臨床所見ならびに検査成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術と開腹下胆嚢摘出術の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近2年2か月間の胆嚢摘出術症例120例を腹腔鏡下胆嚢摘出術が施行された78例 (LC 群) と開腹下胆嚢摘出術が施行された42例 (OC 群) の2群に分け, 術前所見, 手術成績および手術前後の検査値の変動などについて比較検討した. 術前所見では胆嚢造影陰性例, 急性胆嚢炎および開腹術の既往は両群間に差はなく, 併存疾患の合併率は LC 群で多かった. 手術成績では, LC 群では OC 群に比べ手術時間の延長がみられるものの出血量は有意に減少した. また LC 群では発熱の頻度および程度が軽減し, 術後白血球数, CRP の増多および術後疼痛がより軽度で, 経口開始日数および入院日数の短縮もみられた. 術後の肝あるいは腎機能におよぼす影響も少なかった. これらのことから, LC では手術侵襲は OC に比べより軽微であると考えられ, また, 手術時間は延長する傾向があるものの重篤な合併症もみられず, 胆嚢摘出術の標準術式と考えてよいと思われた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-11-01
著者
-
長山 正義
大阪市立大学医学部看護学科
-
石川 哲郎
大阪市立大学大学院腫瘍外科
-
西口 幸雄
大阪市立大学腫瘍外科
-
曽和 融生
大阪市立大学第1外科
-
石川 哲郎
大阪市立大学
-
西口 幸雄
大阪市立大学 大学院医学研究科・腫瘍外科
-
山本 陽子
大阪市立大学第1外科
-
山本 陽子
大阪市立大学第一外科
-
曽和 融生
大阪市立大学医学部第1外科
-
長山 正義
大阪市立大学
関連論文
- スピリチュアリティの考察
- ラット部分肝切除後におけるケトン体の体内分布
- 腫瘍を合併した Meckel 憩室内翻による腸重積の1例
- 重複癌(S状結腸癌・腎癌)の1例 : 第136回関西地方会
- I-D-10. 食道平滑筋肉腫の1手術例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 130 臨床検査成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術と開腹下胆嚢摘出術の比較検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 197 直腸肛門部悪性黒色腫の1例(第17回日本消化器外科学会総会)
- A-II-演-(5). 教室で経験した食道重複癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 肝障害ラットの肝部分切除後におけるモノアセトアセチンの栄養学的効果と肝再生に関する実験的検討
- ラット部分肝切除後におけるケトン体の体内分布
- 示-173 大腸癌組織における I 型糖鎖抗原および CEA の免疫組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 食道吻合部狭窄に対する内視鏡的治療
- 高 LDH 値を示し, 術前診断が困難であった巨大な胃外性増殖胃癌の1例
- 膵性胸水をともなった慢性膵炎の臨床所見 : 自験5例を中心に
- 下垂体腺腫摘出後に発見された副腎腺腫によるCushing症候群の1例
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術の合併症の検討とその対策
- 355 早期胃癌に対する腹腔鏡下胃部分切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- W3-5 胃粘膜下腫瘍の診断と治療 : とくに超音波内視鏡診断と筋原性腫瘍の治療成績について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下外科手術 : 特に早期胃癌に対する胃部分切除術について
- R-15 胸部食道粘膜下腫瘍に対する胸腔鏡下外科手術
- I-1-4. 表層拡大型と思われる食道 m 癌の2手術例(第47回食道疾患研究会)
- 363. Crohn 病手術症例の病態ならびに手術成績(第35回日本消化器外科学会総会)
- 直腸、肛門癌に対する局所切除の検討
- 5. 肝硬変を合併した胸部食道癌症例の検討(第46回食道疾患研究会)
- 示-107 Crohn 病に対する外科的治療 : とくに病態と遠隔成績について(第40回日本消化器外科学会総会)
- VP-23 腸間膜つり上げによる腹腔鏡補助下大腸切除術
- 広範囲腸管壊死を合併した Systemic Lupus Erythematosus の1例
- 足背動脈瘤の1切除例
- W3-4 Crohn 病手術症例の治療成績(第46回日本消化器外科学会)
- 栄養補助療法としてのケトン体輸液の有用性
- 若年者大腸癌の臨床病理学的検討
- 163 若年者大腸癌の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- W1-10 潰瘍性大腸炎に対する術前後の経静脈栄養(第27回日本消化器外科学会総会)
- 64 食道静脈瘤患者における Rapid Turnover Protein の意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 185 耐糖能異常を伴う消化管手術患者の栄養管理(第25回日本消化器外科学会総会)
- 34 肝硬変患者における Rapid Turnover Protein の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 259 膵性胸水を伴った慢性膵炎の3症例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 44 肝障害患者の術後高カロリー輸液 : 特に脂肪乳剤併用について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 501 大腸癌組織における CEA および SPan-1 抗原の免疫組織化学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- DNA polymerase α を用いた大腸癌増殖能の検討 : とくに DNA ploidy pattern との関連
- Crohn病手術症例の検討
- 大腸癌イレウス症例の臨床病理学的検討
- CCl4肝障害ラットにおけるモノアセトアセチンの経静脈的負荷時の代謝
- 示-178 直腸カルチノイドの細胞核 DNA ploidy pattern について(第33回日本消化器外科学会総会)
- 218 潰瘍性大腸炎手術症例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 578 大腸多発癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肝障害患者の術後経中心静脈栄養法に関する臨床的研究
- 肝障害患者の術後経中心静脈栄養法に関する臨床的研究
- 長期在宅栄養患者、微量元素製剤投与中に大脳基底核へMn蓄積を生じた1例
- 256 肝障害例の術後高カロリー輸液における脂肪併用について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 高カロリ-輸液におけるカテ-テル敗血症と血栓症
- 14 膵頭部十二指腸切除術後の高カロリー輸液(第12回日本消化器外科学会総会)
- 経腹的食道離断術後症例の予後よりみた硬変肝の重症度判定
- 臨床所見ならびに検査成績からみた腹腔鏡下胆嚢摘出術と開腹下胆嚢摘出術の比較検討
- 117 AgNORs を用いた大腸癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 214 腫瘍径別にみた直腸癌の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎手術症例の検討
- V-174 前方到達法による腹腔鏡下副腎摘出術
- PP-1658 肝切除後における新しいエネルギー基質 : ケトン体投与の有効性
- 成人鼠径ヘルニアに対する day surgery : メッシュプラグ法
- 胃全摘術後腹腔内感染症例における栄養学的ならびに臨床的検討
- 471 Nesidioblastosis を伴ったインスリノーマの1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- II-15 胸部食道癌に対する手術治療成績の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 消化管縫合不全症例の高カロリー輸液の成績
- 4. 胃全剔術術後の高カロリー輸液
- V-5. 消化管縫合不全に対する高カロリー輸液(第9回日本消化器外科学会総会)
- 226. 肝硬変症における食道離断術後 hyperalimentation(第7回日本消化器外科学会総会)
- 合成エネルギー源モノアセトアセチンを用いた栄養抗菌軟膏の効果
- ケトン体供給源モノアセトアセチンの抗菌効果に関する実験的検討
- 大腸多発癌の臨床病理学的検討
- 427 肝障害患者における脂肪乳剤投与 : 血清脂肪酸構成ならびに肝組織像におよぼす影響(第32回日本消化器外科学会総会)
- 454 クローン病手術症例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 108 消化器外科における栄養管理 : 胃癌胃全摘術後 TPN 症例を中心に(第31回日本消化器外科学会総会)
- R-10 stapler 縫着法による新しい消化管吻合(第50回日本消化器外科学会総会)
- がん化学療法の現状
- Succinyl-CoA:3-Oxoacid CoA Transferase(SCOT)発現からみたケトン体(モノアセトアセチン)の腫瘍細胞増殖抑制効果
- ヒト腫瘍細胞の増殖に及ぼすケトン体の効果に関する実験的研究
- PP117072 ケトン体利用酵素の発現からみたモノアセトアセチンの胃癌細胞増殖抑制効果
- Succinyl-CoA : 3-Oxoacid CoA Transferase (SCOT) 発現からみたケトン体(モノアセトアセチン)の腫瘍増殖抑制効果に対する実験的検討
- PP532 ケトン体(モノアセトアセチン)の腫瘍増殖抑制効果 : 実験的検討
- PP299 ケトン体(モノアセトアセチン)の腫瘍増殖に及ぼす影響に対する検討
- ケトン体(モノアセトアセチン)の腫瘍増殖に及ぼす影響に関する実験的検討
- V-155 肝嚢胞に対し腹腔鏡下肝嚢胞開窓術を施行した4症例の検討
- R-39 3mmトロカールを用いたNon-clipによる腹腔鏡下胆嚢摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 295 大腸癌手術例における縫合不全の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 330 肛門癌25例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 613 担癌ラットにおけるモノアセトアセチン静脈栄養による腫瘍増殖抑制効果に関する実験的研究(第34回日本消化器外科学会総会)
- モノアセトアセチンを用いた経静脈負荷試験 : 実験的検討
- 食道切除再建術における亜全胃胃管吻合部血流におよぼす右胃動脈血流の影響について
- 13. 2孔式腹腔鏡下胆摘術(第26回日本胆道外科研究会)
- 肝障害ラットに対するモノアセトアセチン持続投与における栄養学的評価
- 42 胸部食道癌切除再建例における亜全胃胃管吻合部血流に及ぼす右胃動脈血流の影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-F-1 胸部食道癌に対する手術治療成績の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- R-50 2穴式による腹腔鏡下胆嚢摘出術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 58 細胞核 DNA ヒストグラム分析による大腸癌の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 26 壁深達度別にみた大腸癌症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 181 慢性肝障害併存胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 172 肝硬変を伴った胸部食道癌手術例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-F-4. 胸部食道癌切除後再建術式における工夫 : 特に亜全胃胃管形成における工夫について(第48回食道疾患研究会)
- 628 ケトン体輸液と肝再生 : 特に高齢ラットについて(第39回日本消化器外科学会総会)