285 溶銑の脱珪処理方法(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
望月 志郎
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
竹下 博喜
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
矢野 武二
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
竹下 博喜
新日本製鐵大分製鐵所
-
藤原 和司
新日本製鐵大分製鐵所
-
木村 健吾
新日本製鐵大分製鐵所
関連論文
- 32 大分第 1・2 高炉炉頂圧回収発電設備(省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 61 炉腹部ゾンデによる高炉操業解析(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 大分第2高炉(3次)改修報告その1(吹き卸し操業と改修)
- 69 新炉底冷却方法による炉底不活性の防止(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 78 高炉-炉頂均圧ガス回収設備とその操業(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 73 オイルレス操業におけるレースウェイ状況(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 83 羽口上コークス性状と高炉操業との対応(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 102 羽口レベルにおけるコークスの性状調査(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 32 脱湿送風について(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 61 オールコークス操業下におけるプロフィルメータによる装入物分布の追跡(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 71 大分第 2 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 63 炉芯の観察状況と 2、3 の考察 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 2 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 62 高炉炉芯計測技術(炉芯ゾンデ)の開発 : 炉芯∿レースウェイ状況の解明第 1 報(熱風炉, 高炉操業, 高炉数式モデル, 炉下部現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 285 溶銑の脱珪処理方法(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 26 焼結におけるコークスの二層配合について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 39 焼結鉱炉前篩分けについて(焼結・還元ペレット・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)