160. 膵癌長期生存例の検討(<特集>第35回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1990-02-01
著者
-
及川 郁雄
札幌医科大学第一外科
-
高島 健
北海道立江差病院外科
-
白松 幸爾
道立紋別病院外科
-
早坂 滉
札幌外科記念病院外科
-
早坂 滉
札幌医科大学
-
及川 郁雄
札幌大学第一外科
-
平田 公一
札幌大学第一外科
-
古畑 智久
札幌大学第一外科
-
高島 健
札幌大学第一外科
-
白松 幸爾
札幌大学第一外科
-
早坂 滉
札幌大学第一外科
関連論文
- 中・下部直腸癌に対する神経温存手術の可能性に関する検討
- 膵臓癌の化学療法の現状と将来
- 5. 門脈合併拡大肝右葉切除術におけるActive bypass 作成の適応と問題点(第25回日本胆道外科研究会)
- 7. 教室における肝門部胆菅癌の治療成績(第25回日本胆道外科研究会)
- 379 粘液産生膵腫瘍の組織学的悪性度とc-erbB2, mutant p53の発現に関する免疫組織化学的検討(膵臓-6(粘液産生腫瘍))
- 121 胃幽門輪全十二指腸球部温存膵頭十二指腸切除術 (PBPPD) における術後消化管ホルモンおよび膵内外分泌能の変動(第43回日本消化器外科学会総会)
- 356 膵癌長期生存例の病理組織学的因子の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- PPB-1-050 CABG後に発生した横隔膜ヘルニア嵌頓の一例(腹膜・後腹膜1)
- 遺伝子診断にて同一クローンと診断した下行結腸・S状結腸MALTリンパ腫の1例
- 464 中下部胆管癌の組織学的進展様式と外科治療
- SI-8.術中胆道損傷症例の検討(第27回日本胆道外科研究会)
- 遠隔転移を有する非治癒進行大腸癌に対する治療法の検討
- III-129 遺伝性非ポリポーシス大腸癌(HNPCC)3症例の遺伝子的検討
- 226 下部直腸癌側方リンパ節転移に対する治療法
- I-232 高齢者に対する膵頭十二指腸切除術 : 安全性, 根治性の検討
- 28. stage II・III 乳頭部癌に対する治療法(第26回日本胆道外科研究会)
- 門脈再建後術中に上腸間膜静脈内血栓を生じ術後管理に難渋した膵頭部癌の1切除例
- 378 局所解剖からみた膵頭部領域早期癌に対する十二指腸第 I、III、IV 部温存膵頭十二指腸切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS1-7 十二指腸を広範囲温存した膵頭十二指腸切除術の適応と実際(第49回日本消化器外科学会総会)
- 436 膵頭部癌に対する拡大手術の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 427 膵頭部領域動脈走行 (特に十二指腸第I,III,IV部) に関する解剖学的研究(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-342 膵原発悪性リンパ腫の1例(示-膵臓-7(症例))
- 69.胃切除術式からみた骨障害の検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 臨牀経験 虫垂切除術の小開腹創における合成吸収性癒着防止材(セプラフィルム)の使用経験
- PP462 肝尾状葉の解剖学的研究:特に右側境界について
- PP41 肝尾状葉右側境界の研究
- 273 安全性・術後社会復帰状態からみた急性胆嚢炎の手術時期に関する検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- II-209 肝切除周術期における残肝機能指標としての脂質値の意義 : 特に HDL コレステロールの有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 24. 教室における肝門部胆管癌症例の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 160. 膵癌長期生存例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 40. 膵頭十二指腸切除後の合併症の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胆管癌, 胆嚢癌を併存した膵・胆管合流異常の1症例
- 19. 胆管癌長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 233 Stage IV 胃癌の諸因子と予後(第36回日本消化器外科学会総会)
- 23. 胆嚢癌における癌進展度からみた術式選択(第24回日本胆道外科研究会)
- VS3-1 完全十二指腸球部及び III・IV 部温存膵頭十二指腸切除術の適応(第46回日本消化器外科学会)
- 507 中・下部胆管癌症例に対する外科治療の問題点(第39回日本消化器外科学会総会)
- 422 閉塞性黄疸症例における減黄率と胆汁酸の推移に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 494 膵癌・慢性膵炎の術前・術後における血清・膵液中潰瘍マーカー測定の意義(第28回日本消化器外科学会総会)
- 32. 両葉型肝内結石症の治療と予後(第14回日本胆道外科研究会)
- 350 消化管ホルモンの各種発達段階の膵組織、再生膵および膵癌細胞の増殖・機能に与える影響(第26回日本消化器外科学会総会)
- 349 超音波ガイド下経皮的膵穿刺細胞診による膵癌の診断(第26回日本消化器外科学会総会)
- 256 エンドトキシンによる障害肝の発生および修復過程における Mononuclear Phagocytic System と細胞表面糖蛋白の役割(第26回日本消化器外科学会総会)
- 226 先天性胆管拡張症の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 158 実験的閉塞性黄疸作製後および解除後の膵機能変化(第24回日本消化器外科学会総会)
- エンドトキシン投与後の肝病変発生について : 分離肝細胞および分離 Kupffer 細胞を用いた in vitro における生化学的・形態学的研究
- 腹腔洗浄細胞診で癌細胞陽性胃癌の臨床病理学的検討
- II-10. 胆嚢癌の予後規定因子および術式の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 小腸軸捻転を伴った骨盤内小腸GISTの1切除例
- 示-27 高齢者の胃癌手術における問題点と手術方針に関する検討(示-胃-7(高齢者))
- 251 胃癌の進行程度分類における構成因子と遠隔成績に関する検討 : 新規約と旧規約の比較(胃-15(臨床病理))
- 142 胆管癌および膵癌症例の予後に対するリンパ節転移の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- I-70 各種消化器腺癌に対する少量反復 FP 療法の有用性(第49回日本消化器外科学会総会)
- ラット膵部分切除後残存膵組織の再生に対する caerulein, hydrocortisone, FOY-305 の単独および併用効果
- 32. 膵部分切除後残存膵に対する膵向性ホルモン, 抗酵素剤の併用効果に関する実験的研究(第35回日本消化器外科学会総会)
- 中心静脈カテーテル留置に伴う右腋窩静脈血栓性静脈炎の1例
- 胃癌症例における術後合併症の検討
- PI-4 胃癌症例に対する手術合併症の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除術後の残肝機能評価としてのアポ蛋白Bの有用性
- 51 肝切除術における肝機能評価としてのアポ蛋白Bの有用性
- VS2-2. 胆嚢癌に対する進展度別適正手術の検討 (胆嚢癌の進展度別適正手術)
- 487 曄再生に対する Hydrocortison, Secretin Caerulein, FOY-305 の効果(第29回日本消化器外科学会総会)
- 243 ラット正常膵及び再生膵組織に及ぼす caerulein, secretin, hydrocortisone の効果(第24回日本消化器外科学会総会)
- 397 下部消化管における器械吻合とその成績(第23回日本消化器外科学会総会)
- R-33 ss胆嚢癌に対する至適術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示-163 肝・胆道・膵癌患者の末梢血リンパ球の手術前後の変化とIL-2応答性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示I-289 硬変肝部分肝切除後の肝機能回復に対する脾臓の影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- 70 肝外胆管癌症例の検討 : 長期生存例を中心に(第30回日本消化器外科学会総会)
- 肉眼的漿膜浸潤胃癌の検討 : 肉眼的広がりの予後に対する影響
- 膵管非拡張例における膵空腸吻合法の工夫
- III-156 肝硬変モデルにおける血中トロンボモジュリン(TM)上昇の意義について
- 373 予後向上をめざした進行中下部胆管癌症例の検討
- 1 Thymidine phosphorylaseの発現性からみた胃癌術後補助化学療法の有効性
- R-81 膵頭切除術における手技の工夫
- 253 慢性膵炎外科治療の術後遠隔成績に関する臨床的検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- I-323 QOL からみた切除不能膵癌に対する治療方法の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 23 手術侵襲後の生体反応としての好中球よびリンパ球の推移とウリナスタチン投与による影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎に対する十二指腸温存膵頭切除術を施行した2例
- 示-200 教室胆嚢癌症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- R-44 十二指腸温存膵頭切除術における十二指腸授動術の可否についての検討(第46回日本消化器外科学会)
- 281 膵頭部癌に対する縮小手術の適応(第45回日本消化器外科学会総会)
- II-7. 当科における腹腔鏡下胆嚢摘出術症例の検討 : その適応と限界(第21回日本胆道外科研究会)
- 肝切除周術期における肝機能指標としてのHDL-コレステロールの意義 : LCATと比較
- 416 術中、術後に判明した胆嚢癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 5. Stage II, III 中下部胆管癌症例の検討(第26回日本胆道外科研究会)
- 415 予後からみた高齢者に対する膵頭十二指腸切除術の適用(第47回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能膵癌に対する5-FU持続静注とシスプラチン少量反復投与の効果
- 肝切除術後のアポ蛋白の変動-特に蛋白合成能評価としてのアポ蛋白B測定の意義-
- 肝切除後におけるアポ蛋白の変動と肝機能評価 : 特にアポBとプレアルブミンについて
- I-6. 下部胆管癌の予後規定因子および術式の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- SII-2 術中胆道損傷症例における胆道再建法と予後との関係について(第20回日本胆道外科研究会)
- 3. 教室における胆嚢癌症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- R-64 ラパロクリップを使用した肝切除術
- 24. 肝内結石症における肝切除術の意義(第25回日本胆道外科研究会)
- 肝切除術後の脂質代謝の変動、特に肝機能指標としてのHDL-コレステロールの有用性について
- I-15. 十二指腸乳頭部癌の進展様式からみた術式の選択(第21回日本胆道外科研究会)
- 569 膵頭部癌症例に対する外科治療の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 124 十二指腸乳頭部癌症例に対する外科治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-12 膵癌切除症例における膵癌進展と術前画像診断との比較検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- Caerulein, Hydrocortisone の成育期膵, 再生膵に及ぼす効果に関する実験的研究