1.老人性変化における細胞像(諸臓器における悪性類似病変, 教育シンポジウム, 第24回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
96. 無症状・子宮体癌における細胞診の意義(婦人科14 体内膜癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
Danazolによる子宮内膜増殖症の細胞・組織学的変化
-
18.増淵式子宮内膜吸引チューブ洗浄細胞診の意義(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
1.進行胃癌における術中腹腔細胞診の意義(教育シンポジウム : 術中細胞診の方法と成績検討および症例供覧, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会総会)
-
Vitamin E製剤(ニコチン酸トコフェロール)の老人性膣炎に対する効果
-
酵素抗体法を用いたCEAの細胞組織学的検討 : 婦人科悪性腫瘍を中心として
-
283.酵素抗体法の細胞診への応用 : 第3報 細胞標本固定処理法の検討(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
281.酵素抗体法の細胞診への応用 : 第2報 術前・術後の細胞標本・組織標本の比較検討(第62群 総合(その他(3)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
235.酵素抗体法の細胞診への応用 : 第1報 CEAによる子宮頸部体部腺癌鑑別の試み(第52群 婦人科(基礎), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
39.子宮頸癌放射線治療後25年を経て発生した子宮肉腫の1例(第10群 婦人科(体部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
4.子宮内膜吸引細胞診による腺癌細胞分化度の判定(子宮内膜細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(I), 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
162.外陰に原発した腺様嚢胞癌の一例(婦人科19:外陰, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
101.放射線治療後10年目に外照射部位に発生したと思われるmalignant fibrous histiocytoma (MFH)の1例(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
109.粘液産生著明でやや特異な組織形態を示した子宮頸部腺癌の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
C-3.腟スミヤにみられた卵巣癌細胞(CASE PRESENTATION, 第12回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
130.細胞診で悪性化を予想した類皮嚢腫の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
37.子宮頸癌放射線治療後の追跡調査における細胞診の意義について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
36.子宮癌術後症例の追跡調査における細胞診の意義について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
A-15.強線源腔内照射(Ralstron)による子宮頸癌の組織学的,細胞学的変化について(婦人科その3 治療 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
129.悪性莢膜細胞腫の捺印細胞診(第17群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
腟,内膜細胞診および術中ダグラス窩液細胞診に出現した原発性卵管癌の1例
-
14. 良悪鑑別困難な肺原発線維性組織球腫の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
-
1.レーザー治療後の組織細胞修復過程(レーザー治療後の組織細胞修復過程, シンポジウム(I), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
240.子宮体部原発Mixed Mullerian Tumorの細胞診の検討(婦人科12:肉腫II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
Estrogen投与による腟スメア中の細胞学的変化
-
21.子宮内膜吸引細胞診にてpsammoma bodyを伴った転移性乳癌の1症例(B群 : 子宮体部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
細胞診への超音波利用について
-
74. 卵巣漿液性嚢胞腺癌の細胞診(婦人科8 卵巣腫瘍その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
5.骨軟部腫瘍診断における細胞診の意義と限界 : 第一報軟部腫瘍(術中細胞診, シンポジウムII, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
12.食道潰瘍の細胞像について(第4群:消化器〔1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
-
94.細胞診と生検の併用された胃上部癌症例の検討(消化器2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
150.食道癌組織の分化と細胞形態の特徴について(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
50.Grawitz腫瘍の腹水細胞像について(D群 : 胸・腹水, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
18. 下咽頭疾患の細胞診について(呼吸器2 咽頭気管支, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
23.術中腹水細胞診と子宮体癌の予後について(第7群 総合(体腔液(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
1.老人性変化における細胞像(諸臓器における悪性類似病変, 教育シンポジウム, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
4.老人保健法案に伴う今後のがん検診について : 細胞検査士の立場から(今後の癌検診と細胞診断システム : 特に老人保健法案に関連して, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
子宮癌 (新しい概念・病型分類・診断基準) -- (がん)
-
2.情報過多または不足による誤判定例の検討(情報過多または不足による誤判定例の検討, 教育研究部会 : パネルディスカッション, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
報告 子宮体癌のリンパ節転移 (子宮体癌の治療)
-
5. 子宮体癌と誤診された原発性卵管癌の細胞診(I B. 腺癌, 婦人科系, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
子宮頚癌の肺転移 (転移性肺腫瘍の臨床)
-
S III-1 Dysplasia 細胞診の病理組織学的背景(シンポジウムIII 子宮頸部Dysplasiaの細胞診, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
閉経後婦人の膣スミアにおける傍基底型悪性細胞(Clustered cancer cells)の細胞形態的研究
-
卵巣漿液性嚢胞腺癌の細胞診と予後因子の検討 : 特に腹水細胞診について
-
266.良・悪性境界上に位置する肺原発線維性組織球腫の一例(呼吸器5, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
子宮体部の漿液性腺癌の細胞像の検討
-
179.外陰Paget病8例の臨床細胞学的検討(婦人科1:外陰・膣, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
6.胃扁平上皮癌症例の細胞像について(消化器2:胃, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
107. 上咽頭疾患の細胞診について(消化器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
23.婦人科手術時における腹水中悪性細胞について (第1報)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
17. ムチン性嚢胞腺癌の細胞診(婦人科4:卵巣1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
206. 中咽頭疾患の細胞診について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
1. 舌癌細胞像の検討(第1群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
S-III-4.子宮体部の前癌病変および初期癌の細胞診(子宮体部の前癌病変および初期癌の細胞診, シンポジウム(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
103.子宮頸部腺扁平上皮癌の細胞像と組織像との対比(婦人科15 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
11.八味地黄丸による閉経期腟細胞像の変化(婦人科1 : 外陰・腟, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
大腸癌の細胞学的研究
-
232.扁平上皮癌様細胞像を呈した膣異形成の1例(婦人科4 : 外陰・腟, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
207.放射線治療子宮頸癌症例のfollow upにおけるcytobrushの有用性について(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
192.肝硬変に肝細胞癌を合併した症例の細胞像について(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
53.肛門部腫瘍細胞像について(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
9.直腸癌の細胞診(第1報) : 乳頭腺管腺癌の細胞像(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
C-12. 未分化食道悪性黒色腫の細胞所見について(食道,膵臓 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク