464 ホットスキンパスミルによる形状矯正(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
554 低炭素当量高張力形鋼製造条件の検討 : 溶接性のすぐれた高張力形鋼の開発第 1 報(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
464 ホットスキンパスミルによる形状矯正(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
-
307 タンデム圧延時のクラウン制御 : DCB によるホットストリップミルオンラインクラウン制御(第 1 報)(表面欠陥・薄板圧延・プロフィル制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
251 圧延材の端部形状について : 平板圧延におけるクロップ形成の機構について第 1 報(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
235 H 形鋼の曲げ加工後の材質の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 3 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
234 H 形鋼の曲げ変形の解析と曲げ加工限界の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 2 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
233 H 形鋼の曲げ加工ワレの発生条件の検討 : H 形鋼の曲げ加工に関する研究第 1 報(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
403 靱性分布の存在する材料の破壊靱性評価方法について : 鋼材の靱性評価方法に関する研究 II(延性・脆性破壊・破壊靱性・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
364 溶接継手の大型脆性破壊試験結果に及ぼす試験片形状の影響について : 鋼材の靱性評価方法に関する研究 I(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク