35. 消化性潰瘍に対する胃切術後残胃癌の臨床病理学的検討(<特集>第25回胃外科研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-01-01
著者
関連論文
- II-2. 腹腔鏡下胆嚢摘出術に併発した胆管切断の再建術後8か月目に出現した総胆管狭窄に対し PTCS 下内瘻術を行った1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 示II-123 胃悪性リンパ腫手術例の検討 : B、T細胞型分類およびATLA抗体の有無よりみた予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-22 食道胃接合部腺癌の背景粘膜による検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 45 胃 malignant lymphoma の手術成績(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-179 肝内胆管癌の分子生物学的検討
- P-167 胆道癌の発癌におよぼす催石性胆汁の影響の検討
- 示I-30 治療前生検標本におけるp53およびp21蛋白発現による食道癌放射線治療効果予測の検討
- 303 末梢型肝内胆管癌切除例における肉眼分類別にみた臨床病理学的特徴
- 1018 動物モデルで作成した胆嚢管結紮胆嚢における催石性胆汁の経時的変化
- 979 放射線照射後発症した直腸癌の4例の検討
- 859 T細胞型胃悪性リンパ腫手術例6例の検討
- 36 食道癌に対する放射線治療効果予測におけるp53及びアポトーシス関連遺伝子(bc1-2, bax)蛋白発現の検討
- 示II-385 急性胆嚢炎の発症機序に関する催石性胆汁と胆嚢管結紮の影響
- 35. 消化性潰瘍に対する胃切術後残胃癌の臨床病理学的検討(第25回胃外科研究会)