571 新調整冷却処理線材の特性 : 線材のインライン緩速冷却技術 3(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-09-03
著者
-
高橋 利徳
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
岡庭 憲一
新日本製鐵(株) 釜石製鐵所
-
山南 光男
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
荒木 健次郎
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
野口 義哉
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
菊地 真樹夫
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
岡庭 憲一
新日本製鐵(株)棒線事業所 釜石製鐵所
-
野口 義哉
新日本製鉄 釜石製鉄所
関連論文
- 195 R.E.M. 処理による鋼清浄化の基礎的検討(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 線材加熱炉の増強
- 高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼすフェライト形態の影響 (加工熱処理による高強度鋼の高靭性化検討 第1報)
- 589 インライン緩速冷却線材の組織的特徴(耐熱鋼・耐熱合金 (2), 線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 製鋼工程での溶鋼の吸窒防止条件
- 247 冷間圧造用連鋳炭素鋼の内部品質におよぼす操業条件の影響(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 161 低窒素高炭素鋼の製造(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 173 低炭 Al キルド, Al-Si キルド鋼への酸素濃淡電池の適用について(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 77 アルミキルド鋼での Ca 系複合脱酸剤使用試験結果(脱酸・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 377 線材オートセットアップ技術の開発 : 線材自動寸法制御技術の開発 1(条鋼, 線材圧延, システム, 成形加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 158 簡易取鍋精錬法におけるアルミナ介在物の挙動について(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 多ストランド線材工場の異鋼種,異サイズ同時圧延技術 (棒線特集)
- 288 極細伸線材の特性値について(高炭素鋼・逆変態・高炭素鋼線・リラクセーション, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 線材加熱炉の増強について (条鋼)
- 571 新調整冷却処理線材の特性 : 線材のインライン緩速冷却技術 3(線材・非調質線・棒・快削鋼・ボロン鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 共析鋼極細線の疲労強度とその影響因子
- 新日本製鐵(株)棒線事業所 釜石製鐵所
- 88 石灰炉における CO_2 バランスの検討(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)