51. 噴門側胃切除術食道胃吻合における後壁吻合の有用性について(Session7 噴門側切除後再建I : 食道胃吻合)(第33回胃外科・術後障害研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-10-01
著者
-
大山 繁和
癌研究会付属病院外科
-
細井 則人
国病機構東京病院
-
細井 則人
大曲中通病院外科
-
斉藤 良太
癌研究会付属病院消化器外科
-
末永 光邦
癌研究会付属病院消化器外科
-
細井 則人
癌研究会付属病院消化器外科
-
山口 俊晴
癌研究会付属病院消化器外科
-
末永 光邦
癌研究会附属病院消化器外科
-
斉藤 良太
東京慈恵会医科大学柏病院外科
-
斉藤 良太
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
関連論文
- VS-007-4 食道全摘後再建における延長胃管の有用性
- 大腸癌多発肝転移に対する手術適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-159-6 大腸癌の診断, 術後フォローアップにおけるPETの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 93 胃癌リンパ節転移の術中迅速病理診断の正診率に関する検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- PS15-01 小腸機械的イレウスの手術決定の目安と術式
- P-1-387 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後Roux-Y再建のY脚機械吻合部の狭窄による輸入脚症候群の一例(胆・膵 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-297 2回の手術とFOLFOX6療法により良好な経過を得ている直腸癌・S状結腸癌の多発肝転移の1症例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-151-5 診療報酬からみた腹腔鏡下大腸手術の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1441 肥満胃癌患者における腹腔鏡補助下胃切除術の利点(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌手術における術前術後BNP測定は術後心肺合併症の予測に有用である(食道13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 術前SM食道癌における手術と根治的放射線化学療法の成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌 (疾患別&症状別 消化器外科術後ケアガイド) -- (疾患編)
- 51. 噴門側胃切除術食道胃吻合における後壁吻合の有用性について(Session7 噴門側切除後再建I : 食道胃吻合)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 36. 当科で経験した左門脈症例(Session5 幽門側切除・症例など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 36. 当科で経験した左門脈症例(Session5 幽門側切除・症例など)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 2. 上部胃癌における脾門リンパ節郭清について(Session1 上部癌 : リンパ節転移と郭清)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 2. 上部胃癌における脾門リンパ節郭清について(Session1 上部癌 : リンパ節転移と郭清)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-3-132 食道腺癌の切除症例の検討とその治療方針(食道臨床1)
- OP-3-074 根治的放射線化学療法CR後の再発に対する外科的切除の意義(食道7)
- PS-138-6 十二指腸・小腸・大腸・後腹膜spindle cell tumor切除症例の検討
- PS-138-6 十二指腸・小腸・大腸・後腹膜spindle cell tumor切除症例の検討
- PS-028-6 進行胃癌に対する術前TS-1/CDDP併用療法の副作用と奏効率の関係について
- PS-028-6 進行胃癌に対する術前TS-1/CDDP併用療法の副作用と奏効率の関係について
- PS-024-3 食道表在癌の術前リンパ節転移診断の検討
- PS-020-5 合併症からみた食道癌salvage治療の適応
- 45.幽門保存胃切除術のピットフォール(幽門輪温存胃切除術のピットファール)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 45.幽門保存胃切除術のピットフォール(幽門輪温存胃切除術のピットファール)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 食道癌を含む5重複癌根治切除の1例
- 胃癌治療ガイドラインに関するアンケート調査結果
- OP-043-1 切除不能消化器癌胃空腸吻合術後のQOLにおける術前CRP値の有用性(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DP-171-6 膵管空腸吻合例における縫合不全発生要因に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2406 肝切除術周術期における血液製剤使用のSSI発症に与える影響(感染症4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 医局員アンケート結果からみた成人鼠径ヘルニア手術のレジデント教育と評価法
- 当科におけるIPMT切除例の検討と手術適応の再考
- 大腸癌同時性肝転移に対する治療法の検討(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 過去11年間の単施設における治療成績に基づく肝細胞癌の治療戦略(肝臓18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 良性・悪性閉塞性黄疸患者に対する術前減黄の栄養状態・細胞性免疫能・食細胞機能への影響(胆道1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- LigaSure Atlas と3列ステイプラーを用いた安全な腹腔鏡補助下膵体尾部切除術の要点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝切除術における新鮮凍結血漿投与に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- II-84 胃癌術後の骨代謝障害について(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-33 胃癌における病変の対側および両側リンパ節転移例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-49 胃平滑筋肉腫の胃周囲転移に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後再建胃管に発生した穿孔穿通性潰瘍の4例
- 食道癌salvage手術の現状
- 消化器外科領域の脂肪肉腫切除症例の検討
- 高度進行食道癌(T4)の治療戦略
- 大腸癌肝転移切除例の予後因子 : 癌専門施設症例での比較解析
- 66.当院における胃悪性リンパ腫の治療(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 食事制限とBMI変化からみた胃癌術後栄養指導評価
- II-65 II c 型早期胃癌を合併し、リンパ節転移陽性であった胃カルチノイドの1例(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-10 胃粘膜下腫瘍の外科治療(第48会日本消化器外科学会総会)
- SF-063-2 ラジアルフロー型バイオリアクターで構築した肝臓オルガノイドの移植に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-018-3 ラジアルフロー型バイオリアクターで構築した肝臓オルガノイドの移植に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Ligasure を用いた肝切除 : 速く出血の少ない肝切除をめざして(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-171 HNPCCのサーベイランスで発見した径5mmの腺腫内sm癌の1例(大腸病理)
- PPS-2-222 術前評価の困難であったLST由来進行大腸癌の1例(大腸早期癌)
- PPS-1-185 下部直腸sm(〜mp浅層)癌に対する適正手術 : sentinel node conceptからのアプローチ(大腸リンパ節転移2)
- OP-3-093 直腸癌の直腸間膜内リンパ節転移診断における造影CTと高解像度MRI,注腸造影の比較(大腸12)
- SF-065-4 直腸癌のリンパ節転移における造影CTと高解像度MRIの術前診断能の比較
- 直腸癌症例における注腸造影検査上の仙骨前腔(直腸後腔)の開大
- 2500 包括保険制度における医療の合理化(シリーズ) : 胃癌手術における輸血の必要性(臨床検討2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 8.胃癌術後の骨代謝障害発現について(一般演題)(第32回胃外科・術後障害研究会)
- KliPPel-Trenaunay-Weber症候群に合併した十二指腸潰瘍大量出血の1例
- 筋肉内多発転移を認めた胃癌の1例
- RS-8-7 地域がん診療連携拠点病院における緩和医療の現状と展望 : 消化器外科のかかわり(要望演題8-2 緩和医療の現状と展望2,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-068-1 膵癌術後Gemcitabine補助療法の有効性の検討(膵(治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 特異な形態を呈した後縦隔気管支原性嚢腫の1例
- 示I-169 多発するIIa様隆起を呈した大腸原発悪性リンパ腫の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 329 術前早期胃癌と診断され、2群以上のリンパ節に転移を認めた症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-030 粘液組織学的検討が食道由来腺癌の鑑別に有用であった食道胃接合部胃癌の一例(残胃・食道浸潤癌)
- V3-1 神経温存噴門側胃切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌に対する縮小手術 : 分節的胃切除術46例の検討
- 2. 胃排泄試験から見た胃癌縮小手術後経過(第23回胃外科研究会)
- W3-7 根治切除不能進行胃癌に対するFLEP療法(消化器癌のneoadjuvant chemotherapy)
- S1(1)-4 漿膜浸潤陽性胃癌の再発形式からみた補助化学療法のあり方(第43回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎に対する十二指腸温存膵頭切除術・膵空腸側々吻合術後11年目に発症した肝膿瘍破裂の1例
- PP2029 門脈ガス血症を呈した壊死性大腸炎の1例
- 13. 食道浸潤胃癌の至適郭清範囲の検討 : 開胸症例の解析(Session2 食道浸潤癌と噴門癌)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- PS-113-2 進行胃癌に対する術前化学療法phase II studyの治療成績からみた術前化学療法の適応について
- 患者からみた噴門側胃切除術後のQOL評価
- 胆嚢原発神経線維腫の1例
- 15. 胃原発悪性リンパ腫の臨床病理と予後の特徴 : 胃癌症例との比較(第24回胃外科研究会)
- 示-331 噴切食胃吻合症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 正中弓状靱帯圧迫による腹腔動脈起始部狭窄を伴った膵頭部癌の1例
- PS-094-3 当科における腹腔鏡下肝切除保険収載後の動向の検討(PS-094 肝 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)