220 連鋳分割ロールスリーブ材の開発について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1980-03-05
著者
-
三浦 幸雄
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
市原 晃
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
鈴木 文直
川崎製鉄(株)知多製造所
-
白石 伸司
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小堀 隆雄
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
田中 史雄
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
白石 伸司
川崎製鉄 水島製鉄所
関連論文
- 310 酸洗ラインにおけるスナバロールの損傷解析(薄板冷延, 酸洗, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 討 14 圧延プロセスにおける設備診断技術(III 圧延プロセスにおける保全技術, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 363 酸洗ラインにおけるテンションレベラーロールのスポーリング発生機構(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 190 大形 H 形鋼のホットチャージ材における品質改善(その 1) : 表面品質の改善(冷却・直接圧延, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 154 連鋳作業の自動化 : 第 2 製鋼工場における連鋳設備改造工事と稼動状況(第 2 報)(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 153 連鋳操業および鋳片品質の改善 : 第 2 製鋼工場における連鋳設備改造工事と稼動状況(第 1 報)(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 155 タンディッシュ整備ヤードの改造 : 第 2 製鋼工場における連鋳設備改造工事と稼動状況(第 3 報)(連鋳設備・操業, 鋳片熱間強度, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 117 連鋳用肉盛ロールの強度評価(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 264 連鋳ロールの荷重測定(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 220 連鋳分割ロールスリーブ材の開発について(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 179 高マンガンキルド大型鋼塊の均熱炉前型板装入の操業について : キルド鋼未凝固装入のための研究その I(連鋳の表面性状・造塊技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 167 加熱炉煙道における排ガス偏流防止のための流体模型実験(加熱炉・伝熱・討論会, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 245 連鋳設備監視システム : 品質設備診断システムの開発(第 1 報)(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 284 連鋳機ピンチロールの寿命に関する検討(連鋳建設設備操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 207 連鋳モールド短辺銅板の変形対策(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 川崎製鉄の設備診断技術 (設備診断技術特集)
- 238 破壊力学を応用した分塊圧延用ロールのクラック管理について(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)