Reversible Shaking Ladle (D. M. Converter) による製鋼溶銑の脱硫および低硫鋼の製造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have studied the practical aspects of the D. M. Converter for the production of low sulphur steels containing decreased sulphur of under 0.010% by the duplex method with L. D. Converter, and compared these steels of extra low sulphur content with those of normal sulphur content by the ordinary L. D. Converter process. Test results are summarized as follows. (1) It is easy to desulphurize the molten steelmaking pig iron (even of comparatively low temperature) to the low sulphur pig iron of under 0.010% by use of the D. M. Converter in two or three minutes' mixing treatment with suitable eccentricity, number of revolutions, inner diameter of the ladle, and with suitable time cycle of clockwise revolution, halt, and counter-clockwise revolution given to the ladle alternately ; using calcium carbide of under 1.0 wt.% as a desulphurizing agent. (2) It is also technically possible to desulphurize the whole molten steelmaking pig iron from blast furnace to the low sulphur pig iron and to produce the corresponding quantity of low sulphur steels of under 0.010%S by the duplex method with L. D. Converter. (3) The merit of desulphurizing normal sulphur steels to low sulphur steels of under 0.010%S is not always clear, but the low sulphur steels (JIS SM50 grade) have proved the marked improvement of notch impact toughness and of plastic deformation characteristics, being probably caused by the remarkable decrease of amount of sulphide inclusions. (4) It is possible to apply desulphurizing process with the D. M. Converter widely, which proved the profitable means for the production of each low sulphur high grade of steels. Desulphurization by the D. M. Converter does not result in variation of other elemental contents. It is supposed that the low sulphur steels of under 0.010%S should become more and more needed in the fields of production of each low cost high grade special steel (of heat treating type) and of quality improvement in the products requiring much less sulphur segregation in future.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1966-02-01
著者
-
林 登
(株)神戸製鋼所鉄鋼事業部
-
友松 秀夫
(株)神戸製鋼所鉄鋼事業部開発部
-
矢倉 林之助
(株)神戸製鋼所鉄鋼事業部開発部
-
大黒 竹司
株式会社神戸製鋼所
-
友松 秀夫
株式会社神戸製鋼所尼崎研究所
-
飯浜 宇一郎
株式会社神戸製鋼所尼崎工場
-
林 登
株式会社神戸製鋼所尼崎研究所
-
矢倉 林之助
株式会社神戸製鋼所尼崎研究所
-
自在丸 二郎
株式会社神戸製鋼所尼崎研究所
-
飯浜 宇一郎
神戸製鋼所尼崎工場
関連論文
- 214 溶接施工誤差が脆性破壊発生特性におよぼす影響
- 67 純酸素転炉における溶鋼温度連続測定(転炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 48 純酸素転炉による合金鋼の製造(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 42 純酸素転炉における重油の使用 : 純酸素転炉における燃料の使用 III(製鋼, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- ニオブ, バナジウム添加による微粒処理鋼(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 103 逆転式揺動取鍋(DM コンバーター)による脱燐(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 204 圧接継手の性状におよぼす加圧力の影響 : 異形鉄筋のガス圧接に関する研究 I(溶接・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- Reversible Shaking Ladle (D. M. Converter) による製鋼溶銑の脱硫および低硫鋼の製造
- 110 12 t シエーキングレイドルによる溶銑の脱硫 : シエーキングレイドルについて II(耐火物・連続鋳造, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 98 シエーキング・レイドルの試作 : シエーキングレイドルについて I(電気炉・平炉・溶銑予備処理・耐火物, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 6 焼結鉱の塩基度と諸特性との関係(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 140 高強度異形鉄筋の疲労強度(性質, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 4 焼結過程における通気度の変化について(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- キルド鋼板の圧延比と材質の関係について
- 101 キルド鋼板の圧延比と材質の関係について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- I 形鋼に於ける表面氣泡疵について (I) : 表面氣泡に依る疵, 特にスヂ疵について
- 87 I 型鋼に於ける表面氣泡疵に就て (I) : 表面氣泡に依る疵 : 特にすじ疵に就て(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 80 中炭素鋼々塊及び成品に於ける疵に就て (II) : 氣泡及び氣泡を伴う割れに就いて(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
- 64 I 形鋼に於ける表面氣泡疵に就て (III) : 人工氣泡による表面變形(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 76 尼崎製鉄所転炉計算制御装置の特徴について(転炉, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 53 40t 逆転式揺動とりべによる製鋼用銑の脱硫について(平炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演論文集 (I))