膵癌のDNA量分析 : 特に腫瘍径および組織学的所見との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膵癌の核DNA量と腫瘍径および組織学的所見との関連を検討した.対象は膵癌31例の切除原発巣のホルマリン固定パラフィン包埋ブロックで,これより細胞を単離し,DAPI(4',6-diamidino-2-phenylindole)液にて染色した後,遠沈塗抹標本を作製した.これを落射型蛍光顕微鏡を用いて測光し,DNAヒストグラムを作製した結果,以下の成績を得た.1)T_1の核DNA量はT_<2〜4>とほぼ同等であった.2)組織学的分化度による核DNA量の差は認められなかった.3)n,ne,ly,v,s,rpの各(-)群は各(+)群と同等の核DNA量を有していた.4)INFβ群はINFγ群に比べて高い核DNA量を有する傾向が認められた.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1988-09-01
著者
関連論文
- 示-12 精神分裂病患者における胃癌手術例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 613 上腸間膜静脈・下大静脈 H 吻合術の長期成績(第32回日本消化器外科学会総会)
- 61 膵癌の DNA 量分析 : 特に腫瘍の大きさおよび組織学的所見との関連について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 13. 術後急性胆嚢炎12例の検討とセルレインの予防効果について(第15回日本胆道外科研究会)
- 517 胆石症 : 結石の種類と存在部位別の臨床的特徴について(第38回日本消化器外科学会総会)
- 65. 肝細胞癌に対する集学的治療の一環としての新リザーバーを用いた間歇的門注, 肝動注の試み(第35回日本消化器外科学会総会)
- 216 肝細胞癌と門脈血流に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 454 術中超音波内視鏡を用いた経腹的直達手術(第33回日本消化器外科学会総会)
- 434 肝細胞癌の血流支配から見た治療法のあり方 : BrdU モノクロナール抗体を用いての免疫組織化学的検索による癌細胞細胞動態の解析から(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-61. 胃切後胆石症25例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 膵癌のDNA量分析 : 特に腫瘍径および組織学的所見との関連について
- 458 胃切後胆石症についての検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-133 術後紅皮症の2例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 398 下部胆管癌の膵浸潤様式(第31回日本消化器外科学会総会)
- PABA test による肝硬変症例の肝予備能推定について