示I-493 腹膜播種性転移を伴う大腸癌の臨床病理学的特徴と予後(第52回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1998-06-01
著者
-
遠藤 良幸
福島県立医科大学器官制御外科
-
阿部 力哉
東北家族性腫瘍研究会
-
土屋 敦雄
福島県立医科大学医学部 外科学第二講座
-
安藤 善郎
福島県立医科大学第二外科
-
吉田 典行
福島県立医科大学第二外科
-
阿部 力哉
福島県立医科大学第二外科
-
音田 正光
福島県立医科大学第2外科
-
土屋 敦雄
福島県立医科大学 外科学第二講座
-
安斎 圭一
福島県立医科大学第2外科
-
安斎 圭一
福島県立医科大学 第2外科
-
音田 正光
日本医科大学老研分子生物学
-
阿部 力哉
星総合病院 外科
-
阿部 力哉
大阪府立成人病センター研究所
-
安藤 善郎
福島県立医科大学医学部第2外科
-
佐藤 久芳
福島県立医科大学 第二外科
-
吉田 典行
福島県立医科大学医学部第2外科
-
佐藤 久芳
福島県立医科大学第二外科
-
阿部 力哉
福島県立医科大学 第2外科
-
阿部 力哉
福島県立医科大学医学部外科学第二講座
-
佐藤 久芳
福島県立医科大学 外科学第二講座
関連論文
- SF-107-1 マイクロアレイを用いた網羅的遺伝子発現解析により同定された4種の新規糖鎖関連遺伝子(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Stage IV直腸癌術後に生じた孤立性小腸転移の1切除例
- S状結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- P-2-504 肛門管癌に対する術前放射線化学療法(肛門腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-701 左前胸部痛で発症した,複数の腹部手術既往歴を有する,大腿ヘルニア嵌頓イレウスの1例(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-033-3 当科における直腸膣瘻に対する会陰形成修復術の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-016-6 長期生存を得たStageIV大腸癌術後小腸転移の1例(下部消化管(再発・移転・長期生存),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- 家族性腫瘍診療における地域ネットワークの重要性
- 消化管に発生した悪性リンパ腫症例の検討
- SY6-5 家族性腫瘍における遺伝子診断の有用性とその臨床応用に関する問題点
- 難治性腹水を伴う肝硬変症例に対するTIPSの経験
- 閉鎖孔ヘルニアの4例 -術前CT検査の有用性-
- PP-27 遺伝性大腸癌における遺伝子診断と外科治療戦略
- 胆道系原発の腺内分泌細胞癌の3例
- 下部胆管に発生した腺内分泌細胞癌の1手術例(肝・胆・膵35, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1723 外傷性肝損傷術後, Tチューブトラブルに対する工夫
- PP1457 大腸癌肝転移におけるthymidylate synthase(TS)発現と臨床病理学的因子および予後との関係
- PP975 切除不能悪性胆道狭窄に対する胆道内瘻術の検討
- PS-162-4 樹状細胞腫瘍内局注療法の有用性の検討
- PL-30 もしも遺伝子診断していたら : 家族性大腸腺腫症若年死亡例検討からのAPC遺伝子診断の有用性
- P-3-190 大腸穿孔手術症例の検討(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-083-6 当科におけるT4食道癌に対する放射線化学療法の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-145 組織診では確定診断が得られず遺伝子検索にて確定診断を得たGISTの2例(胃 GIST3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-130-3 大腸穿孔手術症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-115-8 家族性大腸腺腫症(FAP)に対する遺伝子診断を加味した治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-026-6 StageIV胃癌におけるTSおよびDPD発現と術前・術後化学療法の効果に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1822 進行直腸癌に対する術前放射線治療に関する検討(大腸化学療法7(ネオアジュバント),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1804 当科におけるFOLFOX4の使用経験(大腸化学療法6(FOLFOX4),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃切除Billroth 1法再建後の吻合部狭窄 (特集 消化器外科術後合併症の治療戦略--私たちはこのように治療している)
- 直腸・肛門周囲膿瘍の処置 (特集 処置と小手術のコツと合併症) -- (処置各論)
- 甲状腺濾胞性腫瘍における核異型度計測およびFB21免疫染色性の検討
- 発端者が副甲状腺癌と診断されたMEN1家系
- 乳癌におけるSmad4異常の検討
- 大腸癌におけるSmad4の不活化
- P-2-269 術前臨床診断MP大腸癌における正診率からみた至適リンパ節郭清に関する検討(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 高度進行消化器癌10症例に対する樹状細胞療法と抗癌剤の併用についての検討
- 担癌状態でのTh1/Th2バランスに対するPSKの作用 : 樹状細胞でのIL-12産生能との関連
- 示II-163 上部直腸癌と下部直腸癌の臨床病理学的特性およびp53とK-rasの遺伝子異常(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-493 腹膜播種性転移を伴う大腸癌の臨床病理学的特徴と予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP308020 家族性大腸腺腫症の遺伝子診断と外科治療について
- PP307006 大腸癌MSIの検討
- PP208004 当科における大腸穿孔手術症例39例の検討
- PP204007 大腸癌肝転移におけるthymidylate synthase活性およびMIB-1陽性率と臨床病理学的因子および予後との関係
- PP114033 腹腔鏡下癒着剥離手術の適応と方法
- PP112011 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行された胆嚢癌症例の検討
- PP1709 国際ガイドラインに沿った大腸癌MSIの検討
- PP1379 インスリノーマ腹腔鏡手術の適応と方法
- PP1205 患者自己決定権を重視した癌告知の実際について
- PP823 胆嚢癌における脂肪酸合成酵素の発現と腫瘍増殖能
- PP457 大腸癌肝転移におけるthymidylate synthaseおよびMIB-1の臨床病理学的因子および予後との関係
- PP451 転移性肝癌における肝動注療法の再検討
- PP416 RT-PCR法を用いた胃癌腹腔洗浄液中CEA mRNA, CK19 mRNA, CD44 mRNAの検出と意義
- PP347 食道癌におけるSmad4(DPC4)遺伝子の変異の解析
- 1306 Stage IV大腸癌の臨床病理学的特徴と予後
- 1304 2cm以下の進行大腸癌の臨床病理学的特徴
- 698 Capillary SSCP法による迅速かつ高感度な大腸癌遺伝子解析の試み : 術中遺伝子診断の可能性
- 361 リンパ節転移個数からみた大腸癌の予後
- Clinical Characteristics of Breast Cancer Patients with Family History
- リンパ節転移陽性乳癌における細胞周期阻害p27^蛋白発現の意義
- 乳癌の間質脂肪組織への浸潤様式とER陽性率および予後
- P-2-376 当科における閉塞性大腸癌に対する治療戦略(大腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 症例 下部胆管に発生した腺内分泌細胞癌の1例
- PP-1394 高ガストリン血症を示した原発性上皮小体機能亢進症の治療法の検討
- SF4c-5 東北地方における多発性内分泌腺腫症の現状
- 硬変肝における肝細胞外マトリックス構成成分の定量的解析とその意義
- 末梢血造血幹細胞採取時の血中イオン化カルシウム値の動態
- 近代医学と医者・患者関係
- P-1296 教室の進行再発乳癌に対する治療戦略
- 家族性乳癌・遺伝性乳癌 (特集 遺伝性癌の分子医学--基礎と臨床)
- 教室における大腸癌手術症例の臨床病理学的特徴と治療成績
- 示II-339 良性胆道狭窄に対するZ-stentを用いた胆道内瘻術(第52回日本消化器外科学会総会)
- Mesenteric Venous Thrombosis: A Case Report
- Ehlers-Danlos 症候群に合併した腹壁瘢痕ヘルニアの1例
- インスリノーマ腹腔鏡手術の適応と問題点
- 233 リンパ節転移個数からみた大腸癌の予後に関する検討
- 甲状腺腫瘍におけるテロメラーゼ活性による良悪性術前診断の試み
- 日本人家族性乳癌のBRCA1遺伝子およびBRCA2遺伝子変異の検索
- NMR緩和時間測定による細胞骨格と乳癌悪性度の評価
- 硬さセンサーによる肝臓の硬さ定量化システムの臨床応用とその有用性についての研究
- PL10-3 硬さセンサーを用いた肝臓の硬さの定量化と硬変肝切除における有用性
- 食道癌高発生地域と低発生地域におけるHuman Papillomavirus(HPV)感染の検討
- S状結腸間膜裂孔ヘルニアの1例
- PP-915 家族性胃癌の検討
- 絞扼性イレウスの手術 (特集 イレウスの手術--最近の話題)
- PP-691 硬さセンサーを用いた肝線維化の定量的評価と硬変肝切除における有用性
- 巻頭言
- PP204108 当科における肝癌自然破裂症例の検討
- PP204088 硬変肝切除の際の肝線維化率評価における各種検査法の有用性と意義
- 中間期乳癌として発見されたT2粘液癌の2例
- PP-693 超音波ドプラ解析法を用いた肝線維化率の推定と硬変肝切除における耐術能評価への応用
- SF17b-1 免疫磁気ビーズ法による乳癌遠隔転移・再発症例におけるCytokeratin mRNA陽性細胞の検出
- PP-1-371 食道癌の発癌過程におけるヒトパピローマウイルス(HPV)感染と癌関連遺伝子の解析
- PP107007 大腸癌におけるTGF-βシグナル伝達系の異常
- PP1719 大腸癌におけるSmad4蛋白発現および遺伝子異常の検討
- PP161 当科におけるインスリノーマ9例の検討
- PP1142 硬変肝切除の際の肝線維化率評価における各種検査法の有用性と意義
- 異所性単発性インスリノーマならびに上皮小体2腺腫大を呈した多発性内分泌腺腫症(MEN)1型の1例
- PP1986 大腸癌におけるSmad2およびSmad4遺伝子異常の検討
- PS-011-5 根治切除不能StageIV胃癌におけるS-1+CDDP療法に関する検討(PS-011 胃 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)