的研究 V(部会報告講演会・加工, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 280 薄板のロール成形の実験的研究(熱間加工・加工性・ロール, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 準連続式ホットストリップミルにおける設備全長の短縮化と圧延材の温度変化に関する検討
- 147 熱間圧延時における材料の温度変化(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 揚鉱管途中の空気注入による2相流から3相流への遷移を含めた非平衡な流れ場の理論解析-エアリフト方式による深海底資源の揚鉱システムの基礎的研究(第3報)-
- ラミナフロー冷却による高温鋼板の冷却能に及ぼす水量効果
- 382 スラブの幅方向圧延時の圧延方式とスラブ形状, 圧下力及び圧延トルクとの関係(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 急激な温度変化を伴う際の数値計算法と簡単なモデルへの応用例
- 高温鋼板のラミナフロー冷却の冷却能に関する解析
- 半連続式と同じミル配列の熱間圧延設備におけるスラブの温度変化 : 圧延動力および圧延能力の検討
- 全連続式ホットストリップミル設備における省エネルギ圧延を目的としたパススケジュ-ルと圧延速度に対する考察
- 仕上圧延中のパススケジュ-ルの変化に基づく圧延材の温度変化,圧延動力および圧延荷量
- ホットストリップミルのホットランテ-ブル上の冷却能力と仕上圧延能力の関係
- 全連続式熱延設備における設備全長の短縮と圧延工程の省エネルギ化に対する考察
- 圧延中の材料内部の応力解析
- 水平式空気分級法による高炉原料中の微細粒子の除去について
- 空気充填法の基礎的研究 第2報
- 空気充填法の基礎的研究 第1報
- 空気充てん法の基礎的研究 第2報
- 空気充てん法の基礎的研究
- 差分近似を用いた3次元動的構造解析法
- 端末ソケット部におけるワイヤロ-プの探傷法について
- ロ-ル成形法による広幅材の台形断面みぞ成形における変形過程の実験的研究-4-タンデム成形時に素材に発生する膜応力及びせん断応力
- 第13回世界非破壊試験会議に参加して
- 146 冷間圧延時の圧延圧力, 圧延トルクおよび材料の温度変化(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 全連続式および準連続式ホットストリップミルにおける圧延材の温度変化と圧延能力の比較
- 内圧を受ける二円孔周辺ならびに自由面近傍の円孔周辺における応力状態
- 圧延中の材料の変形挙動 (〔水曜会〕80周年記念号)
- 147 広幅鋼板の溝付け(円弧形断面溝)成形時に発生する縁波について : 薄板のロール成形の実験的研究 VI(薄板・珪素鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 14 ロール成形法による鋼板へのみぞ付け加工について(III ロール成形の技術的諸問題について, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)
- 174 ダイプレス試験によるロール成形荷重の予測について : 薄板のロール成形の実験的研究 IV(鋼板の成形性, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 空気分級における分級精度について
- 203 薄板の溝つけ成形時の成形条件と成形トルクとの関係 : 薄板のロール成形の実験的研究 III(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 202 薄板の溝つけ成形時の成形条件と成形荷重との関係 : 薄板のロール成形の実験的研究 II(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 199 連続熱間圧延における仕上圧延出側の材料温度の推移(加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 54 コークスおよび焼結鉱を空気分級する際に粒子間衝突が分級精度におよぼす影響(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 53 見掛比重および抗力係数の変動が空気ぶるいのふるい分け精度におよぼす影響(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- MF-Tokyo 2011 プレス・板金・フォーミング展への特別協賛
- 延性材料の破壊予測の小特集号を迎えて
- 難加工性板材の成形に関する研究