376 術前転移性肝癌の疑われた肝 Schwannoma の1例(<特集>第39回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1992-02-01
著者
-
遠城寺 宗知
福岡赤十字病院 病理部
-
梅田 修洋
九州厚生年金病院外科
-
飛松 正則
福岡赤十字病院外科
-
安藤 一
福岡赤十字病院外科
-
古賀 克明
福岡赤十字病院外科
-
鍬塚 登喜郎
福岡赤十字病院外科
-
斉藤 省一郎
福岡赤十字病院外科
-
清水 周次
福岡赤十字病院外科
-
岡澤 猷夫
福岡赤十字病院外科
-
梅田 修洋
下関市立中央病院外科
-
清水 周次
九州大学医学部第一外科
-
内藤 時雄
福岡赤十字病院外科
-
梅田 修洋
福岡赤十字病院外科
-
亀井 隆史
福岡赤十字病院外科
-
和田 好宏
福岡赤十字病院外科
-
飛松 正則
和白病院外科
-
梅田 修洋
九州労災病院外科
-
斉藤 省一郎
九州大学第一外科
-
亀井 隆史
JR九州病院外科
-
亀井 隆史
福岡赤十字病院 外科
-
遠城寺 宗知
福岡赤十字病院病理
-
内藤 時雄
九州大学第1外科
関連論文
- R-25 腹腔鏡下幽門側胃切除術の手技と手術成績
- HP-190-4 三角吻合を応用した人工肛門閉鎖法(大腸がん(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 338 Small solid and cystic tumor of the pancreas の1男性例(第36回日本消化器外科学会総会)
- P4-4 予後因子より見た大腸癌肝転移切除術式の方針と術後肝動注療法の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 392 当科における大腸癌肝転移切除例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- OP-194-2 術前化学療法を施行した胸部食道癌に対する鏡視下手術の治療成績(鏡視下手術・食道-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-193-6 食道癌に対する鏡視下食道切除術の左側臥位と左半腹臥位の検討(鏡視下手術・食道-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 15. 血漿交換療法ないしはLDLアフェレシスを適用した生体腎移植後再発性腎炎の2例(日本アフェレシス学会第11回九州地方会抄録)
- 示-313 広範な進展を示し、閉塞性黄疸をきたした肝外胆管 Reactive Iymphoid hyperplasia (RLH) の1例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-266 結腸癌に合併した肝Inflammatory pseudotumorの一例(示-肝臓-6(症例))
- 胸部食道癌に対する鏡視下食道切除再建術の有用性
- D-154 過去17年間における教室膵癌症例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 機能温存・確実な肛門側距離を目指した低位直腸癌に対する腹腔鏡補助下超低位前方切除(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-14-6 胃癌に対する腹腔鏡(補助)下胃全摘術は標準治療となり得るか?(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-62 進行胃がんに対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の有用性(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-46 残胃癌に対する腹腔鏡下残胃全摘術(胃・十二指腸 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VSY-5-10 腹腔鏡下胃全摘術後の安全な再建法の工夫(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-002-1 鏡視下食道切除術における伏臥位による術野展開と安全確実な縦隔郭清手技(食道1,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-008-4 早期残胃癌に対する腹腔鏡下手術についての検討(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-008-8 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術におけるBillroth-I法とRoux-en-Y法再建の比較検討(胃(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-94 胃癌に対する腹腔鏡(補助)下胃全摘術標準化を目指した手術手技の工夫(胃4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-69 高齢者胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の手術成績(胃 鏡視下3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PP402 胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除の検討 : 特に術中リンパ節生検の重要性について
- 601 イレウス症状にて発症した腸管子宮内膜症の一例(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-8. 福岡赤十字病院における胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- II-3. 胆嚢及び胆嚢管の同時性重複癌の1治験例(第22回日本胆道外科研究会)
- 376 術前転移性肝癌の疑われた肝 Schwannoma の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 469 悪性肝腫瘍の診断で切除された良性病変32例の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 627 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義 (第2報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 209 抗ビリルビン単クローン抗体を利用した血清ビリルビン測定の臨床的意義(第31回日本消化器外科学会総会)
- SF-105-5 データ採掘によりアウトブレイクを迅速制御する最新法 : 最小発育阻止濃度(MIC)クラスター解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸穿孔44例の検討(小腸・大腸・肛門38, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 示I-359 悪性膵ラ氏島腫瘍の一切除例
- P-2-484 腹腔鏡下にて手術し得た胆嚢十二指腸瘻の2例(胆 合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-1-3 胸部食道癌に対する鏡視下食道切除術のpitfall(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-6 治療成績に基づく腹腔鏡下胃癌手術の適応拡大(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-26 鏡視下食道切除再建術と3領域リンパ節郭清(食道癌 リンパ節郭清他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-167 ESD適応拡大に伴う腹腔鏡補助下胃切除術適応の検討 : 未分化癌を中心に(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-180 Stage1B胃中下部癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術と開腹定型手術の長期予後(胃癌 腹腔鏡2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VSY-2-2 拡大視効果を利用した胸部食道癌に対する鏡視下食道切除術の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-10-5 腹腔鏡(補助)下胃癌手術普遍化への要件(第107回日本外科学会定期学術集会)
- II-311 Vater 乳頭部 composite carcinoid-adenocarcinoma の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP266 透析患者への腹腔鏡下胆嚢摘出術(LSC)
- PPB-2-139 血管肉腫様変化を認めた肝細胞癌の1例(肝症例2)
- 1484 腹腔鏡補助下自律神経温存噴門側胃切除術の有用性(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P01-02 当院における原発性肺癌切除例におけるEGFR遺伝子変異及び臨床病理学的解析(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 4.術後10年目に消化管転移を生じた乳癌の一例(第19回山口県乳腺疾患研究会)
- P-2-603 大腸癌様病変と出血性腸炎を呈した原発性アミロイドーシスの1例(大腸・肛門 良性,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1013 後腹膜paragangliomaの1切除例
- III-76. 下血を主訴とした小腸平滑筋肉腫の1例(第2回日本消化器外科学会大会)
- 205. 大腿軟部組織に発生した胞巣状軟部肉腫の一例(骨軟部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 172 子宮頸癌治療による放射線療法を偶然に受けた直腸癌の2例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 78 術前の穿刺吸引細胞診にて推定し得た胃のatromal tumorの1例
- 318.乳癌術後18年目に発生したStewart-Treves症候群の1例 : その他III
- 膀胱癌の尿管侵襲について : 膀胱全摘の全割均片による観察 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- SY-5-2 胸部食道癌に対する鏡視下食道切除再建術を標準化するための我々の工夫(食道癌の鏡視下手術はここまで来た(ビデオ),シンポジウム5,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸部食道癌に対する鏡視下食道切除再建術の有用性
- 胸部食道癌に対する鏡視下食道切除再建術における我々の工夫と成績(食道癌に対する鏡視下手術, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 低侵襲と根治性をめざした胸部食道癌に対する鏡視下食道切除再建術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VS-2-06 胃癌に対する鏡視下手術のpitfallと対策(ビデオシンポジウム2 : 内視鏡外科手術のpitfall : 消化管)
- 早期診断治療を行いえた生体腎移植後サイトメガロウイルス(CMV)肝炎の1例
- P1-2 良性胆道狭窄に対する治療法の選択と成績(第49回日本消化器外科学会総会)
- 予後因子より見た大腸癌肝転移切除術式の方針と術後肝動注療法の意義
- 232 外傷性骨盤骨折に合併した虚血性直腸炎の一例(第40回日本消化器外科学会総会)
- PP1190 GM-CSFを用いた癌遺伝子治療の試み
- V-2-45 D2リンパ節郭清(脾合併切除)を伴う腹腔鏡補助下胃全摘術(胃7 ラパロ・郭清,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-18-2 腹腔鏡下胃全摘術後の再建法(胃4,ビデオセッション18,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-9-4 D2郭清を伴う腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の長所と短所(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- GISTに対する治療戦略 : 鏡視下手術の有用性とイマチニブの術後投与(胃・十二指腸21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃中部早期癌に対する自律神経温存腹腔鏡補助下幽門輪温存幽門側胃切除術
- 追加発言 : 腹腔鏡下幽門側胃切除術における胃十二指腸吻合法の工夫と成績
- VSE-4-03 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後のRoux-en Y再建における手術手技(胃1)
- 鏡視下食道切除再建術の利点と問題点
- リンパ節郭清の点から見た腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の妥当性の検討
- PP-2-076 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の際のリンパ節郭清
- 手術症例報告 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後に生じた進行胃癌に対する幽門側胃切除術の1例
- SF-078-1 肥満の胃癌患者における完全腹腔鏡下幽門側胃切除術の臨床的意義(SF-078 サージカルフォーラム(78)胃:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-120-5 進行胃癌に対するTS-1+CDDP術前化学療法の検討(PS-120 ポスターセッション(120)胃:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-7 当科における腹腔鏡下噴門側胃切除術の検討(PS-012 ポスターセッション(12)胃:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-4-7 確実な自律神経温存を目指した下部直腸癌に対する腹腔鏡下側方郭清(VS-4 ビデオシンポジウム(4)機能温存,低侵襲の下部直腸手術-適応と術式-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-5 外側アプローチ法を用いた確実に脾動静脈温存可能な腹腔鏡下膵体尾部切除術(VS-3 ビデオシンポジウム(3)膵機能温存,脾温存,低侵襲の膵切除術-適応と術式-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 虫垂出血の2例
- PS-165-2 同時性胃・大腸重複癌に対する腹腔鏡下手術の検討(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-1 当科の高齢者大腸癌手術の検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-056-1 鏡視下骨盤腔の解剖理解と下部直腸癌手術手技(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)