70 松山赤十字病院における残胃癌15例の検討(<特集>第27回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1986-02-01
著者
-
岩下 明徳
松山赤十字病院病理
-
岩下 明徳
松山赤十字検査部
-
岩下 明徳
松山赤十字病院 消化器科
-
松坂 俊光
松山赤十字病院外科
-
加賀 城安
済生会呉総合病院外科
-
寺岡 広昭
松山赤十字病院外科
-
加賀 城安
愛媛大学第一外科
関連論文
- PP356 多発表在型食道扁平上皮癌におけるp53遺伝子異常と遺伝子不安定性 : MicrodissectionとPCRを用いた解析
- 大腸癌の発育速度はp53遺伝子産物とki-67蛋白の免疫組織学的定量によって予測可能か?
- α-fetoprotein(AFP)産生性空腸癌の一例
- 食道原発小細胞癌における臨床病理学的検討
- PP117098 T-fastener法を用いた巨大胃過形成ポリープに対する腹腔鏡下胃局所切除術の一例
- P-1198 内視鏡的ポリープ切除例における、大腸ポリープの組織像と内視鏡所見との関連について
- 多発胃癌における発見病変と見逃し病変の統計学的解析
- 70 松山赤十字病院における残胃癌15例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 尿路悪性黒色腫の2例(第83回広島地方会)
- 最近経験した腎癌の3例 : 第79回広島地方会
- 巨大尿道憩室結石の1例 : 第75回広島地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の2例 : 第75回広島地方会
- 診断が困難であった腎嚢胞内腫瘍の1例 : 第75回広島地方会
- 比較的稀有な陰嚢内疾患の2症例 : (1) 睾丸マラコブラキア, (2) 結節性精管炎 : 第74回広島地方会
- 排尿困難を主訴とする, 腎異形成を伴った尿管瘤の1例 : 第74回広島地方会
- N2-20 大腸腺腫内癌の肉眼所見からみた術前深達度診断の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 145) 心臓への腫瘍細胞浸潤により心不全死を来たした悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 16)^Tl心筋シンチにて陰影欠損を認めた心筋炎の1例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 大腸多発癌の臨床病理学的検索
- 17) 原発巣不明のまま経過した転移性癌性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第47回九州地方会
- 130 胆道閉鎖症根治術後の胃液分泌に関する研究 第2報
- W4-6 皮膚病変における悪性リンパ腫の診断と鑑別疾患との差異(節外性リンパ腫の細胞診-その診断と鑑別疾患との差異-,ワークショップ 4,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肺多形癌 (Pleomorphic carcinoma) の1症例(呼吸器2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PPB-3-046 クローン病に対する当科の治療戦略(クリニカルパス他)
- PPS-3-002 胃GIST手術症例の臨床学的検討(胃GIST5)
- PS-221-7 腹腔鏡下脾臓摘出術における術中出血のリスクファクターの検討
- PPB-1-136 当院における腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(脾臓・門脈)
- PPB-1-095 進行膵癌に対するGemcitabine(GEM)を用いた術後補助化学療法(膵補助療法1)
- クモ膜下出血を伴った脊髄腫瘍の1例
- 示I-140 2cm以下の進行大腸癌の臨床病理学的検討
- 大腸内視鏡検査を契機に診断されたビルハルツ住血吸虫症の1例
- C型慢性肝炎に合併した肝内胆管腺腫の1例 : 画像所見を中心に
- 中葉支を閉塞した粘液表皮癌の一切除例(症例 (8), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 消化管出血で発症し巨大皺壁形成を認めた限局性肥厚性胃炎の1切除例
- 食道類基底細胞癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道扁平上皮癌におけるp53,Ki-67および接着分子ファミリーの発現と臨床病理学的因子との検討
- PP319052 特発性血小板減少性紫斑病に対する腹腔鏡下脾臓摘出術の検討
- PP314029 消化器外科領域におけるステロイド投与手術症例の検討
- PP217120 進行・再発消化器癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)/UFT併用療法の第I/II相試験
- PP214028 慢性腎透析患者に対する外科手術施行時の危険因子について
- PP204026 胃癌肝転移に対する肝切除術の検討
- PP117139 腹腔洗浄細胞診陽性胃癌の検討
- 216.穿刺吸引細胞診及び針生検で胸膜悪性内皮腫が考えられた症例 : 中皮・体腔III
- PP-1-180 胃粘膜下腫瘍に対する局所切除術の検討 : 開腹手術と腹腔鏡下手術の比較
- 著明な壁外発育を呈した大腸低分化腺癌の1例
- 示2-171 胃全摘術における二重腸肝嚢を用いた Roux-Y 型の再建術の有用性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 大腸腫瘍性病変に対する便潜血検査の感度とその影響因子
- ダブルバルーン小腸内視鏡検査で回腸病変を観察し得た Henoch-Schonlein 紫斑病の1例
- 18. 内視鏡的に追跡加納であった食道扁平上皮癌の2例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 12.卵巣原発 yolk sac carcinoma の術後経過ならびに剖検所見(3.肛門内圧(2),第10回小児消化管内圧研究会)
- 4.Stage I Wilms 腫瘍の1経験例(第18回中国四国小児がん研究会)
- 3.松山赤十字病院における小児虫垂炎の手術経験(第15回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 18. Yolk sac carcinoma の治療法と予後に関する検討(第 14 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 18.新生児奇形腫の2例と出生前診断(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 肝血管筋骨髄脂肪腫の1例
- P-928 "Carcinomatous nodule"の臨床病理学的検討 : その臨床的意義について
- PC-2-155 原発性肝細胞癌と鑑別が困難であった肝Papillary endothelial hyperplasiaの1例
- 遡及的内視鏡経過観察による早期大腸癌の発育経過と形態変化 : 8例の報告と文献例の解析
- 胃隆起型上皮性腫瘍の血管密度と内視鏡的色調
- 大腸sm癌に対する当科の治療方針 : リンパ節転移症例からみて(小腸・大腸・肛門14, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤形成型CPPD沈着症5例の臨床病理学的検討
- 便潜血反応の病理組織像からみた考え方
- Meckel憩室内翻症の1例
- 直腸カルチノイドの臨床病理学的研究 : とくに免疫組織化学的悪性度指標の検討
- 胆嚢頚部の部分捻転が原因であった不完全型胆嚢捻転症の1例
- 早期胃癌診断におけるNBI併用拡大内視鏡の臨床応用
- 胃sm癌のリンパ節転移予測因子に関する臨床病理学的・免疫組織化学的研究
- 多発早期大腸癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例
- 陥凹型早期胃癌の画像解析による血管密度と色調について
- II-4-1.食道表在癌の臨床病理学的検討(第55回日本食道疾患研究会)
- 7.4歳男児空腸原発悪性リンパ腫の1例(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 症例で学ぶ 大腸癌顕微鏡アトラス 大腸内分泌細胞腫瘍
- 拡大内視鏡の胃疾患への応用
- 注腸造影と内視鏡にて観察しえた病原性大腸菌O157 : H7による出血性大腸炎の2治療例
- X線所見の経時的変化を観察しえた虚血性小腸炎の1例
- 早期胃癌の粘膜内病巣のヘモグロビン量・分布パターンの解析
- 拡張型心筋症様所見を主徴とし原発性胆汁性肝硬変の合併が考えられた多発性筋炎の1剖検例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- P-054 27歳女性の多発肺MALTリンパ腫の1例(症例4)(一般示説6)
- 食道癌術後7年担癌生存患者に重複した小細胞肺癌の一例
- 443 クローン病に合併したS状結腸早期癌の1例
- 238 胃癌症例における腫瘍マーカーの測定意義(第46回日本消化器外科学会)
- B-95 当院における小児呼吸器外科疾患の経験(手術成績,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 24.縦隔神経節芽腫 stage lV Sの1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 8.血胸によって発症したneuroepitheliomaの1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 3.3才児成人型肝癌の1例(第29回中国四国小児がん研究会)
- 1. Congenital cystic adenomatoid malformationの2治験例 : 第27回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 4.Alveolar soft part sarcoma の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 10.腹痛を主訴に来院した卵巣成熟奇形腫の3例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 5.腎芽腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 178.乳腺悪性線維性組織球腫巨細胞型の一例 : 乳腺VIII
- 大腸癌の病理検査・診断 内視鏡切除標本の取り扱い方--正確な病理診断のために (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の検査・診断)
- Narrow-band imaging 併用拡大内視鏡による早期胃癌診断
- Yersinia 腸炎
- Pseudocarcinomatous invasion と squamous metaplasia をともなったS状結腸有茎性腺腫の1例
- 「切除標本の取扱い」のquality : 正確な病理診断のために (特集 次期改訂に向けて : 大腸癌取扱い規約の改訂に望むこと) -- (「切除標本の取扱い」のquality)
- A case of polyarteritis confirmed by histological demonstration of testicular arterial lesions.
- Treatment of severe aplastic anemia with antilymphocyte globulin.
- 潰瘍性大腸炎に関連した胃十二指腸病変の診断と臨床経過 : 回腸嚢炎との関連性
- Optical equipment-based image enhanced endoscopy (IEE) の上部消化管領域における臨床応用
- A case report of intramedullary ependymoma in cervical region.