555 方向性珪素鋼の熱延集合組織の 2 次再結晶挙動に及ぼす影響(レール・車輪用鋼・ばね鋼・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
TiN 被覆珪素鋼板の磁気特性に及ぼす表面前処理の影響
-
555 方向性珪素鋼の熱延集合組織の 2 次再結晶挙動に及ぼす影響(レール・車輪用鋼・ばね鋼・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
討 19 圧延および冷却条件の制御による熱延鋼板材質の最適化設計(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
-
352 制御冷却を適用した熱延板の材質設計 : ホットストリップミルにおける制御冷却の適用(第 5 報)(高張力熱延鋼板・特別講演, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
208 熱延鋼板のフェライト粒度と炭化物の形状におよぼす B の影響(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
戦後日本鉄鋼業技術進歩の特徴解析(第2報) -LD転炉技術導入・発展に際して-
-
戦後日本鉄鋼業技術進歩の特徴解析(第1報) -駆動力概念の導入-
-
567 Si-Fe のγ変態におよぼす成分および熱間加工の影響(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
549 3% 珪素鋼の熱延集合組織におけるゴス方位の形成(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
-
550 方向性珪素鋼の熱延条件の 2 次再結晶に及ぼす影響(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
398 3% 珪素鋼の熱延集合組織におよぼす初期方位の影響(鋼管・熱処理・棒鋼・線材・珪素鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
透過Kossel法による方向性珪素鋼板の微小方位解析
-
155 3% けい素鉄中の Se の固溶限におよぼす Mn, C の影響(薄板・珪素鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
242 3% 珪素鋼単結晶の歪硬化におよぼす析出炭化物の影響(熱処理・その他, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
-
243 時効処理した低炭素鋼の冷延および再結晶集合組織について(低炭素鋼・腐食表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
討 19 低炭素鋼の時効におよぼす Se の影響(V 鉄鋼の格子欠陥, 討論会)
-
565 菊池線を用いた微小領域の方位解析の自動化(冷延鋼板・連続焼鈍・集合組織・珪素鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
-
312 極低炭素アルミニウムキルド鋼を素材とした連続溶融亜鉛めつき板の材質におよぼすボロンと希土類元素の影響(薄板, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
-
351 鋼の冷却過程における変態現象を定量化する数式モデル : ホツトストリツプミルにおける制御冷却の適用第 4 報(高張力熱延鋼板・特別講演, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
461 Si 含有熱延鋼板の赤スケール疵におよぼす素材 S 含有量と圧延温度条件の影響(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
542 2% 珪素鋼における Sb の集合組織に及ぼす影響(ロール材・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
鉄鋼 : このごろの鉄と鋼 (2)(社会の土台を作る基礎化学製品 3)
-
鉄鋼 : このごろの鉄と鋼 (1)(社会の土台を作る基礎化学製品 2)
-
249 ラインパイプ用素材厚物ホットコイル(板厚 16.0mm)について(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
-
235 極低炭素 Al キルド鋼を素材とした加工用薄鋼板の製造について(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
234 冷延焼鈍板の材質におよぼす熱延後の冷却条件の影響 : ホットストリップミルにおける制御冷却の適用第 3 報(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク