II-9. 進行胃癌に対する胃前摘術の検討(<特集>第2回日本消化器外科学会大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1972-08-01
著者
-
吉田 寿
三重大第1外科
-
倉田 稔
三重大学第1外科
-
日高 直昭
国立津病院 外科
-
古田 紘一
三重大第1外科
-
倉田 稔
三重大第1外科
-
岡林 義弘
三重大第1外科
-
岡林 義弘
三重大1外
-
伊藤 敬之
三重大第1外科
-
日高 直昭
三重大第1外科
-
浜崎 聰一郎
三重大第1外科
-
山本 義介
三重大第1外科
-
大西 長久
三重大第1外科
-
伊藤 敬之
済生会松阪総合病院外科
-
浜崎 聰一郎
国立相模原病院外科
-
大西 長久
癌研外科
関連論文
- 14. 小児原発性肝癌における血清 α-Fetoprotein の変動(第 1 回東海地方会)
- 24. 各種迷切に伴う胃酸分泌の変化 : 犬による実験的研究(第5回迷切研究会)
- 71. Cyclic AMP と Gastric Secretion (第3報)(第6回日本消化器外科学会大会)
- 69. 胆汁分泌に対する Billroth I 法, Billroth II 法の比較検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 321. cyclic AMP と Small Intestinal Secretion(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 91. Cyclic AMP と Gastric Secretion (第2報)(第5回日本消化器外科学会大会)
- 27. 胃外性ガストリンと迷走神経(第4回迷切研究会)
- 18 . 十二指腸潰瘍に対する SPV + Pyloroplasty の胃液分泌および血清ガストリン値におよぼす影響(第3回迷切研究会)
- 416 胆管癌切除例の臨床病理学的検討 : 特に小腫瘍例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 因子分析による大腸癌 stage II, III, IV 症例の予後因子の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 305 pm 胃癌の臨床病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 巨大空腸平滑筋肉腫の1治験例
- 急性膵炎 (新たな境界疾患)
- 虫垂粘液曩腫性疾患の3例
- 胃癌術後残胃に発生した悪性リンパ腫の1例
- 42 多発胃癌16例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- I-265 肝転移を伴った進行膵内分泌悪性腫瘍に対する集学的治療の有用性 : 3年以上長期生存例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- H1-9 高齢者大腸癌手術症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 343 Xanthogranulomatous cholecystitis の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 214 局所進行直腸癌及び局所再発に対する動注化学療法, 特に Lipiodol の併用効果の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-116 転移性肝癌に対する動注化学療法の治療成績の検討 : 特に CDDP 動注療法の有効性について(第35回日本消化器外科学会総会)
- 367. 虫垂粘液嚢腫性疾患の5例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 非機能性膵島腫瘍の1例
- 268 多発早期胃癌の臨床病理学的検討 : 特に単発早期胃癌と比較して(第33回日本消化器外科学会総会)
- 悪性膵内分泌腫瘍の一例 : 細胞診所見について
- 示-41 CEA 高値を呈した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 143.悪性膵島細胞腫の一例(消化器, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 372 十二指腸水平脚または上行脚閉塞の4例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 572 胆管癌進展度の画像診断における CT の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 235. 吻合部潰瘍に対する再手術の検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- 59. 経十二指腸乳頭成形術 : 適応の検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 13. 高位胃潰瘍に対する術式の検討(第4回日本消化器外科学会大会)
- V-10 肝, 胆道疾患手術例の検討 : とくに重症胆石症に対する乳頭成形術の適応について(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-21 比較的稀な良性肝疾患3例(第6回日本消化器外科学会総会)
- III-18 教室に於ける腸穿孔の経験(第3回日本消化器外科学会)
- III-30. 小腸および大腸ポリープ症の経験(第5回日本消化器外科学会総会)
- II-5. 潰瘍性大腸炎の経験(第5回日本消化器外科学会総会)
- 9. 迷走神経切断術施行後の血清ガストリン値の変動(第2回迷切研究会)
- 16. 先天性幽門部膜様閉鎖症の 1 治験例(第 6 回東海地方会)
- I-16. 消化管大量出血の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 7. 上部消化管大量出血の検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- W_4-7 急性膵炎における重症度の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 急性膵炎における重症度と治療成績 (第80回日本外科学会総会) -- (膵炎の病態と治療)
- 5. Wilms 腫瘍及び後腹膜 Neuroblastoma の経験(第 1 回東海地方会)
- II-9. 進行胃癌に対する胃前摘術の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 9. 4 ケ月間の弛張熱と貧血, 腹部腫瘤を認めた腸結核症の一例(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
- 164 右外ソケイヘルニヤ嚢内に両側の腹部停留睾丸を認めた症例(睾丸・腎・他)
- 182 急性虫垂炎診断における腹部超音波検査の有用性(第30回日本消化器外科学会総会)
- 167. 胃癌切除後残胃に癌の発生した異時性, 多発癌の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 77. 組織奇形による下部食道憩室及び男多発性病変(第1回日本消化器外科学会大会)
- 78 悪性腫瘍による肝門部閉塞性黄疸手術例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 188 遷延性黄疸例に対する insulin-glucagon 療法の効果(第20回日本消化器外科学会総会)
- 94. 胃切除後障害について(第1回日本消化器外科学会大会)
- 胃-7 我々の経験せる術後出血について(第1回日本消化器外科学会総会)
- 329 石灰化胆嚢の一例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 術前動注化学療法, 放射線療法が有効であつたS状結腸癌膀胱浸潤の1例
- A case of idiopathic portal hypertension with a splenic arterial aneurysm and severe deposits of iron salts in the spleen.