マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の組織および機械的性質に及ぼす残留オーステナイト量の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influences of the amount of retained austenite on the microstructure and the mechanical properties were investigated for the martensitic stainless steel whose chemical composition was Fe-1.8Cu-15.9Cr-7.3Ni-1.2Mo-0.08Nb-low C, N (wt%). The main results obtained are as follows ; (1) Microstructures of all specimens after aging (753K×14.4ks) are lath martensitic with film like retained austenite dispersed among the lathes. The reverted austenite phase dose not appear. The ε-Cu phase which contributes to the precipitation hardening can not be observed clearly. (2) The mechanical properties are linearly approximated to the amount of retained austenite, so that the following equations are obtained. : 0.2%Y.S.(MPa)=1192.3-13.6×γ%, T.S.(MPa)=1250.1-9.3×γ%, E.L.(%)=12.16+0.43×γ%, R.A.(%)=64.25+0.14×γ%, A.E.(J)=72.5+0.8×γ% (3) The balance between the tensile strength and ductility is improved with increment of the amount of austenite. It is in the same level as the microduplex stainless steel and the low carbon martensitic stainless steel with the excellent ductility and toughness, although inferior to the work hardening austenitic stainless steel.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1998-05-01
著者
関連論文
- 会長就任にあたって
- 相変態研究における新しい着想
- 「計算組織学」における最近の発展と将来展望
- クリープにおける組織変化のPhase-field法に基づくモデル化(高Crフェライト系耐熱鋼への組織自由エネルギー理論の適用 -その3)
- 高Crフェライト系耐熱鋼への組織自由エネルギー理論の適用(その2)
- 高Crフェライト系耐熱鋼への組織自由エネルギー理論の適用 (その1)
- Phase-field法による相分解組織形成の計算機シミュレーション
- Nb-Zr合金の相分解に及ぼす弾性拘束の影響
- マルテンサイト系ステンレス鋼における M_s 点予測モデルの妥当性に関する実験的検証
- 亜共析鋼のフェライト・パーライト変態に対する組織自由エネルギー理論の応用
- ステンレス鋼のM_s点予測に対するGhosh and Olson Modelの実験的検証
- マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の疲労特性に及ぼす残留および逆変態オーステナイトの影響
- 組織形成に及ぼす組成傾斜の影響-エネルギー論的・速度論的定量評価-
- 組成傾斜Ni-Al合金の内部組織解析
- 残留オーステナイトを含有するマルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の組織および機械的性質に及ぼす時効処理温度の影響
- マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の組織および機械的性質に及ぼす残留オーステナイト量の影響
- Computer Simulation of Phase Decomposition in Two Dimensions Based on a Discrete Type Non-linear Diffusion Equation (Special Issue on Current Topics in Diffusional Phase Transformations)
- 組織自由エネルギー理論に基づく時効組織変化の解析
- 析出硬化型ステンレス鋼の疲労特性に及ぼす残留および逆変態オーステナイトの影響
- 計算組織学に関する最近の発展と将来展望
- 鉄基合金の相分解に対する組成傾斜時効法の応用
- 組成傾斜を利用したNi-VおよびNi-Mo整合相境界の決定
- Fe-Si-Ge3元規則合金におけるA2+DO3およびB2+DO32相相分解過程
- bccFe-Si-V系における規則化と相分離のBragg-Williams-Gorsky法による解析
- Fe-Al-V3元規則合金におけるA2+DO32相相分解過程
- 会長就任にあたって
- Ni-Cu-X(X=Sn,Nb,Ti)スピノ-ダル合金の組織異方性に対する濃度膨張係数ηの影響
- PS-19 Fe-Mo 2 元合金におけるスピノーダル分解と変調構造の形成(加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- Ni-Cu-Si変調構造合金における時効初期の構造変化
- 一軸応力下の時効によるγ1析出物の形状変化に対する理論的解析
- Ni-Cu-Si変調構造合金の時効にともなう構造変化
- Al-Zn合金の不連続析出に対する温度-時間-組成組織図
- Ni-Cu-Si合金のγ′-粒成長に対する組織分岐理論の適用
- Fe-Si-VおよびFe-Si-Co規則合金における相分離
- 残留オーステナイトを含有した析出硬化型ステンレス鋼の組織および機械的性質に及ぼす時効処理温度の影響
- 組織自由エネルギー理論に基づく Nb-Zr 合金の熱処理組織変化の新しい解析法
- 組成傾斜時効法による核生成サイズの実験的検証 (ミニ特集「相分解研究の最前線」)
- 離散型拡散方程式に基づくFe-Mo合金の相分解シミュレーション
- 核形成・成長過程における自由エネルギー変化(I合金,相転移における秩序形成過程の動力学,科研費研究会報告)
- 非線形拡散方程式による相分解の電算機シミュレ-ション
- Fe-Mo2元合金における整合スピノ-ダル線近傍での構造変化
- スピノーダル分解について
- 誌上セミナ- スピノ-ダル分解応用高性能合金の開発
- 離散型拡散方程式に基づく相分解過程の数値計算法
- ハチャトリアンの拡散方程式に基づく実在合金の相分解シミュレ-ション
- 弾性拘束系における析出物の安定性の分岐
- 日本鉄鋼協会東海支部の活動概況(いま東海支部では)(支部だより)
- 熱処理に対する材料物理学からの新しい見方
- 非線形拡散方程式に基づくAl-Zn合金とFe-Mo合金の相分解シミュレ-ション
- 拡散相変態の進行過程に対するエネルギ-論的解析
- 相分離と人工格子の安定性 (金属人工格子の構造,物性とその応用)
- ニッケル基合金における整合析出物の粗大化挙動
- 相変態・析出と異相界面 (境界領域を探る)
- 16.弾性場における合金の相分離の実験(「パターン形成、運動及びその統計」研究会,研究会報告)
- セラミックスの熱処理と相変態--Y2O3添加部分安定化ZrO2について
- 合金の析出過程における組織変化の新しい記述法
- 弾性拘束系における析出粒子成長の分岐
- 急冷凝固材料の開発と状態図 (材料開発と状態図)
- 急速凝固による材料開発 (凝固--材料開発のキ-・テクノロジ-)
- 合金の時効組織に対する自由エネルギ-評価
- 弾性的に拘束された合金系における析出物の形状分岐
- 時効・析出現象 (最近の金属学の進歩と展望)
- 今こそ基礎研究を
- Fe-Si-Al規則合金における2相分離
- Fe-25%Cr-28%Ni粒子分散型合金中の酸化物粒子の成長粗大化について
- 材料の組織形成とその理論─第 1 回─ ~組織形成の自由エネルギーと相分解理論の概説~