118 和歌山焼結における高塩基度操業(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-09-04
著者
-
千賀 喜昭
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
川崎 正洋
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
喜多村 健治
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
三宅 貴久
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
重盛 冨士夫
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
花木 幸男
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
喜多村 健治
住友金属工業
関連論文
- 34 鹿島第 1 高炉(第 2 次)の改修と操業について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 102 コールドボンド鉱の製造および性状 : 非焼成塊成鉱の研究 2(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 5 和歌山 4 焼結オンライン総合制御システム(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 92 和歌山 3 高炉炉熱制御システム(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 8 最近の焼結鉱還元粉化管理について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 25 焼結点火炉ガス原単位の低減(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 39 和歌山製鉄所におけるオールコークス操業について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 26 マグメーターの焼結鉱品質管理への応用(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 108 和歌山焼結における低 SiO_2・高塩基度操業(焼結鉱, 塊成化, 焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 33 高炉炉床スラグ静止層と滴下溶銑粒との反応における MgO の効果(還元基礎, 反応解析, 流動, 伝熱プロセス解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 82 和歌山第 2 高炉焼結鉱比 0% 操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 103 コールドボンド鉱の高炉使用結果 : 非焼成塊成鉱の研究 3(ペレット・還元鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- セミストランド冷却式焼結機の高生産率操業(焼結反応・焼結操業)(製銑)
- 2 ストランドクーリングに及ぼす鉱石配合の影響(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 64 和歌山第 4 焼結のストランドクーリング操業(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 81 和歌山 4 焼結リフレッシュ概要(焼結鉱・コールドペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 26 和歌山製鉄所における焼結工場の減産方法について(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 58 焼結機のベルト式給鉱装置について(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 118 和歌山焼結における高塩基度操業(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 30 焼結操業におよぼす塩基度の影響(焼結操業解析, 焼結設備, 焼結性状, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 46 高被還元性焼結鉱の製造試験結果(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 42 焼結操業における各種計測センサーの利用方法(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 49 ウスタイトペレットの H_2 還元速度におよぼす気孔率および比表面積の影響 : 酸化鉄ペレットの還元に関する研究 III(製銑基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 61 ウスタイトペレットの H_2 ガスによる還元 : 酸化鉄の還元に関する研究 II(製銑反応・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 40 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 35 和歌山 4 高炉における微粉酸化鉄吹込み試験結果(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 184 焼結鉱による溶銑脱珪処理テスト結果 : 高炉鋳床溶銑予備処理技術の開発 1(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 114 和歌山 3 高炉(3 次)炉底構造の改善(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 11 和歌山第 2 高炉・第 3 高炉共用型炉頂圧回収タービン(高炉設備・原子力製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 72 和歌山第 3 高炉における Si 低減操業結果(ガス流れ, 低シリコン操業, 操業解析 (3)(4), 羽口吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 和歌山における高炉延命技術
- 45 第 1 焼結機オンストランドクーリング試験結果(焼結基礎 (1)(2) 焼結操業 (2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 61 溶融スラグー気相間の窒素の移行(製鋼基礎 : 反応速度, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 討 6 焼結原料の評価と配合の最適化(I 焼結原料の事前処理技術, 第 110 回講演大会討論会講演概要)
- 38 溶融転炉滓による焼結鉱スラグボンド(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 15 和歌山 1 号高炉解体煉瓦変質状況について(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 53 焼結排熱ボイラーの操業経緯 : 焼結鉱顕熱の回収利用について その 2(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)