265 胃癌再発と血清腫瘍マーカー(第52回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1998-06-01
著者
-
山本 裕司
横浜市立港湾病院外科
-
影山 裕
富岡胃腸科肛門科
-
本橋 久彦
神奈川県立がんセンター外科3科
-
鈴木 一史
国病機構長野病院外科
-
小野寺 誠悟
済生会横浜市南部病院外科
-
小林 理
神奈川県立がんセンター消化器外科:jcog胃がん外科グループ
-
奥川 保
おくがわクリニック
-
吉川 貴己
横浜市立港湾病院外科
-
本橋 久彦
神奈川県立がんセンター
-
鈴木 一史
メディア教育開発センター
-
斎藤 光徳
神奈川県立がんセンター外科3科
-
高橋 誠
横浜市立港湾病院外科
-
小林 理
横浜市立港湾病院外科
-
斎藤 光徳
横浜市立港湾病院外科
-
影山 裕
横浜市立港湾病院外科
-
鈴木 一史
横浜市立港湾病院外科
-
小野寺 誠悟
横浜市大1外
-
利野 靖
横浜市大1外
-
円谷 彰
横浜市大1外
-
鈴木 一史
独立行政法人・メディア教育開発センター
-
山本 裕司
横浜市立大学
関連論文
- PP1793 大腸癌における腫瘍組織内TS活性, PyNPase活性, DPD活性測定の意義
- 化学療法が奏効した多発転移を有する2型S状結腸癌を合併した4型上行結腸癌の1例
- 440 MD/MS 法を用いた胃切除後骨障害の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌腹膜播種に関与する浸潤因子,血管新生因子mRNAの発現
- SF19a-3 担癌患者の内分泌環境の変化は癌の悪性度を表している?
- 99 TRH負荷試験に対する成長ホルモンの反応は胃癌、食道癌の新しい予後因子となるか
- P-102 胃癌、食道癌患者のTRH負荷試験に対する成長ホルモンの反応
- 腸重積症を呈した原発性盲腸悪性リンパ腫の1例
- 383 総胆管結石症に対する腹腔鏡下手術(第45回日本消化器外科学会総会)
- 10.肺良性腫瘍手術例の検討(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 563 直腸癌術後再発死亡例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-86 結腸癌手術後再発死亡例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 301 早期胃癌死亡例の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(3)-2 Borrmann 4型胃癌の治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- S5-6. Roux-en-Y症候群の1例(第34回胃外科・術後障害研究会)
- IV-34 多変量解析を用いたsm胃癌の再発危険因子の解析とp53, p21蛋白の意義
- PPS-3-053 胃扁平上皮癌の1例(胃症例3)
- PS-106-2 胃癌における内分泌環境と癌の悪性度の関連
- 胃癌・食道癌患者の内分泌環境と癌の悪性度
- PPS-1-020 胃癌患者におけるホルモンおよびサイトカインと癌の悪性度(胃悪性度1)
- Prolene Hernia System (PHS) を用いたヘルニア修復術の術後愁訴に関する検討(腹膜ヘルニア2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Pyrimidine nucleoside phosphorylase(PyNPase)活性の検討 : 特に転移リンパ節について
- II-58 進行胃癌に対する neoadjuvant chemotherapy の評価と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 96 進行胃癌に対する D2 郭清の評価と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- ヒト胃癌細胞株における転写因子 hypoxia-inducible factor-1 (HIF-1) とその標的遺伝子である糖輸送蛋白 facilitative glucose transporter-1 (GLUT1), 血管新生因子 vascular endothelial growth factor (VEGF) mRNA の発現
- 368 胆嚢癌症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-36 胃原発非上皮性悪性腫瘍切除例の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 353 胃癌手術術中細胞診の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 88 胃癌切除例の転移リンパ節個数の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13 胃と他臓器重複癌症の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 74 胃癌手術術中洗浄細胞診と捺印細胞診による腹膜播種性転移の予防と治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 1 表層拡大型早期胃癌切除例の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 410 胃癌切除例の転移リンパ節個数と生存率の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- W4-3 Borrmann 4 型胃癌の治療(第37回日本消化器外科学会総会)
- 170 大腸癌における門脈血 CEA 値の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 92. 若年者胃癌28例の検討(第6回日本消化器外科学会大会)
- 117. 胃の非上皮性悪性腫瘍(第8回日本消化器外科学会総会)
- 270. 総肝動脈, 腹腔動脈切離の肝機能におよぼす影響(第7回日本消化器外科学会総会)
- III-25 肝動脈切離後の肝側副血行(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-14. 胃癌根冶手術に対する術前腹部血管撮影の意義(第3回日本消化器外科学会大会)
- II-14. 向老期の胃癌手術(第2回日本消化器外科学会大会)
- PPB-2-034 MDCTによる虫垂炎診断ついての検討(消化器全般 : 診断)
- PPS-1-049 Multislice CTによる上部消化管穿孔の診断(胃・十二指腸潰瘍2)
- 561 胃癌におけるmicrosatelliteinstabilityとBAX, TGF-beta II receptor, hMSH3 gene mutation
- 26. 食道癌非手術例の検討(第40回食道疾患研究会)
- 155 気管支鏡で病的所見を呈した末梢発生の肺癌切除例の検討(肺癌 (3))
- Borrmann 4型胃癌の治療法の検討
- 334 小腸悪性腫瘍手術例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 238 術前内視鏡下点墨(CH40)による胃所属リンパ節の黒染度について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 247 胃悪性リンパ腫切除例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 89 リンパ節転移の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 453 Appleby 手術後の糖尿病発症について(第26回日本消化器外科学会総会)
- II-35. E=C 癌切除症例の検討(第36回食道疾患研究会)
- 113 肺癌術後の社会復帰状況について
- 140 胃癌術後長期経過例の社会復帰, 愁訴について(第24回日本消化器外科学会総会)
- PP-355 胃癌再発診断における一次スクリーニングとしての血清腫瘍マーカー測定の意義と問題点
- P-649 CDDP, caffeine併用腹腔内投与について
- 162 StageIVb胃癌長期生存例の検討
- 265 胃癌再発と血清腫瘍マーカー(第52回日本消化器外科学会総会)
- カフェインのCDDPの抗腫瘍効果増強作用について : 動物実験による検討
- II-63 腫瘍径2cm以下の胃癌切除例の検討
- 22. 再発胃癌に対するFLP療法(5FU+LV+CDDP)有効例2症例の検討
- 99 AFP 産生胃癌8例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 低侵襲を目指した小開腹法による胃切除術の評価
- 手術部のより効率的な運営について
- 105. 薬品管理の見直し : チェンジカート方式を導入して
- コンピューターを活用した手術介助経験記録の作成 : 手術室看護婦のー人立ちを促すための教育スケジュールに活用して
- 示-47 胃癌腹膜再発例に対する診断的腹腔鏡(第46回日本消化器外科学会)
- 23. 胃 Reactive Lymphoreticular Hyperplasia (RLH) の胃切除について(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 38. 消化管の吻合術 (2) 胃全剔術後の吻合法(第3回日本消化器外科学会総会)
- 筋層を主座とする壁内転移を来した胃内分泌細胞癌の1例
- PPB-3-041 消化器外科領域におけるクリニカルパスの臨床効果 : 経営から見たクリニカルパス導入の功罪(クリニカルパス他)
- PPB-1-180 肝細胞癌におけるCyclooxygenase-2の発現と細胞増殖,アポトーシス(肝基礎1)
- SY-1-10 食道癌に対する胸腔鏡下手術の評価 : 背景,手術,術後,医療費,予後からみた開胸との比較(シンポジウム1 : Open手術からみた食道癌に対する鏡視下手術の評価)
- PS-128-4 肝細胞癌におけるGrowth Indexは有意な予後規定因子である
- SF-106-4 胃癌腹膜転移における腹腔内環境と分子機構 : 転写因子hypoxia-induciblefactor-1 (HIF-1), VEGF, GLUT1 mRNAの発現
- SF-031-2 Bilayer Patch Device (PHS)を用いたヘルニア修復術の長期的なQOLに関する検討
- 肝細胞癌におけるsurvivin mRNAの発現はその悪性度と相関する
- OP-1-120 胃GIST症例におけるc-kit遺伝子変異とimatinibの使用経験
- 開腹既往患者における腹腔鏡下胆嚢摘出術および総胆管切石術の検討
- 1031 腹腔鏡下胆嚢摘出術における難易度の術前評価について
- W1-1-5 総胆管結石症に対する腹腔鏡下切石術の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 胸腺全摘術後に赤芽球癆を発症した浸潤型胸腺腫の2例(症例 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-185-1 当院のI期胃癌切除例の予後に関する検討
- 胃癌手術症例における医療費の検討 : POSSUM Scoreは医療費の予測に有用である
- 早期胃癌における至適な手術療法の決定 : 術中T.N診断の実態からみた症例の選別は可能か
- PP217117 カフェイン,CDDP併用療法について
- スポーツヘルニアに対する鼠径管後壁のtension free repairの検討
- PP207051 進行・再発大腸癌に対する1-Leucovorin (1-LV)・5-Fluorouracil (5-FU)併用療法の使用経験
- PP1814 胃癌術後の腹膜再発に対する外科的治療の検討
- VP9-18 胃全摘術Roux-Y再建のY脚吻合の工夫
- PP-829 進行食道癌に対するFLP療法について
- PC-2-007 胸腔鏡下食道切除術10例の検討
- 肝細胞癌におけるsurvivinの発現
- PP117009 免疫組織染色による胃癌肝転移の予測
- PP104006 肝細胞癌におけるsurvivinの発現
- VP102 スポーツヘルニアに対するProlene Hernia System法(PHS法)
- 示II-412 出血性非特異性小腸潰瘍の3例(第52回日本消化器外科学会総会)
- W3-10 caffeineのapoptosis誘導増強作用について
- 286 カフェイン, CDDP併用療法の有効性について(第52回日本消化器外科学会総会)