示2-194 潰瘍性大腸炎に合併した直腸早期癌の1例(<特集>第41回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1993-02-01
著者
-
唐土 善郎
姫路聖マリア病院外科
-
山本 雅彦
姫路聖マリア病院外科
-
小野 昌美
姫路聖マリア病院外科
-
臼杵 尚志
岡山大学第2外科
-
長井 一信
岡山大学第二外科
-
村上 正和
姫路聖マリア病院外科
-
川崎 誠治
姫路聖マリア病院外科
-
三角 俊毅
姫路聖マリア病院外科
-
長井 一信
姫路聖マリア病院外科
-
河合 経三
姫路聖マリア病院外科
関連論文
- 267 Treitz 靭帯近くに発生した十二指腸癌の1治験例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 336 Adenomatous hyperplasia を併存する細小肝癌切除例の臨床病理組織学的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 遺残縫合針が核となった肝内結石の1例
- III-232 外科的シャント遮断術によりportal-systemic encephlopathy(PSE)の改善を認めた猪瀬型肝硬変の一例
- II-100 短期間に悪性変化をきたした十二指腸平滑筋肉腫の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-293 胆嚢癌と誤診し、HPD を行った Xanthogranulomatous cholecystitis の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-210 原発性腹膜炎における病因学的検討 : 非代償性肝硬変・ネフローゼ症候群非合併症例について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 70 同時性多発胃癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-230 巨大な肝外発育型肝細胞癌の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-146 直腸癌切除後吻合部再発例を含む消化管狭窄に対する self expandable metallic stent の使用経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-88 胃癌術後遠隔期のQOLと栄養状態 : 胃全摘と胃部分切除の比較(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-76 高度進行胃癌に対する腹腔化学療法が著効した2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-306 遺残手術用縫合針が核となった肝内結石をPTCSによって摘出し得た1症例(第48回日本消化器外科学会総会)
- N2-24 全大腸病変からみた mp微小浸潤癌の1例を含む歯状線近接病変の検討 : 内視鏡反転観察の見直し(第47回日本消化器外科学会総会)
- J2-4 小腸間膜に発生した悪性中皮腫の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-22 高齢者胃癌の臨床病理学的検討 : 術後合併症からみたリンパ節郭清の選択について(第47回日本消化器外科学会総会)
- J1-9 進行直腸癌手術症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- I1-3 切除不能または再発の大腸癌に対する、5Fu局所療法の有用例(第47回日本消化器外科学会総会)
- W3-5 消化器外科における保健診療の問題点と対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肝手術後の栄養管理上の問題点と対策 : 自己血輸血の有効性
- II-13. 胆嚢癌手術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 425 胃と他臓器及び大腸と他臓器の重複癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 26. 頚部食道に原発した腺扁平上皮癌の1例(第46回食道疾患研究会)
- 276 人工肛門造設手技と術後管理について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示II-166 進行大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-479 閉鎖孔ヘルニア6例の臨床的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-179 急性虫垂炎手術症例の検討 : 交叉切開法の有用性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-110 高度進行胃癌に対する非治癒切除の意義と妥当性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈塞栓術で治療した胃神経内分泌細胞癌肝転移の1例
- IV-39 粘膜下腫瘍で発見され, 組織学的にBrunner腺由来と考えられた原発性十二指腸癌の1例
- II-34 十二指腸潰瘍として治療中幽門狭窄を来した十二指腸悪性リンパ腫の一治験例
- II-31 中皮嚢腫を合併した胃腺扁平上皮癌の1例
- II-102 胃神経内分泌細胞癌の肝転移を、肝動脈塞栓術で治療中の1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 338 形態分類 IV 型大腸癌の臨床病理学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 532 超音波ドプラー法による胃癌術後の門脈血流の測定とその有用性の評価(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-173 大量下血によりショックをきたした上行結腸動脈奇形の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-81 早期癌を伴う消化管多発病変に Castleman 病を合併した一例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-71 胃全摘術後の早期経腸栄養の効果 : とくにサイトカイン、急性相蛋白の面から(第46回日本消化器外科学会)
- 示-51 s e、s i 胃癌症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-131 サイトカイン, 急性相蛋白からみた Lapa-chole と Open-chole の代謝反応の比較(第45回日本消化器外科学会総会)
- 代謝熱量,人体構成成分からみた内視鏡下胆嚢摘出術と開腹胆嚢摘出術の比較検討
- 359 胃全摘術後に高カロリー輸液は必要か?(第52回日本消化器外科学会総会)
- 23. 重症筋無力症に対する頚部襟状切開を併用した胸腔鏡下手術による拡大胸腺摘出術(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- 227 永久的人工肛門としての経腹直筋腹膜外 open colostomy の手術経験(第24回日本消化器外科学会総会)
- 215 高令者大腸癌の臨床的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 186 当院における早期胃癌581例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 99 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 残胃悪性リンパ腫の1例
- PP656 ラット肺塞栓モデルにおけるhepatocyte growth factor (HGF)の発現意義
- PP107 Real-time PCRによるtelomerase活性の定量測定
- 295 大腸 pm 癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 183 肝温阻血再灌流時のフリーラジカル発生におけるカルモジュリンの関与(第32回日本消化器外科学会総会)
- 333 食道癌術後合併症の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 19. 術後急性無石胆嚢炎における超音波検査の意義(第15回日本胆道外科研究会)
- 示-43. 胃切除後の胆石症における臨床所見および切除標本炎症所見の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 531 腹膜偽粘液腫の5例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 509 直腸癌局所再発例の治療成績(第31回日本消化器外科学会総会)
- 161 Adriacin-Mitomycin C 懸濁 Lipiodol 肝動注の肝機能に及ぼす影響(第31回日本消化器外科学会総会)
- WIII-1 人工肛門造設部位と開腹創の距離に関する検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 501 術後急性無石胆嚢炎の超音波像 : その特徴と超音波検査の問題点(第30回日本消化器外科学会総会)
- 491 肝部分阻血におけるαトコフェロールとアロプリノールのミトコンドリア呼吸機能へ及ぼす影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- 327 直腸切断術における膀胱支配神経温存術式の効果判定(第30回日本消化器外科学会総会)
- 16 CEA瞳変動より見た直蝪癌局所再発症例の予後(第29回日本消化器外科学会総会)
- 687 腸直筋内ストーマ造設術における開腹創設定についての一考案(第28回日本消化器外科学会総会)
- 186 照射前後の X 線所見による食道癌の予後判定(第28回日本消化器外科学会総会)
- I-25. Vater 乳頭部癌20例に対する臨床学的検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 135 胃癌における組織型の多様性と壁内浸潤部および転移リンパ節の組織型と予後について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示I-93 upside down stomachに総腸間膜症、臍ヘルニアを合併した1例
- 肝 inflammatory pseudotumor の1例
- (25)術前化学療法が有効であった胸腺癌の2例(第18回日本胸腺研究会)
- 322 切除不能胃癌に対するリザーバーを用いた腹腔内化学療法(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-194 潰瘍性大腸炎に合併した直腸早期癌の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 132 胃粘膜下腫瘍中 胃の他病変合併9例について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 35. 胃全摘,回盲部切除, 空腸部分切除術後食道癌の1手術例(第45回食道疾患研究会)
- 胃憩室を伴った Barrett 食道腺癌の1例
- 5. 胆嚢癌手術症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 33 胃癌における原発巣と転移リンパ節の組織型の相違が予後に及ぼす影響について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 310 同時性多発胃癌 158例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 219 早期残胃癌に関する検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-127 門脈圧亢進を伴わない脾静脈・門脈の静脈瘤に肝左葉形成不全を合併した総胆管結石症例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 23. 肝硬変合伴胆石症の特徴と手術療法(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-124 肝内腫瘤性病変の超音波断層法における定量的診断(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-88 S 状結腸子宮内膜症の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 310 術後における分岐鎖アミノ酸の再評価 : 急性相蛋白からみた効果(代謝・栄養-2)
- 527 切除不能胃癌に対するリザーバーを用いた選択的動注化学療法(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-124 摘脾20年後に、副脾に特発性出血性壊死を認めた一例(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-115 術前胃癌, 肝細胞癌の重複癌と診断した肝転移巣を伴う胃の肝様腺癌の一剖検例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺超音波診断難渋症例の検討