電気メス使用の結腸縫合創治癒に及ぼす影響に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雑種成犬95頭を用いて, その結腸に外科刀と電気メスを組合わせた4種類の切開を加え, Gambee 一層縫合を行い, 縫合創治癒を比較した. 結腸全層を電気メスで切開した場合には, 約 17% に縫合不全の発生を認めた. しかし, 粘膜・粘膜下層のみ, または漿膜・筋層のみに電気メスを使用し, その他の層に外科刀を使用すると部分的に少し創治癒の遅れる所はあるが, 縫合不全発生率, 耐圧試験成績では, 外科刀のみを使用した場合と比べほとんど差のない値を示した. したがって電気メスは使用方法いかんいよっては, 消化器の縫合を要する部分の切離または切開に十分安全に使用できると考えられる. しかし従来一般に考えられるごとく, 全層の電気メス切開は縫合創治癒を遷延させ, その使用はさけるべきである.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1980-10-01
著者
関連論文
- 結核を合併した横隔膜上食道憩室の1例
- III-45 胃十二指腸潰瘍穿孔症例の検討(第3回日本消化器外科学会)
- 大量下血をきたした小腸吻合部潰瘍の1例
- 主II-19 卵巣類皮嚢胞腫を介したS状結腸膀胱瘻の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 551 大量下血をきたした小腸吻合部潰瘍の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 224. 腸吻合における電気メス使用の影響(第7回日本消化器外科学会大会)
- V-22. 結腸縫合不全対策としての縫合糸間隔と耐圧試験について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 226. 教室における腸吻合の成績 : 2層縫合と Gam bee 1 層縫合の比較(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 332. Gambee 法による結腸吻合の検討 : 縫合糸について(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 電気メス使用の結腸縫合創治癒に及ぼす影響に関する実験的研究
- 内瘻を形成した結腸癌の6例
- 興味ある腸管Endometriosisの一例