肝硬変やネフローゼ症候群を伴わない原発性腹膜炎の1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原発性細菌性腹膜炎は, 消化管穿孔や膿瘍など, ほかに原因をみない細菌性腹膜炎をいうが, 本邦では, そのほとんどが非代償性肝硬変患者においての原発であり, 少数ではあるが, ネフローゼ患者での発生の報告をみるていどである. 今回, 肝硬変もネフローゼ症候群も伴わない原発性細菌性腹膜炎を経験した. 症例は, 59歳の男性で血液透析目的にて通院中, 気管支肺炎にて入院となる. 入院中下腹部痛で発生. 腹膜炎を伴う虫垂炎の診断にて緊急手術を施行. 1,800ml の混濁した腹水の貯留を認めだが, 虫垂が軽度に発赤しているのみで, 腹膜炎の原因となる病変部位を認めなかった. 腹水細菌培養より E.coli が検出された. 本症例では, 基礎疾患として慢性腎不全があったが, 肝硬変やネフローゼ症候群を認めず, 術前理学的所見としても虫垂炎による汎発性腹膜炎としては, 合致しない点も多く, 診断的治療を目的として開腹手術を施行せざるをえなかった.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-12-01
著者
関連論文
- 198 血漿中エンドトキシン濃度と他の生物活性との解離 : マウス致死毒性および家兎発熱活性による検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 164 担癌生体に対する血液灌流を使った免疫賦活療法の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- 449 胃癌手術後発熱に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺梗塞の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺XI
- 10 乳腺原発脂肪肉腫の一例(乳腺III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 218.特異な検査所見を示した腎癌の一例(泌尿器, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 妊娠に関連して発生した乳腺梗塞の1例
- シスプラチン含有PLGAマイクロカプセル(CDDP-MC)の開発
- 98.非上皮性腫瘍が疑われた唾液腺上皮性悪性腫瘍の一例(総合10 : 頭頸部(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 示2-214 薬剤性小腸潰瘍と出血性腸炎による大量出血の1症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- W3-2 合成生体接着剤の消化器外科領域への応用の試み(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-48 血中エンドトキシン定量法の問題点と解決法の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 示-149 腹部実質臓器出血に対する新弾性接着剤による止血手段の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- 742 肝硬変やネフローゼを伴わない原発性腹膜炎の1症例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 癌とアフェレーシス
- 肝硬変やネフローゼ症候群を伴わない原発性腹膜炎の1症例
- 直腸脱に対するRipstein手術の検討
- 示-109 直腸脱に対する Ripetein 手術8例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 216.穿刺細胞診で診断しえた悪性葉状嚢胞肉腫の一例(第48群 総合(乳腺(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 54. 術中スタンプ細胞診で甲状腺癌の転移を推定した肺腫瘍の1例(第12群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)