I-D-29. 食道癌, 下咽頭癌に合併した食道粘膜内悪性黒色腫の1例(<第52回日本食道疾患研究会>I. 見て良かった稀な食道疾患)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-01
著者
-
島田 英雄
東海大学一般消化器外科
-
千野 修
東海大学一般消化器外科
-
西 隆之
東海大学一般消化器外科
-
田仲 曜
東海大学一般消化器外科
-
幕内 博康
東海大学一般消化器外科
-
姫野 信治
敬和会大分岡病院
-
大芝 玄
東海大学大磯病院外科
-
姫野 信治
東海大学 医学部 外科
-
釼持 孝弘
東海大学一般消化器外科
-
大芝 玄
東海大学一般消化器外科
-
田島 知郎
東海大学一般消化器外科
-
姫野 信治
東海大学一般消化器外科
-
町村 貴部
東海大学一般消化器外科
関連論文
- Implantationによると思われる食道癌術後胃管癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道小細胞型未分化癌の治療方針に関する臨床的検討 : 化学療法と手術の治療成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌術後縫合不全に対する救急処置と対策
- 0385 腹腔鏡下虫垂切除術における開腹移行例の検討(大腸良性2(虫垂炎),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 示2-157 腎細胞癌術後9年目の膵転移の1切除例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 17. ヨード小不染を呈する食道非癌性病変の検討(第35回食道色素研究会)
- 8. 経過観察中に著しく形態の変化したヨード不染帯の1例(第35回食道色素研究会)
- 胃癌と重複し短期間で興味ある形態変化を示したO-I sep型食道癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- PP219054 食道扁平上皮癌におけるCEA発現とその臨床病理学的意義
- II-4-4 食道表在癌の細胞増殖能および血管新生に関する免疫組織学的考察(第54回日本食道疾患研究会)
- 食道表在癌に対するminimally invasive therapyとしての内視鏡的粘膜切除術(第56回日本食道疾患研究会)
- II-5.食道癌EMR後の長期予後(第55回日本食道疾患研究会)
- 14. 食道癌の自然経過観察例 : O-llc型から進行癌に急速な発育進展を示した食道表在癌の2例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 進行食道癌症例に対するステント挿入の有用性と問題点
- II-8-3 T1b(SM)癌に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- I-4.頸部食道癌に対する喉頭下咽頭温存術式の経験(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1772 食道癌肉腫の発育と肉眼病型に関する病理組織学的検討
- PP1025 食道表在癌に対する縮小手術としての内視鏡的粘膜切除術の展望
- 32.外科切除例における食道多発表在癌の検討(第38回食道色素研究会)
- PP108033 急性虫垂炎における超音波診断の有用性
- PP2057 急性虫垂炎における超音波診断と術前マーキングの有用性の検討
- PP1730 試作乳清ペプチドの消化性潰瘍に対する治療効果の検討
- 食道気管支瘻を呈した食道癌の1治験例(第56回日本食道疾患研究会)
- 2 全身PETによる食道癌の治療前診断
- R-16 幽門側胃切除Billroth-I法再建における器械吻合の有用性
- 多発性の穿孔を呈した原発性非特異性小腸潰瘍の1例
- III-39.逆流性食道炎に合併したshort segment Barrett's esophagusから発生したBarrett食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-62.T4食道癌の治療法に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP341 食道癌発癌における誘導型一酸化窒素合成酵素発現の意義
- 16.m_3・sm_1食道癌における周辺隆起を伴う0-IIcの検討(第42回食道色素研究会)
- 食道癌手術におけるムピロシン軟膏の有用性
- PP-1414 食道扁平上皮癌の発癌・増殖過程におけるiNOS過剰発現の関与
- PP-854 食道癌の腫瘍増殖・転移促進因子としてのThombospodin-1発現の検討
- PP-315 バレット食道癌の腫瘍および背景粘膜における粘液形質, 免疫組織学的検討
- 9.2型様を呈したsmバレット食道腺癌の1例(第41回食道色素研究会)
- 胸部食道癌に対する3領域リンパ節郭清例の転移状況よりみた頸部, 上縦隔郭清の意義
- 35. 導管内進展より粘膜下層間質浸潤を認めた表層拡大型食道癌症例 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- 11. リンパ管侵襲(ly_2)を呈したm_3微小浸潤食道癌の1例 (第40回食道色素研究会 I 食道m_3/3m_1の微小, 広範浸潤のみきわめ : 間違って良いもの, 悪いもの)
- 1180 胃切術後胸部食道癌症例に対する回結腸を用いる再建術式の経験
- 432 食道癌手術におけるムピロシン軟膏の有用性
- 25 アカラシア合併食道癌における発癌に関する病理組織学的検討 : 通常型分化型食道癌との比較
- III-31. 術前化学療法(FP療法)にて病変の完全消失を認めたA3進行食道癌の1例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- PC-2-218 臓器軸性胃軸捻転を伴い全胃および横行結腸が嵌入をきたした食道裂孔ヘルニアの1例
- 巨大横隔膜上食道憩室症の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌におけるPET検査の適応に関する検討(第56回日本食道疾患研究会)
- OP-1-102 食道悪性狭窄に対するダブルステント挿入と頚部食道ステントの限界
- 切除不能進行食道癌に対するSelf expandable metallic stent(SEMS)挿入後の追加治療と外科切除の問題点
- 複合型人工食道作製のための基礎的な検討
- アカラシア合併食道扁平上皮癌の病理組織学的特徴と癌化に関する検討
- PP119074 食道ヨード不染病巣における微小, 小食道癌症例の検討
- 7 消化性潰瘍緊急手術例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 22. 緊急手術例における迷切術の検討(第10回迷切研究会)
- 146 胃癌の長期観察例 (見逃し症例) の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 58. 興味ある胆道狭窄の2例(第5回胆道外科研究会)
- A-VIII-演-(5). 食道-胃-他臓器重複癌に対する治療法の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- A-IV-演-(1). 頭頸部癌788例における食道癌スクリーニング検査の経験とその重要性(第51回日本食道疾患研究会)
- C-II-演-(5). Barrett食道・上皮の臨床像 : 頻度と合併疾患を中心に(第51回日本食道疾患研究会)
- 35. 食道カルチノイドの1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 25. 食道癌肉腫6例の臨床病理学的検討 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 食道アカラシア合併食道癌の内視鏡診断における問題点と臨床病理学的検討
- 14. ヨード不染性を示し食道癌との鑑別が困難な症例に対し内視鏡的粘膜切除術を施行した食道良性病変の検討(第35回食道色素研究会)
- I-A-3 内視鏡的粘膜切除術の適応と治療成績(第50回日本食道疾患研究会)
- 43 食道表在癌における免疫組織学的検討 : MIB-1 標識率および P53 蛋白発現、EGFR 過剰発現と病理組織学的因子との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- 29. m_3, sm_1 癌症例の検討(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 17. リンパ節転移および脈管侵襲を認めた m_3, sm_1 癌症例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- II-174 食道咽頭重複癌症例に対する挙上胃管, 遊離空腸, 間置再建例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-5 食道表在癌における細胞増殖動態の検討 : MIB-1標識率と病理組織学的予後因子との関連について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示II-77 胃全摘再建における空腸パウチ・ダブルトラクト法のパウチの長さの検討
- PP108004 血管内皮増殖因子 : VEGFによる腸管縫合部の血管新生作用および創傷治癒促進効果
- 憩室内に発生した食道表在癌の2例
- 328 胃癌患者の臨床病気に関する検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- O-IIa型食道表在癌の臨床病理学的検討( IIa型食道表在癌の再検討)
- S6-1 PETによる再発の部位診断
- 示II-13 食道癌治療戦略における全身PETの有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 228 モノクローナル抗体MIB-1を指標とした食道表在癌増殖活性の解析(第47回日本消化器外科学会総会)
- 223 Barrett 食道・上皮の臨床像 : 特に無症状 Barrett 食道・上皮の合併疾患と管理について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示II-24 食道癌肉腫の臨床病理学的検討と肉眼形態に関する病理・免疫組織学的考察(第52回日本消化器外科学会総会)
- 13.まだらなヨード不染を伴う食道表在癌症例に対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)の適応と問題点(第43回食道色素研究会)
- 5.限局性まだらヨード淡染帯を伴った0-IIa+IIc型食道表在癌の1例(第43回食道色素研究会)
- I-D-29. 食道癌, 下咽頭癌に合併した食道粘膜内悪性黒色腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- I-C-3. 特発性食道筋肥厚症を伴った食道粘膜癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 21. 食道表在癌303例の内視鏡的深達度診断の再評価(深達度診断を大きく違えた表在癌)
- O-543 食道癌肉腫の発育増殖と肉眼形態に関する病理・免疫組織化学的考察
- VF5-3 早期食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術
- 示II-23 アカラシア合併食道癌における病理組織学的・免疫組織化学的検討と癌化に関する考察
- S4-6 胸部食道癌に対する3領域リンパ節郭清例の転移状況よりみた頚部,上縦隔郭清の意義
- 示I-24 切除不能食道癌症例に対する、経口摂取を重視してのSEMS(Self-expandable metallic stent)挿入時期と予後に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 25.食道多発表在癌に対する内視鏡的粘膜切除術の経験(第38回食道色素研究会)
- IV-7 食道癌手術における器械吻合器のsizeと吻合部狭窄の検討
- I-3 食道扁平上皮癌における免疫組織学的検討 : MIB-1標識率およびp53蛋白発現, EGFR過剰発現と病理組織学的因子との関連
- P-2-1 胸部食道癌症例, 3領域リンパ節郭清例における頸部転移例の検討 ( 胸部食道癌における頸部リンパ節転移の現況と治療成績)
- 逆流性食道炎の内視鏡分類と新しい展開
- 304 MIB-1 標識率を用いた食道扁平上皮癌の細胞増殖脳および発育進展に関する免疫組織学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 52 QOL を考慮した切除不能食道癌に対する治療方針 : 経口摂取を重視しての治療へ(第50回日本消化器外科学会総会)
- VS2-2 器械吻合を用いた食道再建術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 121 消化管癌外科における血清 DNA-binding protein の意義(第15回日本消化器外科学会総会)