ぶりきの硫化黒変の生成機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In tinplate cans filled with sulfur-containing foodstuffs such as fish and meat, tin reacts with H_2S and HS- ion produced by thermal decomposition of content during pasteurization and sulfide stain is formed inside of cans. The effect of tin crystal faces, tin oxide and passivation film by cathodic dichromate treatment on the sulfide staining was studied and noted on the mechanism of sulfide stains by transmission electron microscopic techniques. The summary is as follows : (1) Sulfide stain on tinplate cans packed with tuna was identified by electron diffraction as stannous sulfide SnS. The degree of tin sulfide stain depend on tin crystal orientation, and the closely packed (010) and (110) planes are more stable against sulfide staining. (2) Tin sulfide staining is prevented by passivation film, the staining on passivated tinplate starts at the sites uncovered with passivation film and tin oxide is peeled at the interface of tin and tin oxide by growth of SnS. When nuclei of stannous oxide SnO are formed during baking of lacquer, the staining starts at them. (3) The sulfide staining is inhibited by formation of passivation films at defect sites of tin oxide. And stannic oxide SnO_2 on tin layer act as barrier layers against the formation of SnS.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-05-01
著者
関連論文
- 編集後記
- 微量すず被覆を施したクロムめっき鋼板の特性
- 442 ティンフリースチールの溶接性におよぼす皮膜形態と皮膜組成の影響(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- TFSのクロム水和酸化物皮膜構造と塗料密着性の関係について
- 低濃度クロム酸浴からのクロム水和酸化物,金属クロムの生成に及ぼすCr3+の影響
- 低濃度クロム酸溶液中での電解時における陰極近傍のpH変化
- TFSクロム水和酸化物皮膜の加熱による構造変化
- 討 24 箱型焼鈍した連続鋳造材ぶりきの耐食性について(V 連鋳材の表面処理の問題点, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 突起状すずめっきを下地とした電解クロム酸処理鋼板の特性(缶用鋼板)(表面処理)
- 地球に優しい缶用材料(平成 5 年第 125 回春季講演大会, 討論会まとめ)
- V. 缶用材料(第 113 回講演大会討論会報告)
- 414 二軸配向 PET ラミネート TFS の加工性(缶用鋼板, 討論会, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 二軸配向ポリエチレンテレフタレートフィルムのティン・フリー・スチールへの接着(缶用鋼板)(表面処理)
- 容器用表面処理鋼板(缶用鋼板)(表面処理)
- 444 Ni 前めっきした極薄 Sn めっき鋼板における Sn の分布形態に及ぼす酸化皮膜の影響(表面処理設備・操業, 缶用材料・溶融めつき, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 469 PET フィルムの密着性に及ぼす TFS 皮膜組成の影響(塗装鋼板 (2)・重防食・缶用材料・ステンレス鋼の表面処理, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 462 二軸配向 PET フィルムの TFS への接着(重防食, プラスチックライニング, 塗装鋼板, 缶用材料, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 480 ぶりきの不働態皮膜構造と処理条件の関係(電気亜鉛系めつき, 缶用材料, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 505 極薄錫めっき鋼板の特性におよぼす Ni 前めっきの影響(計測・検査・缶用鋼板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 410 酸性硫酸第一錫浴から析出した錫結晶の形態(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ぶりきの硫化黒変の生成機構
- 314 ぶりきの硫化黒変の生成機構(表面処理, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 箱型焼鈍した連続鋳造材ぶりきの耐食性について
- 極薄スズめっき鋼板 (鋼板の連続めっき特集号)
- 表面活性化接合法を適用したクラッド材製造プロセスの開発
- 表面活性化接合法(SAB)を適用したクラッド製造プロセスの開発 (フォーラム「界面接合技術の先進的応用を考える」)
- 464 ぶりき原板用連鋳材の耐食性におよぼす鋼成分の影響(重防食, プラスチックライニング, 塗装鋼板, 缶用材料, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- ぶりきの錫結晶成長について
- 348 ぶりき耐食性の評価方法に関する一考察(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 235 ブリキ表面の塗料密着性について(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 154 塩ビ鋼板の膜厚制御(性質, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 討 37 クロム酸処理した電気めっきぶりきの特性(V 缶用材料, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 低濃度クロム酸溶液からの電解クロム酸処理皮膜の生成について
- 電解クロム酸処理鋼板の皮膜成分測定法について(分析)
- 表面清浄度と常温圧接性 (フォーラム「常温固相接合の可能性」)
- 真空圧延による冷間圧延クラッド材の試作
- ぶりき原板の箱型焼鈍時における諸元素の表面濃化
- ぶりきのクロメ-ト処理皮膜について
- 缶用表面処理鋼板の現状と今後の動向
- 編集後記