33. 肝内結石症肝切除症例の検討(<特集>第25回日本胆道外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1996-12-01
著者
関連論文
- 340 核 DNA ploidy pattern からみた実験肝癌の progression(第39回日本消化器外科学会総会)
- 24. 総胆管結石に対する治療法の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 糖代謝から見たPDとPpPDの比較
- 14. Stage II, III 胆管癌の手術成績と予後因子(第26回日本胆道外科研究会)
- 14. 胆嚢癌における肝切除術式の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 肝門部胆管癌の手術成績と長期生存例の検討
- N1-16 Dacron およびEPTEE graft の胆道再建への応用に関する実験的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 3. 肝内結石症に対する肝左葉切除術(第25回日本胆道外科研究会)
- 536 マウス増殖性胆管炎モデルの確立と増殖性胆管炎におけるサイトカインの関与についての検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 33. 肝内結石症肝切除症例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 36. 門脈合併切除を伴う胆管癌7例の検討(第24回日本胆道外科研究会)
- II-34. 両葉型肝内結石症の治療法についての検討(第23回日本胆道外科研究会)
- P1-4 教室における胆道再建症例の検討(胆道再建をめぐる諸問題)
- II-26. 治療成績からみた胆嚢癌の術式の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 339 胆管形態、肝萎縮、血行動態からみたコレステロール系肝内結石症の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- W3-1 胆嚢隆起性病変の質的診断における US の問題点(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-354 開腹術後腹腔内膿瘍治療における画像診断の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 48. 良性胆道狭窄に対する治療法の検討 : とくに非手術的療法について(第20回日本胆道外科研究会)
- 42. 進展様式からみた胆嚢癌手術々式の検討 : ss 癌を中心に(第20回日本胆道外科研究会)
- 17.内瘻術後再手術を施行した小児先天性胆管拡張症の検討(第43回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.胆道穿孔をおこした先天性胆管拡張症の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18.切除可能であった腎芽腫肝転移の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.慢性特発性仮性腸閉塞症候群の1例(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.先天性回腸閉鎖症に腸回転異常を合併した1例(第38回日本小児外科学会北海道地方会)
- 先天性胆管拡張症における近位胆管 (主肝管) の走行形式の検討
- 14.小児潰瘍性大腸炎の外科治療(第41回日本小児外科学会北海道地方会)
- 514 肝門部胆管癌の予後不良因子からみた治療対策 : とくに術後放射線治療の意義について(第38回日本消化器外科学会総会)
- W8-3 両葉型肝内結石症に対する治療法の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- S-2. 肝内結石症多次手術例の検討 : 肝切除の適応を中心に(第19回日本胆道外科研究会)
- 27. 肝門部胆管癌切除例における非治癒因子と遠隔成績からみた術式の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 3. 肝門部胆管癌切除例における肝門部肝切除の問題点(第19回日本胆道外科研究会)
- 139 胆道癌部位別進展様式の比較検討 : 特に間質浸潤とリンパ節転移について(第36回日本消化器外科学会総会)